マガジンのカバー画像

小林信一と愛を語ろう

小林信一です。毎月の配信ライブをメインに、作曲やレコーディング、執筆などのアーティスト活動を公開。生配信、動画、ラジオ、エッセイを未公開など含め、どこよりも早く公開いたします。テ…
このマガジンを購読すると、毎月の配信ソロライブが無料になり、毎月のエッセイやアーティスト活動の優先…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

#ギター

日々より愛を込めて

日々より愛を込めて

自分としては
突っ走ってるからか
もう5月末なのが信じられない

苦しかった4月末が遠い過去に

人間集中してると凄いね

もっと頑張れる気がして来ました

まぁいつも通りなのですがね(笑)
頑張ってるというか
一生懸命なのがデフォなので

ただ時間の流れというものが
集中するということと
違う軸に感じられるので

集中しててもしてなくても
時は過ぎ去るもので

それならば
頑張ってる自分の方が

もっとみる
いよいよ中国ツアー2024スタート

いよいよ中国ツアー2024スタート

昨年2023年は中国本土21都市を回りましたが
今年も下記日程で各都市をソロライブ・ツアーします

そのスタートに昨日3/30南昌に行ってきました

実は元々は昨年のツアーに入っていた南昌
ですが昨年夏の処理水問題でね(笑)延期だったのです

半年待ってのソロライブと
翌日は子供たちへのギターレッスンを行いました

『ネクタイ地獄2』日記04

『ネクタイ地獄2』日記04

この日記100回目にソロアルバム『ネクタイ地獄2』を完成させるというチャレンジをしてみようという企画。
1回目の記事はこちら。


よろしければ、
このアルバム制作など創作活動も観れる下記「小林信一3.0の会」への
ご参加お待ちしております。


だいぶ時間が空きましたが
今回はコンセプトに関して書こうと思います

以前までにコンセプト「感謝」に関して書きました

今までにも教則本で言えば

もっとみる
ギター教則に復帰します

ギター教則に復帰します

2000年からMI音楽学校の講師を20年ほど勤めて
2002年にヤングギター誌(シンコーミュージック)の
『七弦の星』連載をきっかけに
2004年に『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』(リットーミュージック)で教則本デビューをして以来
ギター教則という世界にどっぷり20年は携わらせていただいておりましたが
2018年の『天國のトレーニング・ソング(幸せな未来編)』
通算21冊目を最後に教則

もっとみる
小林信一プロフィール

小林信一プロフィール

小林信一とは?というプロフィール情報を
まとめました(随時更新されます)

ちなみにWikipediaはこちら

小林信一(ギタリスト)ウィキペディア

手っ取り早くSNS等のリンクだけ知りたい方はこちら

https://linktr.ee/Shinichi_Kobayashi

以下が仕事でも使っているプロフィールになります


小林信一(こばやししんいち) Shinichi Kobay

もっとみる
5/13(土)無料サウンドセミナー&ミニライブin松戸

5/13(土)無料サウンドセミナー&ミニライブin松戸

ギターのサウンド・メイキング・セミナー開催!
小林信一本人所有の真空管アンプ、エフェクター、マルチエフェクター、デジタルアンプなど機材を用いて、音の違いを聴きながら耳で学べるセミナーです。

今回のテーマは「シールドの違いを検証する」シールド編です!
ご自身のシールドもご持参ください。

・機材例
真空管アンプ:Peavey 5150
デジタルアンプ:PositiveGrid Bias AMP

もっとみる
『弾き語り・リセット in 札幌』

『弾き語り・リセット in 札幌』

弾き語りを何年封印して来ましたでしょうか??

自信を失っていたのもあり・・・
気持ちが歌に向けなかったです

でも世界のパンデミックも経験し
今一度「歌おう!」って気持ちになりました

【歌好きだから歌う】
ただそれだけでいいんだよねと思って
聴いていただける人が一人でもいてくれたら嬉しいです

そんな弾き語りの再活動を札幌でやります
サポートに弟子のKOSUKEを迎えて
2人でやります

さら

もっとみる
『独演の星』スタート

『独演の星』スタート

今年から一人での演奏ソロライブを『独演の星』と銘打って
第一回を静岡の三島にてソロライブ開催させていただきます
基本的にはギターインストのライブです

『独演の星・小林信一ソロライブin三島』
日時:3/25(土)14:00〜(open13:30)
場所:三島ソウルノート
   静岡県三島市芝本町12−6
出演:小林信一
料金:ライブ2,500円+ドリンク500円
   アフターパーティ4,000

もっとみる
2/12(日)無料サウンドセミナー&ミニライブ

2/12(日)無料サウンドセミナー&ミニライブ

ギターのサウンド・メイキング・セミナー開催!
小林信一本人所有の機材を用いて、
真空管アンプ、エフェクター、マルチエフェクター、デジタルアンプなど機材による音作りの違いを直接アンプの音を聴いていただきながら耳で学べるセミナーです。

・機材例
真空管アンプ:Peavey 5150
デジタルアンプ:PositiveGrid Bias AMP
マルチプロセッサー:ZOOM G6、G2X FOUR

もっとみる
2023年がスタート

2023年がスタート

なんとか年末に中国から帰国し
中国もゼロコロナを解除し
世界は日常を取り戻すのかなぁという
希望のある2023年が幕を開けました

旧正月(1/22)も過ぎ
このアジアでは完全に新年を迎えましたね

ということで新年恒例の私の今年のテーマを発表します

以前8年ほど続けてたメルマガに毎年テーマを書いていたんです
そのメルマガに記してて分かってる限りの過去のテーマがこちら

2013年 テーマなし(

もっとみる
懐かしい在庫

懐かしい在庫

中国のとある楽器店で
懐かしい私の過去作品の在庫を発見

前回来た時に
この用意をスタッフが忘れたらしく
楽しい食事をしただけで私は帰国したとのこと

今回はガッツリとサインして
わいわい楽しく宣伝動画も撮りました

撮影を手伝ってくれた通訳のスタッフが
私の著作「地獄のメカニカルトレーニング」(リットーミュージック社)に
出会ったのは中学生の時とのことだったと

地獄フレーズは全然弾けなかったけ

もっとみる
『ネクタイ地獄2』日記01

『ネクタイ地獄2』日記01

この日記100回目にソロアルバム『ネクタイ地獄2』を完成させるというチャレンジをしてみようかなと。

その前にネクタイ地獄ってナニ?

2010年に発売した『ネクタイ地獄』(キングレコード社)。
Spotifyはこちら↓

https://amzn.to/3B9WEUh

私のギターインスト初ソロアルバムだったのですが、もう12年も経ってしまいましたね。

当時書いたwebマガジン用の記事が残っ

もっとみる
ギターを弾くしかない

ギターを弾くしかない

この日本で凄惨な出来事が起きてしまいました。
社会的な発言はしませんが、
私の活動は、今までもこれからも
「音楽で世界を平和にする」こと。
これに変わりはない。
だから、
ギターを弾くしかない。

もう10年以上前のことだと思うんですが、
たしか秋葉原での凄惨な通り魔事件があったときに、それに対して、
歌手の平原綾香さんがインタビューで、
「まだまだ私の歌が届いてないんだなぁと思います。もっと頑張

もっとみる