見出し画像

「サバイバーズ~激流の時代を生き延びろ」を観る

今回のサバイバーズはゲスト(ゲストと言いますかゲストファシリテーター)がふかわりょうでした。そこでSDGsに対して興味深いことを言った。ヘッダ画像をお借りしています。

#SDGsへの向き合い方

それは結局SDGsが持続させようとしている努力目標とは、地球のためじゃなくて人間のため、つまり人間の生(せい)を持続させたいがための努力目標なんじゃないかというものでした。ぼくはああ~~~確かにそうだな~~~~~~と思った。

SDGsは地球のためかも知れないけど、それは

「『地球を守る』という目標を守れば、人間は地球に含まれている以上、ポーズでもいいから『地球を守る』とうそぶいていれば自動的に人間が生き残れるやろ」

という打算心がはたらいて、包括的にエスディジーズ項目jを目指すポーズを持続しているだけに過ぎないのではないだろうか。

これは「SDGsに則した経営をしてまっせ」と、ある企業が表明したとしても、それは「環境に良いことしてるNE!」というステークホルダーからの賛同を得るというマーケティングに過ぎないのではないのだろうかという警鐘を鳴らしている。

利害関係者に対して「環境を守っていません」というアピールほどしないほうがいいアピールもないだろう。株価が下がるし不買運動の動機にすらなる。取引相手がいなくなる、顧客が減る。

逆に、だからこそこぞって企業がSDGsに賛同しているのかもしれないとも受け取れるような気がする。

でもポーズだけ表明したとて、マジでフロンガスを出しまくったり無用に木を切り倒しまくったらその瞬間に悪評のレッテルが貼られ、お前なんかSDGsじゃないと世間様から認定されるから、少なくとも企業に対して行動変容を促すことにはつながる。行動制限されるイコール行動変容だからです。正しい行動だけするように変容させている。

SDGsを目的に据える大宇宙意思的な母体があったとして、そのもくろみ(いいことしてるんだからもくろみと表現するのは違うだろうけど)は賛同する団体がいればいるほど得てして成功するわけです。

見方によっては例えばSDGsの理念を阻害する環境破壊活動をしかねない企業の未来的可能性について、今から根こそぎその芽を摘み取れる。反乱分子が将来なにかろくでもない思想を抱く前に、そもそも生まれないようにする、その土壌を創る。

なんかこう書くとタイムスリップ系SFアニメの悪役みたいだけど、目的が違うだけで手段は同じでも良いのかも知れない。

でたまたまなんだろうけど、今回のサバイバーズに登場した企業は確か以前もカンブリアかガイアに出てきた(同じテレ東系列だ)、ARTHという「誰も利用していない寂れたところに手を加えて、一級リゾート地みたいに作り変える」人々だった。

面白いのは、見事に「やりたいからやってる」だけなところ。SDGsですごいね、と言われるためでも、SDGsそのものを目標にしているわけでもなかった。なかったんだけどこの番組にSDGsとして取り上げられたんだからそれがたまたま絵に書いたような上述の逆例で面白いな~~~~~~~~~~と思った次第というわけなんです。

だから翻って、この社長の頭は根っからSDGsの構造でできていたとも捉えることもできるし、そんなの貴様ら(世間)が勝手に後からSDGsというパターンに当てはめてきただけのことやんけ、とも向こうからしたら言える。言わないだろうけど。

SDGs、SDGsと叫ばれすぎて、もはや番組作りとしても「SDGsを目指すことで、こんなに環境にいいという効果があるんですね、めでたし」という普通の構成なんてしてたら元来SDGsに興味ある層からすら食傷され、あるいは見放されてすらしまう段階に来ているのかも知れない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?