見出し画像

当たり前でない幸せ🔖本と社会と貧困と不断の努力と騙され続ける日本人たち


🔖人生で最も悲しかったときはいつか?

人生で最も悲しかったときはいつか?
…と問われたら、すぐに思い出せるものとしては私はやはり「本を売らざるを得なかったとき」と答えると思う。

あるとき私は、感染症や物価高騰などから来る生活苦により、我が家にある200冊以上もの本をすべて売り払わざるを得なかった。
泣く泣く手放した本の中には、大切な想い出の残る小説や、とても勉強になったノンフィクションがたくさん含まれていた。
がらんどうになった本棚を見ていると悲しすぎて悔しすぎて泣けた。
想い出がたくさん詰まった、大切な大切な愛読書をすべて売却せざるを得ない瞬間というのは、弱冠20年足らずの人生の中では最も切ない瞬間の一つだった。

🔖「自己責任」から「社会問題」という視点へ

私が社会適応力やお金稼ぎの資質に乏しい人間であるということは否定しない。
しかし、そういう「自己責任」論に帰結させるだけでは事の本質を見失うように思う。
その証拠に、某大手古本チェーン店の買い取りコーナには長蛇の列ができていた。
私だけでなく多くの人が本を売るために並んでいた。
死刑宣告を待つような心地で自分の番を待った。

何かの本で読んだが日本には現在6000箇所を超える「子ども食堂」が存在し、16パーセント、約6人に1人が「相対的貧困」に陥っているという。

古本屋だけでなくフリマアプリも大流行している。
私もフリマアプリで本を売ったことがあるが、ときに50円の値引きを巡って激しいせめぎあいがコメントのやり取りを通して行われる。
私は悟った。
生活に困っているのは自分だけではない。
本が買えない、維持できないほどの貧しい国。
これは社会問題なのだと。

🔖本屋大賞にも社会世相が

社会問題といえば、本屋大賞にも世相が反映されているのを感じる。
2022の『同志少女よ、敵を撃て』を見てそこにウクライナとロシアの戦争を思わない人はいないだろうし、2021の大賞『52ヘルツのクジラたち』と翻訳部門の『ザリガニの鳴くところ』
ともに「孤独」と、孤独であるが故の「人と繋がることの喜び」を描いた作品が本屋大賞の各部門で1位に輝いたのは、感染症の流行により人と逢って顔全体を見ることすら難しくなってしまったことと決して無関係ではなかっただろう。
ついでに言えば、かつてはあれほど賑やかだった本屋大賞の発表会それ自体が3年連続でオンライン開催となってしまった。

🔖大手書店ですら撤退

本に関して切ない瞬間はもう一つあった。
私の行きつけの、地元最大手の書店がデパートから撤退してしまったのだ。
感染症の影響で営業が維持できなくなったのだろう。
まさかあんなに大きな書店がなくなってしまうなんて。
幼少の砌から通っていたのでとても寂しい。
今も「第8波」はいつまで続くかとか言われている。
ずっとこのままなんて私は嫌だ。
だからといって、科学・疫学に基づく感染症対策の本質や現実から逃げ目を逸らし続けて、マスクだけ外そうとする思考停止はもっと嫌だ。

🔖読書は豊かさのバロメーター

このように、本という切り口で個人的な体験も自分と社会との関わりも、いろいろ考えることができる。
今はまだ、先進国とされる国々の中で日本だけが30年もの長きに渡って賃金が上がっていないというだけで済んでいる(これ自体も深刻だ)が、日本がずっと平和なまま続いていくとは限らない。
もしかしたら前世紀のように戦争になって、本を読むどころではない生活に陥るかもしれない。
本屋大賞を見ていて、自宅の本をすべて売却しないと生きていけないほどの貧困に陥って、そして本も読まないし選挙にも行かないという大人達が昨今の我が国には多数存在することを知って、そんな悲観的なことを思わず考えずにはいられない。
いつでも好きな本が読めるというのは、決して当たり前にある幸せではなかったのだ。
読書は豊かさのバロメーターだ。

🔖おわりに 不断の努力

風呂無し物件を選ぶ若者が増えているという。
メディアはそれを「若者の間で銭湯がブーム」などと能天気に報じる。
…馬鹿か。風呂無し物件を選ばざるを得ないほど追い詰められた貧困層が銭湯なんか気軽に行けるわけがない。

