「自己肯定感を高めるために自分の好きなところ100個書く」2023/3/10

自己肯定感を高めるために自分の好きなとこを書き出してみることにした。人に“褒め”を求めるよりは健全だろう。以下の通りです。


・安く買った豚肉をそれなりに料理できる。

・ストレスを翌日に持ち越さない。

・ネガティブ思考に陥った時の自分の機嫌の取り方を心得てる。

・ゴミ出しを忘れない。

・煽り運転されても気にしない。

・煽り運転をしない。

・少しなら賞味期限切れでも平気。

・調味料なら爆裂に賞味期限切れでも平気。

・よく献血する。

・把握している限り、友人に犯罪者がいない。

・仲良くしてくれる人が多い。

・コント、漫才、大喜利、劇団芝居、全部十全に楽しむことができる。

・宗教、ネットワークビジネス、疑似科学の臭いに敏感。

・インターネットに悪口を書き込まない。

・率先的に排水溝を掃除する。

・この飲み会参加者が全員楽しい気持ちで帰れますように、とよく考えてる。

・お散歩が大好き。

・知らない街の知らない飲食店に躊躇なく入れる。

・休日に何もしなくても、ま、そういう日もある、と割り切れる。

・炊いて2日経った白米でも食事を楽しめる。

・ひっくり返ってるカナブンは助けてあげる。

・媚や生意気を指摘される子役に悪い印象を覚えない。

・知人が見してくれる子供の写真を本気で可愛いと思ってそれを伝えてる。

・あんまり見ないのにNHK受信料払うことに抵抗がない。

・クレカポイントやマイルをワクワクしながら貯めてる。

・人と出掛ける時、率先的に目的地を提案する。

・少しペン回しできる。

・電話を掛ける時、聞き取りやすさを意識してゆっくり名乗る。

・選挙にちゃんと行く。

・目黒寄生虫館に行った後でも、寿司をもりもり食べれる。

・ライブで周囲に配慮しつつ盛り上がる。

・PASUMOの残高が常に1万円以上ある。

・服や靴下を裏返さず洗濯機に入れる。

・声優が変わってもすんなり受け入れる。

・商品を手前から取る。

・居酒屋で複数のジョッキを店員に返す時、持ち手を揃える。

・出来る人がいないとき、率先して麻雀の点数計算をする。

・人の握ったおにぎりを抵抗なく食べられる。

・転売しない。

・旅館の食事で出てくる小鉢を残さない。

・ニュースをまとめたネット記事の初出ページまでアクセスする。

・すべての店員、職員に敬語で話す。

・毒のないカエルなら躊躇なく触れる。

・コンタクトの着脱が上手。

・洒落怖に詳しい。

・陰謀論を一歩引いてコンテンツとして楽しめる。

・タワーマンションでの生活に憧れない。

・野良猫を愛でるし、直後に手を洗う。

・直後に手が洗えない環境では野良猫を触らない。

・スマホのモバイルバッテリーを持ち歩く。

・後の行程を考えて入れそうな海なら入る。

・NISAやってる。

・桃鉄で負けても不機嫌にならない。

・カラオケで率先して合いの手を入れる。

・歯茎を意識して歯を磨く。

・エビのしっぽまでエビフライを食べる。

・電車の遅延にイライラしない。

・テレビで知ってる場所が出てくるとテンションが上がる。

・なるべく人は褒めたい。

・ライブTシャツで外に出れる。

・人の結婚式はなるべく参加したい。

・ちゃんとコンドームする。

・友人の飼っているペットに全面で愛を捧げる。

・綿毛のタンポポがあったら吹いてみる。

・朝ごはんに火を使う料理を作れる。

・電子申請できる役所の手続きはなるべく電子申請する。

・リメイク作品をリメイク作品として楽しもうとする。

・ドアを閉める音をなるべく抑えようとする。

・宅配便を受け取ることを優先してスケジュールを組み立てられる。

・ありがとうとごめんなさいが言える。

・自治体の広報誌から生活を楽しくする情報を得る。

・椎名林檎の仮名遣いを楽しめる。

・端子を確認したうえでケーブルを買いに行く。

・伏線回収に敏感。

・有料のレジ袋を計画的に購入する。

・刺身でご飯が食べられる。

・分からないことをすぐ検索する。

・3MB以上のデータ送付にはギガファイル便を使う。

・回転寿司は注文より回ってる寿司を優先的に食べる。

・知らない電話番号でもすぐ出る。

・食事会の参加費が払いやすいよう事前に1万円札を崩して行く。

・スマートに新幹線と飛行機の予約ができる。

・一緒にいる人に合わせて歩く速度を変える。

・高速バスで寝れる。

・スーパー銭湯に3時間いれる。

・募金箱にその時持ってる10円以下の小銭全部入れる。

・会計に行く前にPayPayを開いてる。

・待ち時間が長くても平気。

・蚊を殺す時、命に思いを馳せる。

・でっかい本屋では自分の知らない分野の棚まで見てみる。

・多少湿ったバスタオルでも使える。

・Wikipediaに誤字があったら編集して直す。

・手持ち花火をする時意識的にテンションを上げる。

・タクシー運転手との会話を楽しむ。

・台拭きがあるラーメン屋はカウンターを拭いて出る。

・水風呂にも浸かる。

・目的地まで2通り以上のルートがあれば行きと帰りで経路を変える。

・変な場所に放置されてる商品は元の棚に戻す。

・割引商品の購入価格を計算してからカゴに入れる。

・冷暖房がついてる部屋はこまめに戸を閉める。


以上です。
自分の良いところを無理やり絞り出そうとすると少しポジティブになる。少なくともネガティブにはならないことに気が付いた。
一方で上記の特徴を良しとしてるとき、その反対を行う他者を悪しと考えてることはないか、と思った。自分は人を評価できるような大層な人間じゃないんだし、そもそも人の良し悪しを自分の物差しで測るのはかなり下品だ。なるべく考えないように、例え考えたとしても口に出さないようにしたい。


【今日得た知識】
・ブラックビスケッツは中国語歌詞でも「タイミング」の音源をリリースしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?