マガジンのカバー画像

旅のつれづれ。

53
住んでいる町以外を訪れた時のお話を、プチ旅・長旅問わず写真多めで綴ります。 欧州在住のため、海外の写真が多いです。 雰囲気、人々、当時の様子などを自分の視点でひとり言っぽく。
運営しているクリエイター

#シントラ

【Sintra9/シントラ9】シントラ宮殿、続き。

【Sintra9/シントラ9】シントラ宮殿、続き。

腹ごなし気分で立ち寄ったシントラ国立宮殿であったが、見学できる部分が最初の部屋にあった模型全部ではないとはいえ、随分部屋数の多い宮殿である(まぁそりゃ宮殿だからさ…)。

さてこちら、「ガレー船の間」。ここは天井が丸くて、17世紀に描かれたポルトガル、オスマン帝国、オランダなど各国のガレー船を描くのは、きっと重要な出来事があったからに違いない。
ポルトガルは、他文化と平和的に交流する傾向が強いと考

もっとみる
【Sintra8/シントラ8】おやつの前にシントラ宮殿。

【Sintra8/シントラ8】おやつの前にシントラ宮殿。

なぜならランチのお店から宮殿が見えたから。そして…多少食べすぎたため、この後すぐにはケイジャーダのお店に行けないと判断したから。
シントラ宮殿は、ぶっちゃけ「時間あったら行こかなー」ぐらいだったので、腹ごなしの気分で立ち寄ることに(宮殿好きの方ごめんなさい)。ま、そもそもペナ宮殿にいつ入れるかもわからずにシントラに来たので、これもヨシとしよう。

料理もワインもとっても美味しかった。ポルトガルの

もっとみる
【Sintra7/シントラ7】この町の、締めくくりにはジンジーニャ。

【Sintra7/シントラ7】この町の、締めくくりにはジンジーニャ。

ま、そりゃその後バスと電車でリスボンへ戻るだけなので。
午後3時半の遅いランチ後にシントラ宮殿見学、その後にピリキータで甘い伝統菓子を満喫した後、見つけた近くのこのお店。たとえお腹いっぱいだとしても、行きます。即決💪😆
チョコカップに入った23度の果実アルコールを、たったのワンコインでいただける。

店内には、夕方なこともあってか1組しかお客さんがおらず、お店のお姉さんが親切に説明、そして気前

もっとみる
【Sintra6/シントラ6】この町の、伝統菓子はケイジャーダ。

【Sintra6/シントラ6】この町の、伝統菓子はケイジャーダ。

多くの牧草地とフレッシュチーズが豊富なこの町シントラで生まれたお菓子、ケイジャーダ。フレッシュチーズ、砂糖、卵、小麦粉、そしてちょっとシナモン、というシンプルな材料で作られた一口サイズのこのお菓子は、サクッとした食感の薄いパイ生地で包まれている。
そしてバリエーションもたくさん。

バスツアーの日と、その2日後のソロ旅の日、どちらも行ってみた。
ツアーバスの集合場所、バス乗り場、そしてたくさんレス

もっとみる
【Sintra5/シントラ5】ペナ宮殿内部とチャペル。

【Sintra5/シントラ5】ペナ宮殿内部とチャペル。

トリトンを左に見つつ前へ少し歩いて左前にある小さな入口が、宮殿内部への入口。予想外に並んでいる人がいなかったので、最初ここが入口だとわからなかった。(そして一体いくつ入口があるんだw)。
ちなみにトリトンくんを左に見つつ前へ少し歩いて右側から出た吹き抜けの90°右側は、赤い塔のある部分、礼拝堂。

さて、宮殿の中に入ると、マヌエル様式の回廊が。いろいろなアズレージョのタイルが美しい。

ダイニン

もっとみる
【Sintra4/シントラ4】ペナ宮殿は美しかった。

【Sintra4/シントラ4】ペナ宮殿は美しかった。

そして、大きすぎた。素人の画角にはとてもじゃないが収まらん。

前回のムーアの城跡を後にして、ペナ宮殿へ歩いて戻る。…さっきの山頂の霧はどこ行った?

レガレイラ宮殿もそうだけど、敷地はやっぱりとっても広い。
予約した時間にペナ宮殿前まで行かないと。500mの坂をお散歩がてら歩いて登ることもできるが、ムーアの城跡の小さな塔もくまなく登り歩き回って少々ヒザががくがくしてきたヘタレな私は、迷わずバスへ

もっとみる
【Sintra3/シントラ3】シントラふたたび!まずはムーアの城跡。

【Sintra3/シントラ3】シントラふたたび!まずはムーアの城跡。

前日、ホテルのフロントのお兄ちゃんに、シントラのペナ宮殿のストライキは予定通り終わるかなぁと聞いてみたところ、ん〜、翌日になってみないと100%大丈夫とは言えないねぇとの返事。この国で働くホテルマンが言うのだから、そうなんだろう。このホテルと提携している旅行会社に電話して聞いてもくれたけれど、電話の向こうも生返事。

折角なんで行ってみるよ、まぁここから近いしねと、調べてくれたお礼をいい、部屋でい

もっとみる
【Sintra2/シントラ2】のお土産物と、付近の岬と村

【Sintra2/シントラ2】のお土産物と、付近の岬と村

シントラを離れる前に、ちょいぷら散歩。

お土産屋さんにはシントラ特有のデザインだけでなく、リスボン名物やポルトガル共通のシンボルなども満載。

レガレイラ宮殿付近だけでなく数箇所に水の出ている場所がある。給水所?飲んでいる人もいたので、山の湧き水なんだろうか。私はビビりもんなのでちょっぴり手を洗ってみただけですがw

リスボンのみならず、シントラも坂、坂、坂。とはいえ急勾配ではなく(これでもw)

もっとみる
【Sintra1/シントラ1】レガレイラ宮殿 /Quinta da Regaleira

【Sintra1/シントラ1】レガレイラ宮殿 /Quinta da Regaleira

リスボンから電車で小一時間、町そのものが世界遺産のシントラ。
その中で一つ一つが世界遺産という見どころもたくさんある上に、ユーラシア大陸最西端の断崖絶壁があるロカ岬や、国際色豊かで活気ある海の町カスカイスにもシントラから近いので、リスボンからここへ行くには日帰りかお泊まりか、ツアーに任せるか自分で計画組むか、などなどまずどこらへんを観光するかある程度は選択することになる。

レンタカーなどの車移動

もっとみる