マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

487
運営しているクリエイター

#自我

自我は、いたる処に・・・・

自我は、いたる処に・・・・

言い返す、これは自我が許さないから

自我を横に置けた人は、気にしない、柳に風

自我を消去できた人は、悪口を言った人に「頑張れ」

と、「早く気がつけー」と念を送る

これこそ奉仕の心

自分に向けられた悪い波長も気にせずに相手の事を応援する心

自然体の人

毎日を感謝と奉仕と反省の実践で一生懸命生きていると

良いことばかりが起こり、困り事は無く、幸せな時間が訪れる

これこそ

幸せな人生

もっとみる
天は自ら助くる者を助く

天は自ら助くる者を助く

天🟰神🟰守護霊団はいつも応援したいと待っています

しかし自分がその応援に応えるだけの力がないので

通じ合えません

全ての人に公平にしていても、通じ合えないなら応援してもらえません

その中で応援してもらえる人は

自らを助くとは、自分のことは最後におき、世の為人のために奉仕できる人です

社会の為にと一生懸命そこには自我我欲は存在しません

そのようになれた時初めて、神は手を差し伸べてく

もっとみる
性格が変わる、嫌な性格も治る

性格が変わる、嫌な性格も治る

魂が成長すると、あなたに寄り添っていた霊も成長し、あなたから離れていく

あなたの性格は、あなたの自我と寄り添っている霊の性格によって構成されている

怒りっぽくなった、これは怒りっぽい霊が寄り添っているから

あなたの自我が全ての原因

あなたが怒ったらその波長に沿った霊が寄り添う様になる

だから怒っても怒りすぎない、起怒り続けない

泣き上戸の同じ

泣いてばかりいると泣く霊が寄り添う

もっとみる
人生は修行の為の道場

人生は修行の為の道場

人生は
無垢な心で生まれ

大きくなるうちに自我を身につける

自我が試練苦難を呼び

摩擦が起こる

その苦難を乗り越えていくのが修行

苦難を乗り越える従って、自我が減り

最後は無垢な心で次の世界に旅立つ

これが

望まれる人生

だから

人生は修行

試練苦難は贈り物

その中に気づきが存在していて気付きによって魂の進化向上がある

人生は魂の向上のための修行場であり、道場

試練は気

もっとみる
なぜ自我を横に置くと良いのか

なぜ自我を横に置くと良いのか

自我を横に置き

良いことをすると、ご褒美がもらえる

続けると強運が訪れる

これこそ

自我を横に置き、他人の喜ぶことを考えた人に訪れる

現象

守護霊、支配霊、指導霊。色々なご先祖が応援に入れるのが己の自我を横に置く環境

守護霊団との交信が幸運を呼ぶ

だから

人生は

感謝と奉仕と反省の実践が必要

それができれば

幸せな人生が送れる。

人の本質は愛

人の本質は愛

元々は愛の塊である人の魂

しかし

人生は魂に肉体を纏わせ、大きくなるに従い自我を植え付け、試練を与え

乗り越えていく修行を課されているのが人生

であるから

人は愛の塊

自我によるエゴや意地悪、我欲

これらが試練を呼ぶ

試練からの気付きで

自我を一枚一枚脱ぎ捨て

元々の愛へと修行する

これが人生

愛の塊の人は、天使

情け、慈悲、愛、に満ちています

自我が前に出ると

我欲

もっとみる
全てお見通し

全てお見通し

何を考えているかお見通し

何故なら

思いは波長

波長は全宇宙に伝わる

だからお見通し

しかし

人は波長を合わせて聞く機能が自我のせいで働かないので

人の奥の心には伝わるが、表の心には伝わらない

守護霊には伝わっている

もし

自我我欲のことを考えていれば

それと同じ波長の霊や人が寄ってきて

害を与える

だから

日頃からの行動、発言、思考が大事になる

人生は

清く正しく

もっとみる
幸せは自我のコントロール

幸せは自我のコントロール

仏教では無を説く

これに奉仕を載せると神霊主義

自我のコントロールをし、自分以外の人のために生きる

行動する、話す、祈る

魂の幸せはそこから

これを理解できると

毎日が幸せと感じる

悩みの元は自我我欲から

自我が強いと周りとぶつかり合い摩擦が起こる

そこに悩みが生まれる

普通の人の普通の幸せは

物欲の満足、金欲の満足

一瞬の幸せですぐに不満となる

物欲の満足、金欲の満足限

もっとみる
幸せになりたい人へ

幸せになりたい人へ

人は皆「この人を助けたい」「応援したい」という気持ちを持っています。

幸せになる為には、人の力が必要です。

ですから

自分が応援したいと思える人に自分が近づけば良いのです。

応援したい人の共通点は

・素直な人
・優しい人
・可愛いと思える人
・一生懸命な人
・いつも笑顔な人
・ポジティブな人

それに自分が近づくことが幸せへの一歩

だから自我を横に置けないと
上記のような人にはなれない

もっとみる
幸せの価値観

幸せの価値観

人には幸せの価値観が沢山あります

美味しいもの、新しいもの、人が持っていないものそんな価値観は

己の我欲、自我からの価値観

我欲、自我からの価値観には際限がありません

いつまでも追い求め、そこに摩擦も存在します

虚しく感じることもあります

しかし

全ての人に共通の価値観があります

それは

人を喜ばす

です

喜んでもらって起こる人はいません

喜んで貰えば、笑顔になります

もっとみる
全て自分が先の理由

全て自分が先の理由

感謝と奉仕などのパワーを先に差し上げれば、自分には後から入ってくるのが神霊主義、人生の真理、人間学では自然なこと

なぜなら良い行いには神様が応援しているから

愛も同じ

愛されたければ先に愛しなさい

昔の宗教では当たり前

全て己が先

これこそが因果律の法則

神霊主義の人は戻りが早い

自我で生きている人の戻りは遅い

自我で生きている人も因果律は働くが、

戻り早さが違う

自然体の人

もっとみる
すぐに実行できる感謝の方法

すぐに実行できる感謝の方法

それは寝る前のお祈り

お祈りは自分事より他人のことを祈り

自分ごとは感謝を祈る

平和に1日が過ごせることがどんなにありがたいことか

知っている人は知っている

知らない人は当たり前と思うので祈らない

人生当たり前はない

全て神のみ心のままに

だからありがたい

自分のことしか考えていない人は愚痴ばかり

自分を最後に置ける人は

全てのことが感謝の対象

ありがたいことが続き、今日1

もっとみる
自我を横に置く練習ワード「まあいっか」

自我を横に置く練習ワード「まあいっか」

グレーゾーンとはゆとり、許しをさす

力を入れるとは表面だけの「まあいっか」

力を抜いてダラッとする時が真の「まあいっか」

真の「まあいっか」は許し

己のこだわり、自我を横に置かねばできぬこと

自我を横に置く練習は

「まあいっか」とこだわりを横に置くこと

わたしはこう思うの。「ありがとう」って伝えるから、"ありがとう"って思えるような出来事が起こる。

わたしはこう思うの。「ありがとう」って伝えるから、"ありがとう"って思えるような出来事が起こる。

しおりん♡⃛月とココロの探究さんのxより転載

ありがとうを口から出すと

因果律によりありがとうを言うことが本当に起こる

世の中には

ありがとの実証実験までしている人がいる

ありがとうは魔法の言葉

ありがとうを言おう

喜ばしい事は自ら呼ぶことが大事

いつも始まりは自分から

奉仕も自分から、感謝も自分から全て自分から、反省は毎日

奉仕は特別なことではなく

身の回りの人への思いやり

もっとみる