godshand

結婚生活15年間のモラハラ被害体験を元に研究!被害者達に1日も早い幸せを願い参考になれ…

godshand

結婚生活15年間のモラハラ被害体験を元に研究!被害者達に1日も早い幸せを願い参考になればと思いnoteを書き始めました。Amazon 電子書籍を発売しました。https://www.amazon.co.jp/dp/B09CZ3JRLY/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP

マガジン

  • 元モラ夫の実態

最近の記事

哀しみの傷と共に生きていく

受け入れる事の出来ない 哀しい出来事が起きた時 人はなぜ?どうして?と問い 答えを見出そうとする。 そして、克服しようとする。 これが答えなの? いや、あれかな? 克服しなきゃ!って。 哀しい出来事が原因でできた 心の傷を癒やすには どうしたらよいのか?と ずっとずっと考え悩む。 哀しみを 克服しようとすればするほど さらに苦しくなる。 辛い。助けてほしい…と。 過去は変えることは出来ないのは 百も承知。 でも、今の哀しい感情と頭の中とが 追いつかない。 もしかし

    • モラハラ被害者の思考「でも」「だって」

      こんにちは。さといライオンです。 今日は、モラハラ被害者の後遺症 「でも」「だって」が抜けきれない思考について書きたいと思います。 弁護士さんに言われた事があります。 「モラハラの被害にあった人って、普通にこうすればいいんじゃない?って事ができなくて怯えていることが多い。」 なるほど! 常に、モラハラ夫のご機嫌を伺いながら、怒られないように 悪い方へ先回りした考えを持って生活してきたっていうのは事実です。 自分の言う意見ですら言えなくなる事なんて しばしばありました

      • やっぱり私は悪くなかった?!

        こんにちは。 さといライオンです。 今日は、モラハラ夫と離婚して気づいた事について書きたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さいね。 何かの出来事で、思い出しつい比べてしまうことがあります。 再婚した私は、良くないと思いつつ元夫と今の夫と比べてしまう事があります。 前夫はここで何度も話しているように、コテコテのモラハラするタイプで、何でも私のせいにする人でした。 それによって、私の自己肯定感はダダ下がりでした。 ところが、今の夫は全く逆で常に私の味方でいてくれ

        • 一滴の水が美味しいと感じる理由

          こんばんは。 さといライオンです。 今日は、モラハラ被害者の目線に立って 書いていきたいと思います。 被害者の心の中は、実はこんな気持ちが隠されてるだよ!っていうお話と「だから離婚したくてもできない」んだよというお話です。 どうぞ最後まで読んでいって下さいね。 SNSで見かけるモラハラやパワハラなどの被害者に対して言ってはいけない言葉… 私も気をつけなければ!と思う事もありますが、被害者に対して 何故逃げないの? 何故離婚しないの? 答えはいくつありますが、 「時々

        哀しみの傷と共に生きていく

        マガジン

        • 元モラ夫の実態
          0本

        記事

          モラハラ夫は家と外では雲泥の差

          こんにちは。さといライオンです。 今日はモラハラ夫の「内面と外面の違い」を簡単な4コママンガにしてみました。 モラハラ夫のよくあるパターンで、 家と外では態度が全く違うというもの。 誰だってある程度外面は「よそゆきの顔」でいるはずです。 いい意味で身が引き締まるし、適度な緊張感があるからちゃんとしていられます。 でも、この外面と内面の差が雲泥の差があるのが 「モラハラ夫」です。 今回は分かりやすく4コママンガにしました。 とまぁ、このくらい短時間で急変しちゃいます。

          モラハラ夫は家と外では雲泥の差

          モラハラ後遺症 再発?

          『自分の意見や意思を強く思っていても相手に伝える事が怖い自分がいる』 『相手の機嫌を伺っている』 こんにちは。さといライオンです。 今日はモラハラ後遺症について書きたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さい♪ 『選択の繰り返しが今を生きる事』につながるのであれば、その選択は本当にあなたの心から望んだ選択なのか、それともどこか妥協したものなのか、はたまた、損か得か…それだけだけで選択しているのか…。 元モラハラ夫から学ぶ自分自身の人生について、また考えさせられる出

          モラハラ後遺症 再発?

          任せるという事、委ねるという事

          こんにちは。 さといライオンです。 今日は、「相手に委ねる、任せる」という事は良いことだらけなんだよ!というお話です。 どうぞ最後まで読んでいって下さい。 信頼している相手でもそうでなくてもできる 相手に委ねるということ、任せるということは実はとても良い事だらけで、新しい発見でもありお金をかけずに得られる宝物のようなものです。 それは、自分という思考の領域以外の事やものを相手は見せてくれるし、提案してくれるし教えてくれるからです。 これって、とっても楽しい事だと 思

          任せるという事、委ねるという事

          自分は絶対正しい?

          こんにちは。 さといライオンです。 今日は夫婦関係、親子関係について 書いていきたいと思います。 さて、 夫婦関係、親子関係 他…人間関係 色々とありますが、 よく熟年離婚の話で 妻から突然 離婚を言われた… というお話をよく聞きます。 モラハラ案件でもよく聞きます。 でも、ちょっとそれは 違うんですよ!夫さん 夫からすると突然の事のように 思われるかもしれませんが 実は妻側は ずぅーっとずぅーっと 我慢をされてきた場合が 多いんですね。 夫さんの言動に対して。

          自分は絶対正しい?

