マガジンのカバー画像

ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークを一緒に学ぶ

79
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

事実に基づく経営・・・経営に必要なデータは何か

事実に基づく経営・・・経営に必要なデータは何か

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが事実に基づくマネジメントです。これ、もう少し深掘りします。

事実

もっとみる
事実に基づく経営・・・速度計や燃料計のない車を運転しますか

事実に基づく経営・・・速度計や燃料計のない車を運転しますか

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが事実に基づくマネジメントです。

 事実に基づくマネジメントは、効

もっとみる
成功に焦点を当てる

成功に焦点を当てる

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが成功とイノベーションに焦点を当てるです。

成功とイノベーションに

もっとみる
俊敏性と回復力はビジネスエコシステムを通じても達成できる

俊敏性と回復力はビジネスエコシステムを通じても達成できる

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが俊敏性と回復力です。

俊敏性と回復力(Agility and R

もっとみる
アジリティとレジリエンスが持続可能性につながる

アジリティとレジリエンスが持続可能性につながる

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが俊敏性と回復力です。

俊敏性と回復力(Agility and R

もっとみる
さらには、組織の行動の影響を受けるその他の人々を大切にする

さらには、組織の行動の影響を受けるその他の人々を大切にする

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが人を大切にするです。

 これについては、まず社員、および、パート

もっとみる
社員を大切にする

社員を大切にする

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で次に位置するのが人を大切にするです。

 人を大切にするということがいきなり出てく

もっとみる
顧客に焦点を当てた卓越性

顧客に焦点を当てた卓越性

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で3番目に位置するのが顧客に焦点を当てた卓越性です。

 顧客に焦点を当てた卓越性と

もっとみる
将来を見据えたリーダーシップが必要とされています

将来を見据えたリーダーシップが必要とされています

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で2番目に位置するのが将来を見据えたリーダーシップです。

将来を見据えたリーダーシ

もっとみる
システム的視点がどのように経営に作用するかを見ます

システム的視点がどのように経営に作用するかを見ます

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で最初に登場するのがシステム的視点です。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワ

もっとみる
組織を運営するために最も重要とされるのがシステム的視点です

組織を運営するために最も重要とされるのがシステム的視点です

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 このフレームワークの活用に先立ち、ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念を学びます。

 図の真ん中にあるとおり、組織を運

もっとみる
核となる価値観と概念から組織の状態を確認する

核となる価値観と概念から組織の状態を確認する

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークを具体的にどのように活用したらよいか、ボルドリッジにまだ馴染のない組織でも、ボルドリッ

もっとみる
17の質問に重みづけをして相互の関連を確認します

17の質問に重みづけをして相互の関連を確認します

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジの全体像を把握するために、17の審査基準の表題の質問を一覧してみましたが、さらにそれに「評点」を追加しました。これは

もっとみる
組織評価基準の全体像を17の質問で確認します

組織評価基準の全体像を17の質問で確認します

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークを使用して組織を改善する方法をいくつか紹介します。

 まず組織プロフィールの質問を一

もっとみる