マガジンのカバー画像

HSS型HSPの世界と日常

18
内向型だけど、1対1なら社交的。そんなHSS型HSPからみた世界。日々の生活からの気づき、学び、過去の経験を記事にしたものをまとめます。
運営しているクリエイター

#最近の学び

得意なコミュニケーションと、苦手な人間関係から気づいたこと

得意なコミュニケーションと、苦手な人間関係から気づいたこと

あなたは、友人、恋人、配偶者、家族からみて、
どのような人間に思われていますか?

私は人から「自分」が
どう思われているかを探るため、
仲の良い友人数名に
アンケートを取りました。

『私は何が得意で、何を大切にしていると思う?』と。

すると、8割の人から
「人付き合いやコミュニケーションが得意」
「人との距離感や調和を大切にしていそう」
という回答が。

コミュニケーションは得意確かに私は『

もっとみる
幼少期とHSP。子どもの頃の経験が今でも関係していること

幼少期とHSP。子どもの頃の経験が今でも関係していること

HSPは生まれた時から持っている、
先天的な気質であると言われています。

私は、子どもの頃の経験が
どれほど今の私に関係しているのだろう?
と疑問に思うようになりました。

そこで今回は、
幼少期の家庭事情をもとに
私という人格ができた経緯を
整理していきたいと思います。

長女・初孫として生まれる1990年8月の猛暑日、
両家の初孫・長女として生まれる。

そのため、両親や祖父母、叔父叔母に

もっとみる
体の基盤を整えたい。心も体も健康になりたい女の悩みと決意。

体の基盤を整えたい。心も体も健康になりたい女の悩みと決意。

毎月毎月、私の心と体を蝕む
「PMS」と「生理痛」
これが本当に憎いです。

そもそも「PMS」って
「HSP」となんか似てるな?って
結構前から思ってたんですけど、
(英語3文字ってだけ。笑)

この女性特有の悩みについて
ちょっと考えてみたくなったので
記事にしてみます。

PMSの襲撃毎月忘れた頃にやってくるPMS。
朝起きて突然、

「あれ、なんか体が重い…」
「頭がものすごく痛い…」

もっとみる