          良いカウンセラーって?

          こんにちは。 さとい ライオンです。 今日は、良いカウンセラーとは? について書きたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さい😊 人から悩みを相談された時 カウンセラーのすることは その方に共感をし否定しない事が 前提となります。 例え、カウンセラーが相談内容に対して 正しい答えをその方に お伝えしたとしても 共感無しには 相談者側は飲み込めません。 むしろ心で反発します。 相談者側も頭では分かっているからです。 それと、多くはカウンセラーの言う事を 既にやっ

          良いカウンセラーって?

          モラハラを受けていても離婚できない人へ

          こんにちは。さといライオンです。 今日は「モラハラを受けていてもなかなか離婚できない悩み」について書きたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さい♫ モラハラ夫で悩む多くの女性で一番多い悩みといえば、なかなか離婚できない事です。 離婚できない理由に、子供がいるからとか、モラハラ夫が離婚に応じないとか金銭的に母子家庭になるのが難しいとかありますよね。 今日は、離婚できない理由の一つ「子供を理由に離婚がなかなかできない」という方に向けた内容です。 モラハラ夫と離婚した

          モラハラを受けていても離婚できない人へ

          話し合いができない。論点をずらしてくる。

          みなさん、こんにちは。 さといライオンです。 今日はモラ夫の「話し合いができない、論点をずらしてくる」について書いていきたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さい。 「話し合いができない、論点をずらしてくる」について モラオと論争になった時「話の論点をずらす」という事がしばしばあります。 自分の都合の悪い事は避け、妻のいうことや態度に揚げ足を取り揚げ足とった話にすり替えて、いつも「俺は悪くない」「妻が悪い」「お前とは話し合いにならない」などと言い、話を終わらせる

          話し合いができない。論点をずらしてくる。

          モラハラ夫の記憶の改竄

          皆さん、こんにちは。さといライオンです。 今日は、「モラハラ夫の記憶の改竄」について書きたいと思います。 どうぞ最後まで読んでいって下さい。 この記憶の改竄は、モラハラ経験者なら多くの方が体験をし日常でもよくある行為です。記憶の改竄が起こるときは、妻に不利になるように変換し、モラオが有利になるようにしたい時です。 そして、自分を美化します。 モラオと話をする時「そんなこと言ってない」「そんなこと聞いてない」は日々あります。 この時、妻は自分が勘違いだったのかと思い自分を責

          モラハラ夫の記憶の改竄

          モラハラする人に多い共通する〇〇〇〇〇をした事がない!その理由

          皆さん、こんにちは。さといライオンです。 今日は「モラハラする人に多い共通する事とその理由」を書いていきますね。 どうぞ最後まで読んでいってください。 長年カウンセリングしてきた側から見ると、モラハラをする人やダメ夫の特徴に高確率であるのが「〇〇〇〇〇をした事がない」人です。 何故モラハラする人は〇〇〇〇〇をした事がない人が多いのかをお話ししますね。 これは、「〇〇〇〇〇をした事がないからモラハラをする傾向にある」とも言い変えられます。 この〇〇〇〇〇をした事がないから一番

          モラハラする人に多い共通する〇〇〇〇〇をした事がない!その理由

          過去モラハラ夫からのモラハラ体験を4コマ漫画に!

          今だから笑えるけど、渦中はもう辛くて辛くて 仕方ありませんでした。 え?こんな事がモラハラなの?って事に気づけない、気づかない方はまだまだいらっしゃいます。 モラハラかどうか気づかないけど、 夫といると胸が苦しくてしょうがないとか 夫がいない日がとてつもなく嬉しくて心が楽だと思うってあると思います。 下記にモラハラ被害にあった私の過去のリアル体験を元にKindle本を出版しました。 よければ読んでみて下さいね! まずは4コマ漫画を! 話が二転三転するのが、モラハラ夫

          過去モラハラ夫からのモラハラ体験を4コマ漫画に!

          心理療法士も知らないモラハラ夫からの脱出方法

          2冊目のKindle本出版しました! 私は過去に結婚した相手がモラハラをする人でした。今は離婚して新たに出会った方と再婚をし幸せな生活を送っています。 モラハラを受け続けてなんとか離婚してから約3年、その間のパートナーのお陰で一人の人格を持てるようにまでなりました。 ここ最近になってネットの普及の影響かモラハラ被害者の数の多さを知り驚いています。私は一人の被害者ではありましたが、この辛い経験から大きな学びを得ることが出来ました。多くの被害者の方は、モラハラ夫が悪い、だから私

          心理療法士も知らないモラハラ夫からの脱出方法

          Amazon電子書籍発売しました

          タイトル あなたの夫はモラハラかも!? 著者 さといライオン 表紙はバックの色がショッキングピンクに モラハラ夫をイメージしたうんこイラストです。 過去に結婚した相手は モラハラ夫でした。 モラハラって言葉は聞いた事あるけど、実際に ピンとこられてない方が多くいらっしゃるのが 現状です。 モラハラの本も出回っていますが、認知に関しては氷山の一角に過ぎません。 まだまだ、知られていないモラハラという 目に見えない殺人鬼。(あえてこう呼ばせてもらいます) 少しずつ妻の心を

          Amazon電子書籍発売しました