見出し画像

番外編:「腰痛の学術世界大会@シンガポール」へ参加してきました!!/連載コラム vol.33

※初出:岩手日報ぽらん(2016年12月号)掲載、「ハカセが教える『姿勢医学®』のおはなし」(原文ママ)。文章・画像ともに、無断転載はご遠慮ください。

読者の皆様こんにちは。
私は『国際基準カイロプラクター』にして
『姿勢科学士®』のDr.小野寺デス。

10月31日~11月3日まで
シンガポールの
マリーナ・ベイ・サンズ』にて開催された
第9回・
 腰と骨盤帯の痛みに関する学術世界大会
』へ
参加してきました。

会場では整形外科医や大学研究者など
世界中から数百人が集結し
様々な研究を発表。

ただ
日本人カイロプラクターとして
参加&研究発表していたのは
博士号を取得する我々だけ
だったのが
業界人としては少々残念でした。

徒手医療以外の
様々な専門分野から研究される
腰痛へのアプローチ方法や理論は
非常に興味深いものであった半面

我々の『姿勢医学』の分野では
当たり前に実践されている理論技法が
まだまだ浸透していない現実も実感
!!

様々な医療機関や施術施設を巡っても
なかなか解消されない腰痛でお悩みの方…

一度
姿勢の観点から
ご自身の健康を分析
しませんか??


☆筆者のプロフィールは、コチラ!!

☆連載コラムの
 「まとめページ(マガジン)」は、コチラ!!

※「姿勢調整の技術や理論を学んでみたい」
  もしくは
 「姿勢の講演を依頼したい」という方は
  コチラまで
  お気軽にお問合せください。

※文章・画像ともに、無断転載はご遠慮ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?