マガジンのカバー画像

料理のメモ

149
料理やらおつまみやら気になったこととか思いついたことのメモ
運営しているクリエイター

#エプロン男子

豚バラの花山椒グリル

豚バラの花山椒グリル

Weberの公式HPに出ているレシピ。
初心者でも簡単なのでやってみました。

豚バラ1kgの塊に花山椒とチリパウダーとクミンパウダー、塩、なんかを
表面に擦り込んでWeberグリルで焼き上げるグリル料理。

大さじ2の花山椒に大さじ1.5のチリパウダー。
辛いでしょ。コレ。
絶対辛いよね。きっと。
カレーにこんな入れたら火吹くよ。

ホールの花山椒が手に入らなかったのでパウダーのみ。
香りが良い

もっとみる
ウエーバーグリルでローストポーク

ウエーバーグリルでローストポーク

今回はウエーバーの電気グリルQ1400で低温調理できるのか?
やってみました。

ローストは70℃くらいで2~3時間じっくりやらないと
なかなか柔らかくジューシーには仕上がらない。

まず塩コショウガーリックパウダーローズマリーで味付け。

オリーブオイルも表面に塗って、高温で表面を焼きます。

余分な脂が落ちますね。
アルミホイルで包んでインダイレクトで間接火にして温度を下げます。

温度計を差

もっとみる
豚バラ肉のハーブ焼き

豚バラ肉のハーブ焼き

豚バラ肉の塊をハーブなどで味付けてグリルで焼きました。
味付けは塩コショウニンニク、ローズマリーやらもう適当に赤身サイドに
擦り込み、脂身面を外に向くように巻き込んでタコ糸で縛り200℃くらいに
熱したグリルで1時間ほど焼き、20分寝かせました。

脂がしっかりと落ちて香ばしく焼きあがりました。
切り分けたら表面をあぶって食べると美味しいです。

ソースを作った方が良かったかな。
甘酸っぱいような

もっとみる
丸鶏のロースト

丸鶏のロースト

丸鶏焼いてみました。
丸鶏のローストです。
アメリカの南部料理を紹介してるアンダーソン夏代さんのレシピで作りました。

作るのはそんなに難しいものではないです。
アメリカ料理は合理的で包丁技とか必要ないので作りやすいですね。

まずは仕込みです。
塩と砂糖を混ぜた水に浸して冷蔵庫で8時間から24時間寝かせます。
今回は朝仕込んで夕方焼いたので8時間ほど。

そして8時間後。
オーブンで焼く準備です

もっとみる
ウエーバーグリルでハンバーグ焼いてみた。

ウエーバーグリルでハンバーグ焼いてみた。

グリルハンバーグ。
フライパンともオーブンとも違う。
BBQグリルで焼くハンバーグ。

ハンバーグの種の作り方は色々あるよね。
玉ねぎやつなぎを入れるいわゆる洋食屋的ハンバーグもいい。
でもせっかくグリルで焼くのなら牛肉100%でやってみたい。

牛肉は鮮度が大事。
冷凍した肉はまとまりにくい。
つなぎは入れないから冷凍されてない国産牛肉。
手で練ってお団子作って成型すれば良し。

塩コショウで味

もっとみる
豚肩ロースのステーキ

豚肩ロースのステーキ

ウエーバーのグリルで豚肩ロースをステーキにしました。

焼いてる時の写真撮って無かったわ。
豚肉は良く焼かないとね。
塩コショウはしっかりと。
下に落ちるのでちょっとしょっぱくなっちゃうかな?
くらいはかけてます。
たれやソースは付けずに塩コショウで豚肉を味わいます。

