マガジンのカバー画像

お出かけ日記&家庭菜園

57
花や家庭菜園の写真を載せていきます。お出かけしたところの写真も。
運営しているクリエイター

#ゴーヤ

20220901(夏野菜もそろそろ終わり)

20220901(夏野菜もそろそろ終わり)

キュウリとゴーヤも今年は出来が悪い。

受粉してくれるハチさんたちが少ない。

どうも我が家の周りは、土地開発が進み自然が減っている。

万願寺唐辛子とシシトウも例年に比べると、やはり少ない。

20220724(茗荷の季節)

20220724(茗荷の季節)

今朝の気温は20.5度、
窓を開けて寝たら、ちょうど良いエアコン状態。

気持ちよく汗もかかずに寝れました。

ワンコの最適温度は20~22度らしいので、
そらちゃんも朝までぐっすり寝てました。

今朝は、涼しい間に家庭菜園を。

まずは朝採り野菜たち。

きゅうり 1本
ゴーヤ 1本
万願寺とうがらし 4本
ししとう 4個
中玉トマト 7個
シュガートマト 7個

夫婦二人とワンコなので十分。

もっとみる
20220715(続々と実り始めました)

20220715(続々と実り始めました)

散歩道では、栗が実をつけ始めました。

まだ、赤ちゃん栗なのですが、秋には立派に育つのでしょうね。

我が家の家庭菜園も、

ゴーヤの赤ちゃん

キュウリの赤ちゃん

そして、枝豆は、葉っぱが生い茂り、

全く気付かなかったのですが、

葉っぱをめくると、いっぱいなっています。

まだ、豆が大きくなっていないのですが、

今年の夏は、さっとゆでて、塩まぶして、

ビールが最高においしく飲めそうです

もっとみる
家庭菜園20220702(手入れ)

家庭菜園20220702(手入れ)

本日のミッション

鉢植えキュウリ⇒地植え

プランターゴーヤ⇒地植え
鉢植えゴーヤ⇒地植え

ミョウガ⇒風通しをよくするための伐採

先日来、やらねばと思っているのだが、
暑いし、膝の調子が良くなかったのでのびのびになっています。

本日も、昼間は仕事なので、
帰宅後、大移動をさせます。

キュウリ、ゴーヤは支柱を立てる作業なので、
嫁さんにも手伝ってもらいます。

早くしないと、、
明日からは

もっとみる
家庭菜園日記20210829

家庭菜園日記20210829

本日の朝活

やっと晴れてきました。

今年の夏は、

長雨⇒猛暑⇒長雨

と、雨ばかりでしたが、

8月も終わりになり、

遅めですが夏らしくなってきました。

家庭菜園の野菜たちも、

長雨で決して出来は
良いわけではないですが、

それなりに収穫できています。

きゅうりとフルーツトマトは、
毎日朝どりしています。

きゅうりとなすは取り忘れると、
あっという間に大きくなり、30cm😅

もっとみる
家庭菜園日記

家庭菜園日記

しかし、良く雨が降ります。

水やりの手間はいりませんが、

やはり野菜たちにとっては、

太陽が恋しい。

2日おきに収穫をしています。

今朝は、

きゅうり

ナス

ゴーヤ

トマトたち

トマトたちは、

雨続きで、水を吸いすぎて、

破裂しているものも多く、

思っている量の半分だけです。

世の中も雨続きで、

野菜が高いようですが、

我が家は助かっています。

水菜を初収穫

水菜を初収穫

昨日は梅雨の晴れ間で、
久しぶりに青空を観ました。

家庭菜園の手入れ日和

水菜この水菜は、

昨年、育てていた水菜が、
収穫し損ねて、

花が咲き、種ができ、
周りに飛び散り、

雑草のごとく
今年芽が出たものです。

それをプランターに
植え替えたところ、
シッカリと育ってくれました。

トマトだいぶ実が大きくなってきました。

ここから赤くなるまで、
結構時間がかかるんですよね。

ゴーヤ

もっとみる