note開始2週間目の記録。閲覧数は+250に

先週に引き続き、毎日投稿を達成した週となりました。特に意識して頑張ったわけではないけれど、3日坊主で終わりがちな自分的にはなかなかの快挙です。

スクリーンショット 2020-10-17 19.53.00

ちょこちょこ気になる閲覧数は先週の200から250増えて、総合で450となりました。やっぱり多寡の判別は難しいですが、先週と変わらない勢いで見ていただけているようで、記録をつけている者として励みになります。今週もありがとうございます。

noteが生活の一部に加わって、人目につく場所で記録を残していることもあり、私とスマホとの関係もだんだん改善しつつある気がしています。

なんだか手持ち無沙汰だな〜と「ふと」手にとっても、真っ先に依存的コンテンツ(具体的にはこの記事に)を開くことが減りました。通知を軽くチェックして、そのままのめり込まずに閉じることもしばしば。少し前まで感じていたような「スマホを使えば何かとっても素敵な体験ができそうな期待感」が薄らいできたのです。それよりもnoteと向き合って何かしらの記録を残したい、という方が魅力的になりつつあります。閲覧数などの数値上だけでなく主観的にも変わりつつあるのは、嬉しい変化です。

noteという場をより活用したくて、今週は【随時更新】記事も始めました。

毎日少しずつ書き足していく試行錯誤の記録。1記事まるまる仕上げるよりも手軽で、対策を続ける励みにもなって、取り組みをまとめて見返せるのも達成感があって。noteに執着しすぎず放置することもなく、いい距離感で付き合えたなと思います。

□□□ 2週間目に書いた記事 □□□

【随時更新】午前中の依存対策

【随時更新】寝る前の依存対策

依存的行動の引き金になるもの

とっても素敵な夢を見た、スマホ断ち後の夜明け

深夜の依存的接触を告白します

スマホを触らない夜を経て、目覚めた朝は。

何かへ依存せずに生きていける気がしない

投稿開始1週間、閲覧数は200を超えました

上からアクセス数の少ない順番に並べてみましたが、なんと最後の記事が全記事中トップのアクセス数でした。私のように依存症など、何かの対策としてnoteを活用される方の参考になっていれば幸いです。先週よりペースはやや落ちて、7日間で8記事(うち2記事は随時更新)となりました。

noteを始めた動機の一つに「個人的な依存体験を文章化してみたい」というものがあります。来週はこのあたりに、少しずつでも触れていけたら。せっかく芽生えた依存症克服の意をなくさないように、続けることで成果を残せるように、挑戦あるのみです。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#今週の振り返り

7,740件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?