マガジンのカバー画像

なぜ人はマウントを取りたがるのか?

14
マウントを取りたがる人、あなたの周りにいませんか?その心理について私なりに考察してみました。 あなたはどのように考えますか?
運営しているクリエイター

#自分

【後編⑻】総まとめ

【後編⑻】総まとめ

前のあらすじ

人がマウントを取りたがる心理的要因に対し、心理的健康を促進するために以下の6つの項目に分け、それぞれについて考察してきました。

①教育の充実
②感情のオープンなコミュニケーション
③社会的なサポートシステム
④労働環境の改善
⑤多様性と包摂性
⑥適切なメディア表現

今回は、それらを踏まえまとめてみたいと思います。

まとめ

前編では、人がマウントを取りたがる心理的要因について

もっとみる
【前編⑹】情報の影響

【前編⑹】情報の影響

前回のあらすじ

人がマウントを取りたがる背後には、マウントを通じて他者より優れていると感じ、自尊心を満たすと考えられており、その心理に至る要因は『社会的比較』『過去の経験』『社会的期待』『内部的な規範』『情報の影響』の5つが考えられ、その中の『社会的比較』『過去の経験』『社会的期待』『内部的な規範』について述べました。

今回は、情報の影響についてみていきましょう。

5.情報の影響:

情報

もっとみる
【前編⑸】内部的な規範

【前編⑸】内部的な規範

前回のあらすじ

人がマウントを取りたがる背後には、マウントを通じて他者より優れていると感じ、自尊心を満たすと考えられており、その心理に至る要因は『社会的比較』『過去の経験』『社会的期待』『内部的な規範』『情報の影響』の5つが考えられ、その中の『社会的比較』『過去の経験』『社会的期待』について述べました。

今回は、内部的な規範についてみていきましょう。

4.内部的な規範:

内部的な規範が自己

もっとみる
【前編⑶】過去の経験

【前編⑶】過去の経験

前回のあらすじ

人がマウントを取りたがる背後には、マウントを通じて他者より優れていると感じ、自尊心を満たすと考えられており、その心理に至る要因は『社会的比較』『過去の経験』『社会的期待』『内部的な規範』『情報の影響』の5つが考えられ、一つ目の『社会的比較』について述べました。

今回は、過去の経験についてみていきましょう。

2.過去の経験:

過去の経験が個々の自己受容感や自尊心に与える影響

もっとみる