見出し画像

飲み物に自動でとろみがつけられる自販機を知っていますか?

※いつものとおりこの記事は、内容自体は全文無料で読めます。

☆問題篇

近年、下の地図記号が示す施設などにおいて、コーヒーやココア、緑茶などに少しねばり気のある 「とろみ」 をつけることができる自販機の設置が進んでいます。

地図記号

✅問1 上の2つの地図記号が表す施設をそれぞれ答えなさい。

✅問2 このような施設に「とろみボタン」つきのカップ式自販機を設置することの利点を1つあげて、簡潔に説明しなさい。

※2020年 青山学院横浜英和中学校、社会の入試問題を参考にしました。

さあ、小学6年生に出された問題。あなたはわかりますか?

☆高齢者側から見たメリット

問1の解答は、もちろん病院と老人ホームです。

さて、高齢者から見て、飲み物に「とろみ」をつける理由と言えば…そう、飲み物が誤って肺や器官に入ってしまう、いわゆる「誤嚥(ごえん)」を防ぐためですね。

通常の液体の飲み物は、高齢者にとっては喉を通過する速度が速くなってしまうため、そのままだと誤嚥が起きやすくなってしまいます。ですから、とろみをつけることで飲み物が喉をゆっくり通過するようにして誤嚥を防ぐわけです。これが一つの解答例ですね。

☆施設側から見たメリット

ですが、解答例はこれだけではありません。

次に、立場を変えて、病院や老人ホームで働く側になって考えてみましょう。

このような便利な自販機が登場する前はどうしていたのか…?

もちろん、施設の方がわざわざ手間暇かけて「とろみ」をつけていたわけですね。

ですから、もう一つの解答例は、今までは人がやっていた飲み物にとろみをつける作業が自動化されることにより、病院や老人ホームの慢性的な人手不足の解消に寄与する、ということです。

☆「とろみボタン」付き自販機はいつできたのか?

青山学院横浜英和中学校がこの話題を出題したのは今年(2020年)の入試問題でした。これをきっかけにちょっと調べてみたら、「とろみボタン」付きのカップ式飲料自販機が日本で初めて設置されたのは、2018年の10月からのようです。

出題時点で、まだ1年と少ししか経っていませんでした。病院や老人ホームに行く機会がなければ、よほどニュースなどに詳しくなければ、入試問題で初めて知ったという小学6年生もいたかもしれません。仮に、この自販機の存在を知っていたとしても、「この機能が何のためにあるのか」まで突っ込んで考えられたかどうか。時事性と社会的意義、そして思考力を問う、かなり良い問題だったと思います。

☆まとめ

我ながら、敬老の日にふさわしい学びが提供できたと思います😝

ハートフルでピースフルな世の中は、「知識」×「思考力」×「想像力」から作り出されるように思います。これからも優れた入試問題をご紹介していきます!


この記事を書いたコペル&アヤはこんな人です。

入会費用0円、まずは5回の無料授業でピッタリの講師を見つけよう!個別指導塾「スタンダード」

*このnoteが役に立った、誰かにオススメしたいと思ってくれた方へ

✅このnoteのスキ💓ボタンをpush&まだの方はフォローもお願いします!

✅このnoteについて、以下をつけてツイート

・ @Girls_Study_com
・ このnoteのリンク

この2つをしてもらえるとめちゃくちゃうれしいです😂

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕

✅執筆・講演や家庭教師、労働法講座などのご依頼はこちらからお願いします。

✅恥ずかしながら資金面が大ピンチで、note活動の継続に黄信号が灯っております😱そのため、形式的には有料記事にしております。広くカンパを募る趣旨です。

この記事は、ワンコインの500円に設定させていただきました。
ご購入いただければとても助かります。今後とも、有意義な情報の発信に努めて参ります。ぜひとも応援のほど、お願い致します🙇‍♀️💕

※記事の購入でなくて、任意の金額のサポートも他の記事と同じように承れますが、記事をご購入いただけますと、コメントができる仕様となっております。また、記事購入とサポートの両方をすることもできます🙇‍♀️

✅以下、恒例「アヤ先生のワンポイント雑学💕その8」を記載しました。受験や日常に役立つ話から、どーでもいーアヤの蘊蓄(ウンチク)まで、何が出るかはお楽しみです🧡あまり期待しないで、御神籤(おみくじ)みたいなものとお考えくださいませ🙇‍♀️最後までお読みいただき真にありがとうございました💕

#日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #自己紹介 #生き方 #アヤ先生 #フォロバ100

ここから先は

280字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