マガジンのカバー画像

エッセイ集

310
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

雨の七夕

雨の七夕

七夕の日、先週金曜日に行われた英語学習チームZOOM集合研修にて
8月のスピーチコンテストの練習に参加出来た。

ZOOMのブレイクアウトルームで
5人の中で発表を。私は1ヵ月掛けて、
八ヶ岳の下山でも口ずさみ練習してきた。

ついでに対熊アラームになり一石二鳥。

リヴィンオンナプレイヤーは参加者の度肝を抜き「この後やりづらい」とビビらせることに成功。

受講生約140名の中でも英語歌詞の歌を歌

もっとみる
ドン・チッチオの憂鬱

ドン・チッチオの憂鬱

GF(GOD FATHER) PART2の主要テーマは「皆殺しが目的ではなく、敵を全て消すことが目的」

日本の武士も戦国時代は一族郎党皆殺しにした。小さな赤子含めて一人でも生かせばいずれは仇討ち(復讐)しに来るから。
ドン・チッチオはそれが分かっていたから幼いヴィトーを逃さないよう必死だったが逃してしまい結果は案の定。

格安スマホもしくはSIMフリーに流れてキャリア各社は会員引き留めに必死。D

もっとみる
創作もの

創作もの

親友のチャプラとそのおっかさんをコーサラ国王に殺されたことで一生を復讐に捧げたタッタは

ブッダに弟子入りして復讐心は捨てるよう諭されて、

言う事をきくフリはしたものの。感情はそう簡単に抑えられない。

タッタはブッダの教えより、憎しみを優先しコーサラ国王暗殺に踏み込むも多勢に無勢であり、殺される。

このことにブッダは自分の無力を知り、人間の愚かさも痛感する。

ワシも仏典を読み囚われない技術

もっとみる
酸辛

酸辛

うっとうしい相手から「距離を置く」
(草薙龍瞬著『反応しない練習』より一部引用)

「他人の目が気になってしようがない」という心理には、「特定の人間」影響していることがある。

「人の視線」というのは、実は「一人の人間のまなざし」であることがある。

それが分かったとき、長年にわたる悩みが一気に解消されることがある。



特にそれは味方だと思って疑わない肉親とくに母親がその「元凶」であることは

もっとみる