見出し画像

見切り発車でなにが悪い

わたしは考えるより行動するタイプ。

ちょっと前までは、
心配性なので、何事も慎重になるから、
行動するより考えるタイプだと思ってました。

でも冷静に自分の行動を振り返ってみると、
えい!って行動することが多いかなと。
もちろん、ある程度はリスクとか影響を考えますけど、
勢いに任せることも結構多いです。

なんでしょう、考えることが苦手なんですかね。
(社会人として致命的では。)

それで最近、ずっと悩んでいることがあって。

ずばり、「地方移住」です。

わたしは地方出身です。
高校を卒業後、「都会」に出てきました。
そしてそのまま地元には戻らず、就職する道を選びました。

主な理由としては、都会の方が圧倒的に仕事が多いこと。
仕事の幅も全然違います。
特に、資格も持っていない、ごく普通のわたしのような人間は、
都会の一般企業に就職する方が自分の可能性を広げられます。
「やってみたいこと」に挑戦する道も開けてる。

こうして、一般企業に勤めて数年が経ちました。

社会人の基礎をしっかり鍛えてもらって、
いち社会人として責任を持って働くことがどういうことなのか、
酸いも甘いも経験した1社目。

やってみたいことに挑戦するため、
自分の限界に挑戦するため、
あえて厳しい世界に飛び込んだ2社目。

「転職」を通して、同年代の人よりも
少し濃い経験を積んできたと思っています。
2社ともに恵まれていて、
人間関係に悩むということはありませんでした。
1社目では特にかわいがってもらえたなと思っています。

考えるのが苦手な自分なりに、悩んで苦しんで、
自分にとって最善だと思う道を選択してきました。
ここまでの選択に後悔はひとつもありません。

そしてコロナ禍という全く想像もしていなかった状況。
息抜きに欠かせなかった帰省が困難になりました。
大切な家族にも大好きな友人にも会えなくなりました。

長引くこの状況下で、わたしはまた、人生に悩みました。
そしてひとつの結論を出しました。

地元に帰ることは難しくても、
地方都市に住むことはできるのではないかと。

そこで冒頭の話に戻りますが、
わたしは、考えるより行動するタイプ。

地方移住のリスクなんてそっちのけで、
まず、候補地の賃貸情報を調べました。
地方転職に強い、転職サイトを調べました。
(使うサイトのあたりもつけた。)
良くも悪くもちょうど今年がマンションの更新。

今より生活は不便になるし、きっと給料も下がる。
そもそも仕事が見つかるかもわからない。
うまくいく保証なんてない。

それでも、今しかないと思いました。
(都会出身の彼氏と別れたことも大きな要因)
今の仕事は長く続けられるものではありません。
心身ともにハードな仕事。
結婚して家庭を持ちたいわたしにとって、
決してふさわしい会社とは言えない。

これっぽっちの薄っぺらい考えで、
行動に移してもいいものかと葛藤はしています。
人生かかってますから。

でも、同じような地方出身者の方が
きっと価値観も同じだと思う。
(元カレとはどうしても分かり合えないことがあった。)
将来はそういう人と一緒になりたい。
家族や友人が近くにいてくれる方が絶対に心強い。

どうなるかわからないけど、見切り発車だけど、
行動に移してみようかなと思います。
どこかで考えが変わるかもしれないけど。

長くなりました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?