マガジンのカバー画像

育児・子育て

13
主に息子のことについて。
運営しているクリエイター

#暮らし

小1息子との夏を振り返る

小1息子との夏を振り返る

参加しているメンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のテーマに合わせて、今回は『今月・今年の夏の振り返り』です。

良かったこと

・家族全員あまり夏バテせず過ごせた

今年はうちの地域も36度を記録する暑さ。
しかし夏バテらしい症状はあまりなく過ごせました。

息子は夏休み中に1学期の疲れを癒せたようです。扇風機しかない学校なので、新学期は保冷剤をタオルに巻いて登校させたくらいです。

夫は外仕事があ

もっとみる
新しい習慣ができれば、何か変わるかもしれない

新しい習慣ができれば、何か変わるかもしれない

「行動が変われば習慣が変わる」
「習慣が変われば人格が変わる」
と言われています。

習慣についての本が多いのは、何かを習慣づけることで自分や環境を変えたい人が多いのかもしれません。

今回は私の習慣と、これから習慣化したいことの話です。

○今やってることラブレを飲む

産後からずっと続いている習慣です。

産後うつや育児ノイローゼに悩まされ、特にイライラや日中の眠気がひどい時期がありました。

もっとみる
普段頑張っているつもりのない人間が頑張ったと言える年だった

普段頑張っているつもりのない人間が頑張ったと言える年だった

しばらくぶりのnoteです。
今回は書き納めということで、今年の記事やnote公式からのレポートに触れつつ2022年を振り返ってみます。

よく読まれた記事まずはレポートから、よく読まれた記事を。

1位と2位は2021年の記事です。
レポートを見て「なんでやねん」とツッコみました。

おそらく秋ごろから手帳シーズンに入り、検索でそこそこ上位に出てきて見られたのかなと。
別に是が非でも今年の記事が

もっとみる
アルバムの外に君をこのまま出しっぱなしにできない

アルバムの外に君をこのまま出しっぱなしにできない

なぜ子どもの写真は溜まっていくのでしょうか。

子どもが通う幼稚園や保育園の活動写真。
注文したはいいものの、その都度届いた写真を開けるでもなく、整理できていない……。

そんななか、ある方の片づけ方法を見て、約4年分溜まっていた息子の写真を1冊のアルバムに整理しました。

きっかけは平野ノラさん来年度小学生になる息子の机を置くため、おもちゃでごちゃごちゃになっていた部屋を整理したことから「片づけ

もっとみる