判子

1994年生まれ。男。東京勤務、埼玉在住。月5.3万円の賃貸に独りで暮らす。

判子

1994年生まれ。男。東京勤務、埼玉在住。月5.3万円の賃貸に独りで暮らす。

記事一覧

「陽性になる」2023/6/9

・ここ数年話題になっていた病気に初めて感染した。つい最近までコレラや狂犬病、黄熱病より上位の指定感染症だったあの病気だ。今週月曜(6/5)の朝に38.5度の発熱が確認…

判子
1年前
3

「青森行」2023/5/9

・ゴールデンウィークは彼女と連れ立って3泊4日で青森に行った。これまでの人生で東北では青森、秋田、岩手に足を踏み入れたことがないと気が付いたので。行ったことない土…

判子
1年前
7

「ChatGPTとリレー小説を書く」2023/3/23

・最近「ChatGPT」が話題だ。AIにチャットを吹っ掛けると自動で適した回答テキストをもらえるやつ。AIによって文章を生成させたり、イラストを描かせたり、インターネット…

判子
1年前
6

「自己肯定感を高めるために自分の好きなところ100個書く」2023/3/10

自己肯定感を高めるために自分の好きなとこを書き出してみることにした。人に“褒め”を求めるよりは健全だろう。以下の通りです。 ・安く買った豚肉をそれなりに料理でき…

判子
1年前
16

「川越市へ」2022/12/29

・気がついたらnoteのデザイン変わってるじゃん!デザインの良し悪しは分からないが、マイナーチェンジが多く繰り返されるサービスは運営の力の入れ方と方向性とセンスが直…

判子
1年前
4

「M-1グランプリ2022準々決勝敗退89組全ネタの感想を書く」2022/11/25

導入・M-1グランプリって面白いですよね。愉快な大人がユーモラスなことを4分間喋っていっぱい笑いを取ったら優勝。シンプル。 ・2010年以前は決勝しかテレビで見ることが…

判子
1年前
11

「『ながやまこはる』は実在するのか」2022/11/21

・チェンソーマン、面白いですよね。週刊少年ジャンプで2019年から連作している本作は社会現象と言っていいほど売れまくり、現在はアニメが放送されている。私も原作は電子…

判子
1年前
3

「noteに投稿されている短編小説をランダムに読む2」2022/6/29

・人のnoteを読むのは楽しい。ためになる情報の記録も日常を綴るエッセイも創意工夫のある小説も全てが僅かなりとも骨身を築いている。創意工夫のある小説、もっといっぱい…

判子
2年前
10

「noteに投稿されている短編小説をランダムに読む」2022/6/23

・noteに投稿されている短編小説をランダムに読んでみることにした。ふと、短編小説を読みたい欲が湧いたから。さらに言えば文壇にデビューしていない作者の作品、いわゆる…

判子
2年前
8

【短編小説】とろみのある生活

――飲食物が誤嚥、つまり誤って気道に入ることで引き起こされ、細菌が肺に入り込んで起こる肺炎を誤嚥性肺炎といいます。防ぐには食事中のこまめな水分補給や飲み込みやす…

判子
2年前
5

「自分の中に地雷があると初めて気付いた」2022/6/14

・「地雷」という単語がネットスラングとなって久しい。何らかのコンテンツのジャンル、もしくはその中の事象に対して生理的嫌悪を抱き、その作品そのものを受け付けられな…

判子
2年前
5

「令和6年6月第1週のアマプラ配信作がアツい」2022/6/8

・令和6年6月第1週にアマプラで配信が始まった映画がアツい。 ・5日、6日の土日休みを使って3本作品を観た。とても楽しめたのでちょっと紹介したい。自分の良かったと思う…

判子
2年前
5

「noteの新機能を使ってKALDI商品を紹介する」2022/6/2

・1ヵ月振りくらいにnoteにログインしてみる。自分の境遇に大きな変化はない。転職や昇進をしていなければ、結婚や引っ越しもしていない。新しいサービスに会員登録すらし…

判子
2年前
12

「オープンチャット開設、みんな参加して」2022/4/8

・オープンチャットをLINEで開設しました。みんなに参加してほしい。 ・これです。 https://line.me/ti/g2/MP8DYU2JM9in5CXaIf1XBamEbCQGm2CuDRiPwA?utm_source=invitati

判子
2年前
5

「すごいはかわいい」2022/3/8

・高校の友人5人と苗場でスノーボードをした。楽しいね。 ・スノーボードの初心者向け滑走法に「木の葉滑り」「S字ターン」というものがある(知らない人はググってくださ…

