見出し画像


おはようございます☀️
dori dori です(๑•ω•́ฅ*.

ツォルキン暦の52日間のお話




高度な天文学を極めたマヤ民族
創りあげた暦の数は
10種類以上*.


その中の1つのツォルキン暦は
1サイクル260日周期の暦です*.


この260日は
52日間が5セット (52 × 5 =260)
で成り立っています!


そして、各52日間を
〛と呼びます(◍•ᴗ•◍)b✨


52日ごとに巡ってくる各城は
赤・白・青・黄・緑
の5色で表され
更に
起・承・転・結・完
として捉えられています*.



赤の城(起)
白の城(承)
青の城(転)
黄の城(結)
緑の城(完)




と、こんな感じです*.


もう少し詳しくお話しすると・・・


あ、
私たち dori-まゆは
各城がどんな52日間なのかを
〚花〛に例えてお話しますね(*´˘`*)



赤の起 = 出発・生み出す時(種まき)
好きな花の種や、見てみたい花の種
まだ知らない花の種など
いろいろな種類の種を蒔いていく時です。

白の承 = 整える・手放す時(間引き)
綺麗な花を咲かせるために
双葉のほかに生えてきた雑草や
伸びの遅い芽を間引いたり
整えていく時です。

青の転 = 変化・変動の時(変化を加える)
何色の花を咲かせたいか
どんな形の花を咲かせたいか
自分の理想する花を思い描いて
肥料や環境、育てかたを変えるなど
変化を加えていく時です。

黄の結 = 達成・収穫の時(結果が出る)
花が咲き結果がでます。
希望どおりの花が咲く場合もあれば
失敗してしまうこともあります。
どんな結果であっても
感謝して しっかり受けとる時です。

緑の完 = 休息・準備の時(次の種を蒔く準備)
失敗から学んだことや
成功から学んだことを活かして
次はどんな種を蒔くか考えて準備をしたり
土に栄養を与えて休ませる時です。






いかがですか?
わかりにくかったかな(^-^;💧?

花の種は
やってみたいことだったり・・・
なりたい自分に必要なものꕤ*


例えば!!
〚健康な自分でいたい〛
と思ったなら


✤ ジムに行く
✤ ヨガを始める
✤ サプリを飲む
✤ 健康食について学ぶ
✤ 早寝早起きをする


など…
行動に移すのが種まきです

(*´꒳`*)b✨


赤の城は
2023年10月21日(土)
スタートです*.



たくさんの種を蒔いてくださいねꕤ*



マヤン アムレットvol.4


そして
この260日のサイクルの暦が
手帳になったのが
マヤンアムレット
なんです(*ฅ́˘ฅ̀*)✨


マヤのリズムを
生活に取り入れるための
最善の方法は
この手帳です*.




興味を持っていただけましたら
こちらも合わせてお読みください♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?