マガジンのカバー画像

日記エッセイ

50
読んだ本、積んでる本、小説創作、食べたもの、作ったものについてつらつら書いている。 2021年11月28日〜12月31日の毎日日記。 2022年1月9日〜7月3日の週末日記。
運営しているクリエイター

#SF小説が好き

しょうぶ、しょうぶゆ、はなしょうぶ。

しょうぶ、しょうぶゆ、はなしょうぶ。

さつき、さみだれ、いつつつき。

毎日読めば読むほど、発見があって、

読んでも読んでも終わらない気がして、

時には読むのをやめてみて、

それでもやっぱり読む日がやってくる。

5月31日水 菅浩江 覚悟の一句騙されたなと。丁寧な書き方で、確かにそう読める書き方をしているからさすが。想定を疑いたいし、読者としての体験を忘れないようにしたい。

5月30日火 松崎有里 人類はシンギュラリティをい

もっとみる
読めば快晴。

読めば快晴。

毎日読むのが目標だけども、
無理して読むのも違うがする。
休む日があって、
読む日があって、
やっぱり読むと世界が広がる。
スカッと晴れる時がある。

だから、
続けられる気がする。

3月31日金 久永実木彦 天国には行けないかもしれない 生きるためにどれだけの命を食べているんだろう? と思った。
 もし天国に行けるとしたら、たくさんの命と共にいくのだろうか?
 通常と異なる個体がいるからこそ、

もっとみる
電車のなかで

電車のなかで

 主に朝の通勤だ。
 毎日のルーティンの一つになっている。
 終わらなければお昼の時間に。
 それでも終わらなければ、帰りの電車で。
 思っていたよりも長ければ、家まで歩いて。
 お風呂まで引っ張り続けることもある。
 気持ちよく気分を変えることもあれば、
 眠りにつくまで興奮していることもある。
 毎日だけれども、わずかに世界が違って見えるから
 今日もまた読む。

2月28日日 蜂本みさ「遊び

もっとみる
シャワーを浴びるような感覚。

シャワーを浴びるような感覚。

 シャワーを浴びようと立ち上がり、浴室に行くまでの行程が嫌いだ。
 入ってしまえば、何も問題はない。 
 浴後は、気分がかわり、さっぱりとした気持ちで眠りにつく。さっきまで入りたくないと、駄々をこねていたことなんてすっかり忘れている。

 読書も似たようなものだ。
 気が乗らなくて読みたくないとだらだらして、読み始めればすぐその世界観に浸り、読後は世界がすっかり異化されている自分がいる。

 そう

もっとみる