判子
2年前
9

「じょう○ん/宗教/大ジョッキ」2022/2/2

・「WORDLE」というゲームがインターネットで流行っている。 ・簡単に言ってしまえばランダムに決められた英単語5文字を当てるゲーム。プレイヤーが予想した単語のうち正…

判子
2年前
9

「陽性になる」2023/6/9

・ここ数年話題になっていた病気に初めて感染した。つい最近までコレラや狂犬病、黄熱病より上位の指定感染症だったあの病気だ。今週月曜(6/5)の朝に38.5度の発熱が確認され、病院に駆け込んで棒を鼻に突っ込んだところ一発で確定した。面倒なことになったな、と思った。感染が確認されたのは19連勤中の15日目。残りの営業日でしなければならいことも多くあったし、それまでの営業日で多く人と関わりすぎていた。あー

もっとみる

「青森行」2023/5/9

・ゴールデンウィークは彼女と連れ立って3泊4日で青森に行った。これまでの人生で東北では青森、秋田、岩手に足を踏み入れたことがないと気が付いたので。行ったことない土地に行くのは楽しい。気温は関東地方より少し寒い程度で残雪は見られなかったが、往訪中に大雨に降られたときは気温10度とかでさすがに寒かった。

・交通系電子マネーが使えない新幹線停車駅って令和5年度にも存在したんですね。久しぶりに切符を購入

もっとみる

「ChatGPTとリレー小説を書く」2023/3/23

・最近「ChatGPT」が話題だ。AIにチャットを吹っ掛けると自動で適した回答テキストをもらえるやつ。AIによって文章を生成させたり、イラストを描かせたり、インターネットの御仁はこぞって人工知能で遊んでいる。

・多分に漏れず私もこの機能で遊んでみることにした。あくまで遊び。それ以上でも以下でもない。何か利益を出そうということでも、自分のスキルアップのためでもない。単なる遊び。

・本名でGoog

もっとみる

「自己肯定感を高めるために自分の好きなところ100個書く」2023/3/10

自己肯定感を高めるために自分の好きなとこを書き出してみることにした。人に“褒め”を求めるよりは健全だろう。以下の通りです。

・安く買った豚肉をそれなりに料理できる。

・ストレスを翌日に持ち越さない。

・ネガティブ思考に陥った時の自分の機嫌の取り方を心得てる。

・ゴミ出しを忘れない。

・煽り運転されても気にしない。

・煽り運転をしない。

・少しなら賞味期限切れでも平気。

・調味料なら

もっとみる

「川越市へ」2022/12/29

・気がついたらnoteのデザイン変わってるじゃん!デザインの良し悪しは分からないが、マイナーチェンジが多く繰り返されるサービスは運営の力の入れ方と方向性とセンスが直接目に見えて面白い。

・電車で川越市に向かいながらこのnoteを書いている。昨晩仕事納め&忘年会を職場で行なった私は、鞄を網棚の上に放置して帰路に着いた。

・内容物に重要な物が入っていなかったため、電車を降りた瞬間遺失物に気が付いた

もっとみる

「M-1グランプリ2022準々決勝敗退89組全ネタの感想を書く」2022/11/25

導入・M-1グランプリって面白いですよね。愉快な大人がユーモラスなことを4分間喋っていっぱい笑いを取ったら優勝。シンプル。

・2010年以前は決勝しかテレビで見ることができなかったが、休止から再開した2015年以降はGYAO!で(記憶に誤りが無ければ)3回戦から観戦することができる。最高だ。

・面白い漫才のネタは、私の脳で考え得る領域の外から、自分では思いつかないユーモアを打ち込んでくれるので

もっとみる

「『ながやまこはる』は実在するのか」2022/11/21

・チェンソーマン、面白いですよね。週刊少年ジャンプで2019年から連作している本作は社会現象と言っていいほど売れまくり、現在はアニメが放送されている。私も原作は電子書籍で全巻購入したし、毎週火曜は夜更かししてアニメをリアタイしている。

・対象に向かう一般的な恐怖の印象によって強さが決まる、という設定が好きだ。例えば、ナマコは怖いイメージがあまりないので弱く、チェンソーは強い。切られたら痛いものね

もっとみる

「noteに投稿されている短編小説をランダムに読む2」2022/6/29

・人のnoteを読むのは楽しい。ためになる情報の記録も日常を綴るエッセイも創意工夫のある小説も全てが僅かなりとも骨身を築いている。創意工夫のある小説、もっといっぱい読んじゃお。

