マガジンのカバー画像

ヨシコンヌ記。

82
よそじ道の日常茶飯事。 #エッセイ
運営しているクリエイター

#エッセイ

【ヨシコンヌ記】水中金魚の文鎮

【ヨシコンヌ記】水中金魚の文鎮



 友達から10年以上前にもらったガラス文鎮が、ずっと机の上に置いてある。

 夏になるとますます良さが発揮される。水面の揺らぎを覗き込んでいるデザインがとても涼しげで、風と水音を感じるほどだ。丸みのある形と重みが持つ手に心地良い。ひんやりとした質感で、ちょうど手のひらに収まるサイズなところも気に入っている。

 束になったメモの上に置いたりすることもあるので、本当に『文鎮』の役割も果たしてくれ

もっとみる
あのメロディはどこに。

あのメロディはどこに。

そのワンフレーズだけが耳に残って。

なんて。
叙情的な始まりを装っていますが、何のことはない。とあるCMソングをずっと探していただけのことです。
Youtubeを作業用にかけていたので画面も見ていなかったのですが、そのCMが流れた時にはメロディが美しくてぱっと顔をあげたほどでした。そして、頭にそのフレーズだけが残ったまま消えずに、翌日から事あるごとに香りのように頭の中に立ち上るのです、そのフレー

もっとみる
OSTを処方。

OSTを処方。

突然だが、
わたしは『銀のカメレオン』である。

『はて、なんぞ?』とお思いの方は恐らく、かの有名な赤仮面の占い師を御存知ないと思われる。そのお方は、すべからく世に起きることの的中的中を繰り返し、もはや預言する賢者とも崇め奉られている節もあるほどである。

その御名を、

ゲッターズ飯田という。

その彼が言うところのわたしの属性が、

銀のカメレオンなのである。

詳しいことは彼の御著書などをご

もっとみる
指針はインディ

指針はインディ

始まりは、BGMクイズだった。

わたしが突然、
「ジュラシックパークの曲ってなんだっけ?」
と妹(いも)に尋ねたら、
「まったくおもいだせない…」
となったので、すぐYoutubeさまのお世話に。

そこからどんどん発展して、
「じゃあ、スターウォーズは?」
「バックトゥーザフューチャー」
「ET」
「パイレーツオブカリビアン」
「ハリーポッター」
と題名を言われた相手がサビメロディーを歌うクイ

もっとみる
ワシはチドラー。

ワシはチドラー。

千鳥が!
好きなんじゃ!

インタビューでこう聞かれたら、
こう答える、みたいな
妄想の中に
いまはこれが入っている。

Q:自粛生活に欠かせなかったものは何ですか?A:千鳥です。千鳥を欠かしては、
もたなかったのではないか、と思っている。

念の為に言っておくと、
千鳥とは、
吉本興業所属の大悟とノブからなる漫才コンビである。
(Wikiより。)

急に千鳥の番組を見始めたのは、
2月のある日、

もっとみる
ロングスリーパー・オレ

ロングスリーパー・オレ

この言い方、
タイムリープする人みたいで
カッコいい。

なんて事はさておき。

どのくらいの睡眠が必要か?

その時間、ざっと10時間である。

この間、
このTweetを見て思い出したのだが、
昔、水木しげる先生が
『10時間睡眠してる』って読んで、
オレは自分を許したのだった。

何故急に一人称がオレなのか。

睡眠に関して何か言う時、
周囲の反応が結構大きなジャッジを含む
気がするからであ

もっとみる
第三次水曜どうで症候群

第三次水曜どうで症候群

罹患した。
いや、
再発したと言うべきか。

『水曜どうでしょう』の
新作が始まっている。
このTweetから幾星霜
待っていたであろうか。。。

とは言えない。

確かにこのTweetが出たときは
小躍りしてたけども、
2013年のアフリカ、
全然見てなかったのだもの。

↓水曜どうでしょう HTBオンデマンド↓
https://hod.htb.co.jp/g/doudesyou

それがどうだ

もっとみる
イスパハンには夢しかない

イスパハンには夢しかない

誕生日に指輪なんていらないから
ピエール・エルメのイスパハンを
ホールで買ってほしい。

そう常々思っている。
そのくらいあのイスパハンが好きだ。

イスパハンとは、
オールドローズの名前から取った
ピンク色のマカロンケーキの名前である。

わたしは数あるイスパハンの中でも特に
ピエール・エルメのイスパハンが大好きだ。

ローズとライチとフランボワーズの
組み合わせの奇跡を体感する時、

もっとみる
お正月嫌い(oshogatsugirai)

お正月嫌い(oshogatsugirai)



あんまりにも
毎年毎年同じことを考えているので、
それが普通になってしまっていたのだけど。

お正月って
あんまりのんびり出来ないどころか、
命削って新年の支度と行事をする
みたいな雰囲気の中を
疾走する感じがして、
嫌いだったのだった。

しかし一昨年、
年末から年始の期間に
偶然仕事が休みになって
10日間くらい家に居られる奇跡が起きた。

そうしたら、
片付けようと思っていた家の中の事が

もっとみる
チョココロネの誘惑。

チョココロネの誘惑。

3日にいっぺん食べてる。

コロネなのか、
コルネなのか。

頭(?)から食べるのか、
しっぽ(?)から食べるのか。

『どっちを先に食べればいいか、
すっごく迷うんだよねぇ』って、
『らき☆すた』でも言ってた気がするし。

まぁ、とにかく。

いまのいちばんは
ファミマのチョココロネ。

コーヒーとチョココロネを買って
まったりいただいてから
仕事するのが好きだ。

まったり食べら

もっとみる
5月の桜

5月の桜

卒業でも
入学でも
新社会人でも。

3月4月の描写で咲く桜を見て、
不思議な気持ちになっていた。

だってここでは
5月に咲くから。

と。

札幌出身の子がそういうのを聞いて、
「そっかー!そうだよねぇ!」
と妙に大きな声で云ってしまった。

サクラサク、を、
合格の言葉にした人は
本州出身の人なんだな、多分。

北海道の人も
沖縄の人も
四国の人も
思いつかないだろうし。

もっとみる
行かないで、『あったか〜い』コーヒー!!

行かないで、『あったか〜い』コーヒー!!

またアイツが行っちまった。

冬にしか帰ってこねぇんだ。

…スナフキンかっ!!
(注:彼が帰ってくるのは春です)

自販機から『あったか〜い』が、
消えた。

いつからいないのか、定かではない。

しかし、
5月の現時点ではもう
彼の姿は
ない。

駅構内に5台もある
どの自販機にも
いない。

せめて
1台だけでも
『あったか〜い』には
粘っていてほしいと思う。

どうかしてる

もっとみる
モンスターボールにきらきらを。

モンスターボールにきらきらを。



モンスターボールに
モンスターを入れずに、
イヤリングを入れたりして。

オトナっていいよね。

好きなモンスターボールを
いくつも買える日々を生きてる。

元は、
ラムネが入っていた
BANDAIが出してる食玩だったのです。

食玩にときめく気持ちが
まだまだあるのが
なんだかうれしい。

うへへ。

全然ポケモンキッズじゃなかったし、

高校の頃同級生に
ものすごーーーくピカチュウが好きな

もっとみる