海外に永住する日本人の数が過去最高になったという。
しかも女性の割合が多いらしい。
公共放送たるNHKは、海外で日本より高収入を得て嬉しそうな表情をする若者の姿をこれもまた能天気に、さも良いことのように報じている。

そんなメディアにあっさり騙されるバカな日本人たち。
「日本はカルト・統一協会と混然一体となった自民党のせいで凋落した」
とはっきり報じるべきだ。
私たちはそのことを強く自覚し、各種の世論調査や地方選挙などで事あるごとに「政権与党へのNO」と「野党(共・れ・社)支持」のメッセージを明確に出していかなければ、北朝鮮やロシアのように、軍備だけはそこそこ整っているが国民の大半が極貧生活という状況にホントに陥ってしまいかねない。
ついでに言っておくと実際に戦争に駆り出されるのも私たち庶民であってエライ大臣たちではない。

憲法12条は私たちに「不断の努力」を要求している。

この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。

日本国憲法第12条(前段部分)より引用

今ほど「不断の努力」が要求されている時代はないと私は考える。
もはや無知は罪だ。
「野党もだらしない」とか言ってるオマエがだらしないのだ。
2023を「新しい戦前」とせず、戦後80年、100年、200年…と未来永劫「戦後」が続いていくように、主権者たる私たち国民が各自できる範囲で「政治参画」しなきゃダメだ。

日本が、経済的にも精神的にも、もちろん平和的にも本を楽しめるくらいの豊かさを取り戻し維持できますように。
とりあえず一票を投じてみることから始めよう。


⚠️この文章は、元々は「読書エッセイ」のために書いたものを大幅に書き改め完成しました。

🌸🍃This article was written by Koper&Aya , Your Study Partners!🐣💕


🔖アヤ先生から切実なお願い🙇‍♀️💕

Tiktok Liteであなたも私も4000円Get!

こちらの記事で詳しく解説しています。

あなたも4000円Getできて、しかも私に4000円サポートしていただけるのと同じ効果✨
よければお願いします!🙇‍♀️

サポート大募集

あなたからのスキやコメント、サポート&オススメがとっても励みになっています‼️
いつもありがとうございます
🙇‍♀️😊💕

ちなみに、いただいたサポートは
🔖note執筆のための書籍購入、資格検定の受験料など
🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給
スマホ・Wi-Fi代
▶止められたら記事の更新ができなくなってしまいます…ぴえん
😱
するのに主に遣わせていただいています
🙇‍♀️
⚠️サポートとは、定額(100円・500円・1,000円)または任意の金額をクリエイターさんに投げ銭するnoteの機能です🏅

この記事が少しでも勉強になった、励みになった、おもしろかった、
アヤ先生がんばって!
…と思ってくれたあなた。
ぜひ記事の下にあるサポートボタンをポチッとして、アヤ先生のnote活動を応援してもらえると嬉しいです!
💕
100円でも大変助かります。ぜひお願いします(切実)💦

PayPayでも受け取れます

PayPayでも受け取れます。こちらをタップ、またはQRコードを読み取ってください🙇‍♀️
(リンクとQRコード2023/11/9更新) 

https://qr.paypay.ne.jp/p2p01_U3AUda257gW0tWg3

有料記事も販売中!

自分で言うのもアレですが、生徒さんから絶賛を多数いただいているめっちゃおススメの自信作✨💦
(Twitterで拡散いただけると半額になる制度を導入しています)

その他のご支援いただく方法

Amazonギフトなど、できるだけ多くの手段であなたのお気持ちを受領できるようにしたいと思います。
応援したいけどnoteサポートもPayPayもできない、『TikTok Lite』も既に入れている…という方はお気軽にご相談ください。
(コメントまたはTwitterのDMなどでご連絡ください)

また、金銭的なご支援だけでなく、この記事を拡散いただくのもめっちゃ嬉しいし励みになります。
*アヤ先生を応援したい、noteが楽しみだと思ってくれた方へ
Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇‍♀️
▶フォロバ100%です!💕
気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡
誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つに記事のご感想を一言添えてツイート!🧡
・ @Girls_Study_com
・ この記事や、おススメしたいほど気に入った記事のリンク
これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m
💕

🔖アヤの本棚(に取り戻したい本😭)


#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100 #フォローしてみて

#本
#読書
#想い出
#貧困
#戦争

#政治
#経済
#本屋大賞
#社会
#政治参画

#豊かさ
#メディア
#SDGsへの向き合い方
#不断の努力
#平和


この記事が参加している募集

自己紹介

SDGsへの向き合い方

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