マスタードより和からしが合うと思います。
ワサビでもいいけど、そこはお好みで。
コショウも合うと思います。
コショウは焼く前にか

もっとみる
スペアリブのBBQサンドイッチ。

スペアリブのBBQサンドイッチ。

スペアリブの圧巻!!巨大バーベキューポークバーガー。

これ見て、食いたい、と思ったので作ってみました。

まずは肉に擦り込むドライリブ。ミックススパイスですね。
レシピ通りに混ぜ混ぜしてお肉に擦り込みます。

お肉はベイビーバックリブが手に入らなかったのでスペアリブで代用。

擦り込み終わったらアルミホイルで包んで150℃のオーブンで3時間。

焼き上がり。ハンツのBBQソースを塗ります。

もっとみる
ターメリックライスとカレー

ターメリックライスとカレー

カレーに白米もいいけど、ナンやチャパティもいいけど、
サフランライスやターメリックライスもいいよね。

サフランはお高い高級食材なので気軽に出来るターメリックライスを。

炊飯器にお米2合に小さじ1杯程度のターメリックと20gくらいのバター
入れて普通に炊いちゃえばOK。
楽ちんでいつもと違う、ちょっと手の込んだ感じ出ます。

ターメリックライス単体で食べると、ターメリックの
ウコンの風味がほんの

もっとみる
インドカリー

インドカリー

新宿中村屋といえばインドカリー。
肉まんあんまんもあるけど、インドカリー。
中村屋の主催する料理教室のレシピで作ってみました。

まずは鳥ガラと野菜でスープをとっていきます。

スープを煮込んでいる間に
玉ねぎ3個をみじん切りにしてバターでしっかり色づくまで炒めます。

40分くらいかかったかな。途中からバターで煮てるような感じに。
ニンニクとしょうがを入れてさらに炒める。

ニンジンもすりおろし

もっとみる
豚バラカレー

豚バラカレー

前に作った丸鶏スープの残りを使って豚バラカレー。
丸鶏スープの濃厚な感じに豚バラの脂が加わるとどうでしょう?
旨味たっぷりのカレーに。

脂分がやや多めになる重ためのカレーになりました。

福神漬けやらっきょう食べたくなりますね。
少しとろみも付きました。
青唐辛子をトッピングしてやや辛めに。

辛いで思い出したけど
マトンカレーって辛いんだよね。
インドに行ったとき、隣に座ったインド人が

Oh

もっとみる
ぷるんぷるんの立ててもこぼれないカレー。

ぷるんぷるんの立ててもこぼれないカレー。

立ててもこぼれないカレー。
ぷるんぷるんのカレーゼリー状。

丸鳥2羽。
5時間煮込んでスープを作る。

ねぎの青い部分と玉ねぎ1個、ニンニク1玉も加えて強火で。

白濁した濃厚な、ラーメンスープのようなダシが出来た。

コラーゲンがたっぷりデスね~。
ついでに、ねぎラーメン作ってみた。

旨し、ウマーベラスなんですけど、
ラーメン屋さんには勝てませんね。
当たり前か。

いつも通りにチキンカレー

もっとみる
明けましておめでとうございます🍛。

明けましておめでとうございます🍛。

2019年、本年もよろしくお願いします。
天皇退位に伴う新元号への移行で新しい時代が来る感が増しますね。
新しい元号は、佳麗(カレー)で良いでしょうか?w

おせちの前にカレーでしょ?

ってことで、
おせちに飽きるまで待てないので、
おせちの前にカレー食べちゃいます。
本年初のカレー初めでございます。

ということで、
カレー雑煮にしてみました。

蕎麦屋のカレー風に、和風だしに長ネギや玉ねぎ、

もっとみる
鶏白湯カレー

鶏白湯カレー

今回は鶏ガラスープを煮出します。

鶏ガラを水で汚れや血液を洗い流します。
2kgの鶏ガラをかぶるくらいの水で煮出します。
灰汁をとりながら強火で2時間ほど。

灰汁がかなり出る。
ざっくり取りながら煮続ける。

スープが白濁して鶏ガラがかき混ぜると崩れるくらいに煮込む。
白濁して白湯スープ出来上がりです。

ホールスパイスはミニすり鉢で粉末に。
香りが立ってきます。
粉末のスパイスと混ぜてカレー

もっとみる
スープカレーを初めて作ってみた。

スープカレーを初めて作ってみた。

たまたまカレー番長のレシピを見たので作ってみた。
最初、味見した感想は、薄いうすーい。
コクがない、ボディがない感じ。
くず野菜で野菜だしをとって作るレシピなんだけど、
パンチがないし、作り方間違えた?と思ったり。
で、粉末のチキンスープ足してだしをを強めたら、いつものカレーの
味に近くなってしまった。

まずくはないし、それなりに美味しく食べたけど納得しない感じ。
でもよく考えるとスープカレーっ

もっとみる