見出し画像

映画】すずめの戸締まり

今日、ずっと気になっていた話題の映画『すずめの戸締まり』を観に行ってきました!

最初に言っておくと自然災害や過去に辛い経験をされた方はご視聴しないことをオススメします。作中に何度も地震速報などが流れるからです。

さて、日本各地の廃墟を舞台に、災いのもととなる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメ。

ネタバレしない範囲で感想を述べると、ツッコミどころ満載の映画ではあるんだけど、何より地震から人々を守る大事な職業 と宗方草太さんが強調する閉じ師。

作中で強調されていたミミズ。そのミミズを封鎖するために立ち向かう主人公たち、災いのもととなる扉を閉めるために、宮崎から東へ駒を進めていく場面は印象的でした。

きっと、ミミズは土地の神様として、人がいる時には良い恩を送り、人が居なくなり、過疎地域や限界集落のようになると復讐として人々に悪い意味での怨念を返す働きがあると感じます。

どんな場所にも神様は勿論おられるわけですが、土地の神様に嫌われないように僕らは日々、感謝を伝え、自然災害から身を守ってもらい、我々としてはその土地を愛すことが大事だと感じました。

土地を蔑ろにすれば、それらは自分たちに返ってきます。だからこそ、土地を愛し愛される人でいたいものです。

要石、特にダイジンとサダイジンの東西に分かれる、それぞれの場面にも非常に注目度が高いです。ここに映画のキーワードが詰まっています!

過去作と比べると、少し違った展開の映画かなと思います。ただ、君の名はの要素も多少含まれてて、

要石が化けた猫は天気の子に出てきた記憶があるんだけど気のせいかなと感じてしまうくらい、どこか親近感を感じました。🤔

Twitterや感想レビューでは『竜とそばかすの姫』と比較される場面もありますが、確かに舞台となる宮崎県出身のすずめの日常生活は描かれてはいないため、物足りなさは感じます。もう少し、宮崎とすずめの関係も入れて欲しかったなというのはありますが、

ただ個人的には、要石(かなめいし)を追いかけに西日本のあちこち、そして東京、そして、とある場所と映像で旅をできたため、また好きになった映画かと言えます。


#すずめの戸締まり  

#すずめの戸締り  

#すずめちゃん  

#土地の神様

#古事記
 
 #映画鑑賞 
 
 #映画鑑賞記録 
 
 #映画鑑賞紹介
 
 #映画紹介
 
 #映画ノート 
 
 #映画レビュー
 
 #映画が好き 
 
 #映画記録

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,217件

#映画感想文

67,494件

#映画が好き

3,353件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?