マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの

42
エッセイと呼んで良いのだろうか?
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

一大プロジェクト『ロイホのオムライスを食べる』

一大プロジェクト『ロイホのオムライスを食べる』

これは、ロイヤルホストのオムライスを食べるために前日から準備をした記録です。

ロイヤルホスト。それは、田舎の超庶民派家庭に生まれ育ったわたしにとって、子どもの頃は存在さえ知らないファミレスだった。

そのためデビューは遅く、たしか今から5年ほど前。義理の父母と一緒に食事に行ったときである。メニュー表を広げてわたしはおどろいた。

お義父さま、お義母さま。これが、ファミレスなのですか?

どのメニ

もっとみる
忘年会がひとつもないことを懸念した結果。

忘年会がひとつもないことを懸念した結果。

11月某日。わたしは、あることに気づいて焦っていた。

もしかしたら今年は、忘年会がひとつもないんじゃないか?

飲み会が好きなわけじゃない。行けば四方八方に気を遣ってへとへとになり、どうせ後で「あんなこと言わなきゃよかったー」なんて思い出して凹むんだ。会社員だった頃、いくつかの忘年会はかったるいとさえ思っていた。だがしかし。ひとつも予定がないとなると感じ方は変わってくる。これはさみしいかもしれな

もっとみる
食べたこともないライスバーガー作りに挑む。

食べたこともないライスバーガー作りに挑む。

わたしは、記憶が正しければ、人生で一度もライスバーガーを食べたことがない。食べたことないけど食べてみたい、食べたことないけど作れそう、と思い立ったのが先週で、昨夜さっそく作ったので、本日はそのレポートをさせていただこうと思う。

作れそうと言っておきながらレシピを見て作るのはなんだか負けた気がするので、今日は自分の料理の腕だけを信じてやっていく。

まずは、具材の準備から!具材は雰囲気で、だし巻き

もっとみる
クレープは昼食になるのか?つくってレポートしてみたが。

クレープは昼食になるのか?つくってレポートしてみたが。

本日、わたしは生まれてはじめて、「昼食にクレープを作る」という試みを行いましたので、その件についてレポートさせていただきます。

持ち前の安定志向をバチバチに発揮して、クレープ屋に行くといつも思考停止で「イチゴバナナ生クリームで!」と叫んでしまうため、おかず系クレープはわたしにとって未知の領域です。

これまでに店で食べた記憶がないから、何を入れたらよいのかいまいちわかりません。「クレープ メニュ

もっとみる
突然、炉ばた焼器が届き、動揺しつつエビを焼いた話。

突然、炉ばた焼器が届き、動揺しつつエビを焼いた話。

人生には、思いがけないことが起こったりする。それはたとえば、27時間テレビを見ながらゲラゲラ笑っていた日曜の夕方、身に覚えのない「炉ばた焼器」が送られてくるようなことである。

寝耳に炭酸水。この間のそうめんが届いたときより動揺した。動揺してすぐにわかった。

夫だ。

夫が、そうそうたる顔ぶれが並ぶギフトカタログの中から炉ばた焼器を選んだものと思われる。

わたしは何度も釘を刺していた。「物はし

もっとみる
お題企画受賞を記念して、オムライス弁当を作る。

お題企画受賞を記念して、オムライス弁当を作る。

この度、アイスムさんとnoteさんのコラボで開催されたお題企画「#料理はたのしい」にて、わたしの書いた記事を賞に選んでいただきました!

わたしの記事を読んでくださった方、スキやコメントをしてくださった方、いつも読んでくださっている方、そして選んでくださった方、アイスムさん、noteさん、ほんとうにありがとうございます!とってもうれしくて、このできごとを極太のペンで書き入れたいから、自分の年表でも

もっとみる
「生春巻きだけで夕食が完結するのか」を検証する。

「生春巻きだけで夕食が完結するのか」を検証する。

今日は、夫の好物である生春巻きを作りたいと思う。しかし、たくさんの具材を用意するのも巻くのも手間がかかり、これを作る日はいつもほかのおかずを用意するのがめんどうに感じられる。おまけに今日は、YOASOBIのライブ映像を見ながら踊った関係で疲れている。これ一品で夕食になったらいいのに。いいのになあ…。

ん?なるのではないか?

なるかもしれない。だって冷静に考えると、ライスペーパーに野菜と肉やエビ

もっとみる
フリーランス主婦、レシピ紹介に挑戦する。が…

フリーランス主婦、レシピ紹介に挑戦する。が…

学生時代にちょっとだけ、サンドイッチを作るアルバイトをしていたことがある。だから、サンドイッチ作りは得意。

そうだ、わたし流のレシピをnoteに書こう!こういうのが、人の役に立つ有益な情報ってやつなのではないか。と思って肩をぶんぶん回しながら書き始めたのだが、ん…作り方が…ふつうすぎる。ふつうすぎて、役に立つ記事にはならなかった。

以下、ひとつも目新しさのないふつうのサンドイッチの作り方の紹介

もっとみる
フリーランス主婦、自分のためだけにお弁当をこしらえてみた。

フリーランス主婦、自分のためだけにお弁当をこしらえてみた。

手作りのお弁当を食べたい。
手作りのお弁当を食べたい。
手作りのお弁当を食べたい。

作ってくれる(作れる)人が同じ家に住んでいない。

自分で作るしかない。ということで、フリーランス主婦のフリーランス主婦によるフリーランス主婦のためのお弁当作りがとり行われることになった。

まずは、設計図を書く。

設計図を握りしめて、食材の買い出しへ行く。お会計2390円。高級弁当になってしまった。

さあ、

もっとみる