マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

487
運営しているクリエイター

#試練

天は自ら助くる者を助く

天は自ら助くる者を助く

天🟰神🟰守護霊団はいつも応援したいと待っています

しかし自分がその応援に応えるだけの力がないので

通じ合えません

全ての人に公平にしていても、通じ合えないなら応援してもらえません

その中で応援してもらえる人は

自らを助くとは、自分のことは最後におき、世の為人のために奉仕できる人です

社会の為にと一生懸命そこには自我我欲は存在しません

そのようになれた時初めて、神は手を差し伸べてく

もっとみる
この世に生まれたことがチャレンジャー

この世に生まれたことがチャレンジャー

この世界は修行の場、道場

何を修行するのかというと

魂の修行

わざわざ肉体を背負い鈍重なこの世界

苦しいことなどの試練が多いのはそのせい

試練の中に気付きがありその気付きが魂の成長に欠かせない

気付きとは自我我欲のコントロール

人生は己の自我我欲により試練が起こり

その中に気づきがあり

改善することで魂の向上となる

そのための試練なのである

あなたが経験する試練は生まれる前か

もっとみる
人のせいにしない

人のせいにしない

全ての現象はあなたへの贈り物

良い事も悪い事も全て

悪い事には必ず気付きが存在していて

それに気がつければ改善されるので同じ試練は来ない

せっかくのあなたへの贈り物である試練を人のせいにするなら

気づきも得られず、また同じ試練を味わうことになる。

試練が苦しいとは試練の本質を知らないから

試練はあなたへの贈り物で苦しいのは一時で

気付きを得られれば感謝しかない

感謝したら試練は解

もっとみる
乗り越えられない試練はこない

乗り越えられない試練はこない

なぜ乗り越えられない苦労はないのか

それは

生まれてくる時に守護霊と神様の許可を得て生まれてきているから

この世界は修行の場

その魂に見合った試練しか用意されない

乗り越えられない試練を与えると魂が挫折し

その後の修行を放棄するから

だから、全て乗り越えられるものしか与えられていない

前を見て

感謝と奉仕と反省の心で

一生懸命取り組む時

救いの手が差し伸べられる

試練は己の

もっとみる
社会集団の必要性

社会集団の必要性

大勢の人と交わることで

色々な人がいることを理解する

人は全て違う、人それぞれ

人と違うことが当たり前

しかし現在は人と同じにしなくてはいけない

集団生活では決まりの中は大事

しかし

個性は変えられない

だから

集団生活で他人を身と会うことが大事

その真理は

人が80億人いれば魂のレベルも80億通り

同じ人はいない

認め合うところから

協力や慈悲や愛などを学ぶ

人生は

もっとみる
損得思考を超える

損得思考を超える

どうしても人生は損得抜きには語れないようです。

人が気になり、気を遣う

ここに損得思考はないのでしょうか?

取り越し苦労は、試練から逃げたいという気持ち

宿命に経験しなければならない試練があれば逃げられない

試練とはあなたへの贈り物

どう乗り越えるかを経験するために送られる

そして

なぜ試練が来たかの原因の気づきと反省、改善

これが試練苦難の意味

有難い経験から逃れることはでき

もっとみる
魂とは良心

魂とは良心

魂の喜ぶ事をするとは、良心に従って生きるということ

良心は天使、我欲は悪魔

守護霊団は良心の時の波長に反応し、良い方向を示してくれる

未発達な霊達は自我我欲に反応し、悪い方向に誘導する

時に喜ばせて、信用させてから失敗へと突き落とす様な出来事に導く

失敗は自我我欲から

そこに試練があり、気づきがある

気づかなければ何度でも同じ経験をする

試練は有難いもの

気付きを教えてくれる

もっとみる
人生は修行の為の道場

人生は修行の為の道場

人生は
無垢な心で生まれ

大きくなるうちに自我を身につける

自我が試練苦難を呼び

摩擦が起こる

その苦難を乗り越えていくのが修行

苦難を乗り越える従って、自我が減り

最後は無垢な心で次の世界に旅立つ

これが

望まれる人生

だから

人生は修行

試練苦難は贈り物

その中に気づきが存在していて気付きによって魂の進化向上がある

人生は魂の向上のための修行場であり、道場

試練は気

もっとみる
どうしたらいいのでしょうか

どうしたらいいのでしょうか

これは依存

依存は自己責任を取らず人のせいにする

試練はアナタの試練であり、人に聞いても解決しない

まずは自我を横に置く

損得で考えない

奉仕の心で考える

皆が良いことを選択する

それが試練の乗り越え方



これを知らないので

執着したりこだわったり悲しがったり

全てはあなたの心が作るもの

自然に起こるし自然に解決するし

慌てず騒がず

周りの人の幸せを考える

そうする

もっとみる
涙を流す

涙を流す

涙を流す時は試練の時が多い。

試練を乗り越えた時に魂は成長する。

嬉し涙は優しくなれる。

涙が出る時には、己の魂の成長と結びつく。

人生は試練苦難を乗り越えていく時に、魂の成長がある

その成長のために人生がある。

魂の成長と向上がこの世界での課題であり、生まれてきた意味でもある。

その為に

人生は試練の連続なのである

一つ申せば

乗り越えられない苦労は背負ってこないので

前向

もっとみる
あなたは存在するだけで素晴らしい

あなたは存在するだけで素晴らしい

明石家さんまさんの座右の銘は「生きてるだけで丸儲け」です

この世界、修行の世界に立っているだけで修行しているからです

この世界は道場、修行場

魂の向上と成長の為の道場

思いが全てのあの世の世界

魂の成長は、思いの成長

成長するためには試練が必要で

試練より心の思いが変わります

人は

赤ちゃんの時には無垢な心で生まれ

大きくなるに従って自我を持ち

自我と我欲で人生を送る

だか

もっとみる
幸せになるのは義務

幸せになるのは義務

なぜ義務かというと

この世に生まれてきた目的がそうだから

しかし

ここでいう幸せとは

一般に言われている

お金持ち

権力者

有名な人

お金、権力、プライドの持てる人ではない

幸せとは

笑顔で囲まれていて、楽しいことしか起こらない、心配のない

そんな毎日を幸せという

人生はそんな生活をするために生まれてきた

しかし

大きくなるに従い

自我に目覚め

我欲に目覚め

お金

もっとみる
人の本質は愛

人の本質は愛

元々は愛の塊である人の魂

しかし

人生は魂に肉体を纏わせ、大きくなるに従い自我を植え付け、試練を与え

乗り越えていく修行を課されているのが人生

であるから

人は愛の塊

自我によるエゴや意地悪、我欲

これらが試練を呼ぶ

試練からの気付きで

自我を一枚一枚脱ぎ捨て

元々の愛へと修行する

これが人生

愛の塊の人は、天使

情け、慈悲、愛、に満ちています

自我が前に出ると

我欲

もっとみる
心霊通信、シルバーバーチ・ホワイトイーグル・小桜姫

心霊通信、シルバーバーチ・ホワイトイーグル・小桜姫

無料で聴ける、読める、インターネット図書及びYouTube、点字図書情報目次

小桜姫

霊訓

銀色の風の説明

死後の世界

スピリチュアリズム点字文庫

浅野和三郎

小桜姫
「鎌倉殿の十三人」で執権北条義時の盟友として描かれた三浦義村。三浦氏は義村の子の代で北条氏らに滅ぼされます。その後、傍流の子孫が三浦氏を再興しますが、室町時代、北条早雲によって滅亡。 霊界通信として著名な「小桜姫物語」

もっとみる