マガジンのカバー画像

Service Design Inspiration!

50
サービスデザインの現場から、さまざまな挑戦や学びをレポート!日常にひそむサービスの捉え方、ビジネスモデルの考え方にも切り込みます。 共創型サービスデザインファーム グラグリッドが… もっと読む
運営しているクリエイター

#ワークショップ

なぜ抽象画にするの?言葉の限界を突破するグラフィックで「意味を探索」する理由

なぜ抽象画にするの?言葉の限界を突破するグラフィックで「意味を探索」する理由

Service Design Camp2024で、グラグリッドは「意味を探索するビジュアライズ実験〜抽象画で意味を描こう!〜」というワークショップを実施しました。その中で「抽象画で意味を描く」ワークがあったのですが、多くの反響をいただきました。
そこで、今回は、なぜ抽象画で考えるのか?その理由に迫っていきたいと思います。

「意味を探索する」ことは
デザインの重要な活動のひとつワークショップレポー

もっとみる
 意味のイノベーションのための思考法? 分類しない!制御しない!意味を探索するワークショップ

意味のイノベーションのための思考法? 分類しない!制御しない!意味を探索するワークショップ

“デザイン”の領域が広がりつづける中、新たな存在を生み出すデザイン、文化を醸成するデザインなど、“デザイン”は「問題解決」を超えた役割を担うようになってきました。
今回は、そんな「意味形成のデザイン」のための思考法の一つとして、グラグリッドが提供した斬新で破壊的なワークショップの様子をレポートします。

舞台はワークショップの祭典
Service Design Camp 20242024年1月21

もっとみる
新規サービスのしくみを可視化せよ!〜グラグリッド夏のインターン2019〜

新規サービスのしくみを可視化せよ!〜グラグリッド夏のインターン2019〜

すっかり寒くなってきた11月。
季節が変わってしまいましたが、グラグリッドでは8/9(金)〜10(土)の2日間、夏のインターンワークショップを開催しました。
今回、新しい試みとしてわたし(小野)が発見したことや、発見して解釈したことを絵(一部、漫画的)にまとめています。
文章よりもワークショップの様子や雰囲気など、わたしが感じたことを最大限にお伝えしたい!という思いで書きました。
最後まで楽しみな

もっとみる
グラグリッドから自分を描き出す思考ツール!サービス検証スタート

グラグリッドから自分を描き出す思考ツール!サービス検証スタート

独自に開発を進めてきた、プロダクトがいよいよ形に

この箱には、書き込み式の考える道具が入っています。
その名も「えがっきー」!
これまで、多くのワークショッププログラムを開発してきたグラグリッドが、そのノウハウをもって開発した、新しいツールです。

それは、「自分を描きだす」リフレクションツール!
えがっきーは「自分を描き出す」ことをコンセプトとしたシンキングツールです。「自分に問いかける」→「

もっとみる
建物と人の未来を、共に育む~大学の未来を語り、描く、新校舎建設ワークショップ~

建物と人の未来を、共に育む~大学の未来を語り、描く、新校舎建設ワークショップ~

山口県下関市にある、梅光学院大学。
今、2019年3月竣工を目指して、新校舎建築が進められています。

※写真は梅光学院大学サイトより引用

グラグリッドでは、学生・教職員・専門家で行った新校舎建設ワークショップでのビジュアルファシリテーションを担当しました。

新校舎建築を担当する建築家は、小堀哲夫建築設計事務所の小堀哲夫氏。小堀氏はROKI global innovation center、N

もっとみる
2018年グラグリッド10大ニュース

2018年グラグリッド10大ニュース

2018年も、いよいよ終わりが近づいてきましたね。
今年の流行語や、世相を表す漢字など、様々なメディアで今年のふりかえりを見る機会も増えました。グラグリッドメンバーもこの流れにのって、今年をしっかりふりかえるために、今年1年を「10大ニュース」にまとめました!

さてさて、どんな一年だったのでしょうか?

▼2018年グラグリッド10大ニュース!
1位:新しい事業を創出するサービスデザインのプロジ

もっとみる
ワークショップで挑戦!サービスデザインインターンシップ2018(後編)

ワークショップで挑戦!サービスデザインインターンシップ2018(後編)

こんにちは、ビジュアルファシリテーターの小野です。

先週、グラグリッドのサービスデザインプロジェクトのインターンシップ前編の記事を公開しました。後編では学生たちのポートフォリオのプレゼンの様子から、サービスコンセプトの立案に取り組んだワークショップの模様をお伝えしていきます!

▼前編はこちら!
プロジェクトに参戦!サービスデザインインターンシップ2018(前編)

大学での授業での取り組みを、

もっとみる
カスタマーの価値観は、演じることで見えてくる! 〜ペルソナお面の効果〜

カスタマーの価値観は、演じることで見えてくる! 〜ペルソナお面の効果〜

「カスタマーにとって嬉しいサービスをつくろう!」

この人間中心デザインの考え方は、良いサービスをつくっていく上でも、持続するビジネスを作っていく上でも、いまや、“当たり前”になりつつあります。業界や業態によって「人」を表す表現はさまざまですが、カスタマー、ユーザー、消費者、生活者、受益者など、言葉こそ変わっても、「人」にとっての幸せを考え「人」に響く商品をつくることは、新しいサービスを生み出すシ

もっとみる
サービスデザインをデザインの基礎として捉え、実践的に学ぶ授業、金沢美大で今年も行います

サービスデザインをデザインの基礎として捉え、実践的に学ぶ授業、金沢美大で今年も行います

 昨年度から始まった、金沢美術工芸大学の「サービスデザイン」プログラム。今年もグラグリッドの三澤が講師を勤めさせていただくことになりました。4月、5月、6月の3ヶ月間に、それぞれ1週間ずつ集中して実践的な演習を行います。(昨年の様子はこちらのブログにて)

 大学生がサービスデザインを学ぶことは難しい、と考える方もいらっしゃるでしょう。なぜなら、サービスデザインでは、経営視点で事業内容を捉えたり、

もっとみる