・前にランダムに読んだ時のやつがこれ↑。今回も無作為に作意を読み取っていこう。

No.6 wakuimakoto(ジャミロワクイ)「おじいちゃんのたばこ」・短編小説と銘打たれているので読んでみたが、内容はエッセイに近い

もっとみる

「noteに投稿されている短編小説をランダムに読む」2022/6/23

・noteに投稿されている短編小説をランダムに読んでみることにした。ふと、短編小説を読みたい欲が湧いたから。さらに言えば文壇にデビューしていない作者の作品、いわゆる処女作を読みたくなった。原稿料や印税に起因しない、個人の純粋な創作欲からの吐露だから。(推定では)編集者といった第三者の目を介していないというのもいい。

・折角だし読みっぱなしでなく、感想を書いてみようと思ってこのページに文章を書いて

もっとみる

【短編小説】とろみのある生活

――飲食物が誤嚥、つまり誤って気道に入ることで引き起こされ、細菌が肺に入り込んで起こる肺炎を誤嚥性肺炎といいます。防ぐには食事中のこまめな水分補給や飲み込みやすい物を食べることが大切です。誤嚥性肺炎を防ぐためになるべく「とろみ」の付いた食べ物を摂るように心掛けましょう。

 点けっぱなしにしているテレビのワイドショーから、健康を促す音声が聞こえてきた。

「最近この手の番組増えてるような気がしませ

もっとみる

「自分の中に地雷があると初めて気付いた」2022/6/14

・「地雷」という単語がネットスラングとなって久しい。何らかのコンテンツのジャンル、もしくはその中の事象に対して生理的嫌悪を抱き、その作品そのものを受け付けられない、という対象が「地雷」だと認識している。今回いわゆる”地雷”について書くが、対人兵器をスラングとして使う軽薄さとか、その是非についてはまた別の話だ。

・今日、自分の中に地雷があることに人生で初めて気付いた。

・基本私は嫌いなものが少な

もっとみる

「令和6年6月第1週のアマプラ配信作がアツい」2022/6/8

・令和6年6月第1週にアマプラで配信が始まった映画がアツい。

・5日、6日の土日休みを使って3本作品を観た。とても楽しめたのでちょっと紹介したい。自分の良かったと思う経験や情報をインターネットで発信することで、わずかでも世界が良くなったら嬉しい。己の発信を買い被っている。

スパイラル:ソウ オールリセット・「無残にも男の体は四散する」んだってさ。大変だね。

・みんな大好きソウシリーズの新作。

もっとみる

「noteの新機能を使ってKALDI商品を紹介する」2022/6/2

・1ヵ月振りくらいにnoteにログインしてみる。自分の境遇に大きな変化はない。転職や昇進をしていなければ、結婚や引っ越しもしていない。新しいサービスに会員登録すらしていない。

・強いて挙げれば、母親が私を出産した年齢(27歳8ヶ月)を迎えてしまったくらいだ。人生の進捗差を感じる。まぁ、自分のような者は健康的に勤労でき、衣食住に欠かないだけで上々だ。

・noteを読んでいる人がどこまで意識してい

もっとみる

「オープンチャット開設、みんな参加して」2022/4/8

・オープンチャットをLINEで開設しました。みんなに参加してほしい。

・これです。

https://line.me/ti/g2/MP8DYU2JM9in5CXaIf1XBamEbCQGm2CuDRiPwA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

・上のリンク、ちゃんと反映されているだろうか。

・これです

もっとみる

「すごいはかわいい」2022/3/8

・高校の友人5人と苗場でスノーボードをした。楽しいね。

・スノーボードの初心者向け滑走法に「木の葉滑り」「S字ターン」というものがある(知らない人はググってください)。私はS字ターンが上手にできない。運動能力の低さもさることながら、練習機会の少なさも原因だ。雪国から離れた場所で生活している私は、コツを掴むころには撤収の時間になっているし、次の機会にはおよそリセットされている。

・まぁ、木の葉が

もっとみる

「じょう○ん/宗教/大ジョッキ」2022/2/2

・「WORDLE」というゲームがインターネットで流行っている。

・簡単に言ってしまえばランダムに決められた英単語5文字を当てるゲーム。プレイヤーが予想した単語のうち正解単語に含まれるスペルは黄色に、含まれ位置も当たっているスペルは緑色に発色する。何手で正解の単語までたどり着けるかを競う。

・これが人気を博しすぎて、昨日2月1日にはニューヨークタイムズが数億円でこのゲームを買収したことが話題にな

もっとみる