マガジンのカバー画像

🍷ワイナリーライフ🇦🇺

66
2023.2〜4バロッサバレー 2024.3 ピラニーズ 2024.4 タスマニア オーストラリアのワイナリーでの仕事や生活について。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

オーナーに聞いてみた、【ワイナリーの採用条件】※参考にならないかも⚠️笑

オーナーに聞いてみた、【ワイナリーの採用条件】※参考にならないかも⚠️笑

こんにちは。
フミです🍇

cane cutという、陰干しリースリングを残し、
全ての収穫が完了、仕込みも大体終わりました。
あとは樽やタンクの中で熟成されるのを待ちます。
わたしも今年のワイナリーの仕事を終えました👏!

先日、一緒に働いてるイジーから、
「何でウーフなの?お金いらないの?」
って聞かれました。
最終的にある程度お給料をいただいたものの、
無給で働きに来たのが理解できなかった

もっとみる
繁忙期の一日の仕事@ワイナリー🍇

繁忙期の一日の仕事@ワイナリー🍇

こんにちは。
フミです🍇

現在、オーストラリア・タスマニアのワイナリーで、
ワインの醸造チームに参加しています。
オーストラリアでは過去4軒ほどお手伝いしましたが、
今回のワイナリーは過去イチハードです🥳
最繁忙期の、とある一日をお伝えしたいと思います。

5:00 am|仕事開始

タスマニアの朝は夏の終わりでももう寒い。
スウェットに、ウルトラライトダウン、コートも着て
天の川を見ながら

もっとみる
ワイナリーのモーニング&ナイトルーティーン🍷

ワイナリーのモーニング&ナイトルーティーン🍷

こんにちは。
ワイナリーで働いているフミです🍇

ワインづくりの記事にコメントをくださる方がいて、
「あまりみなさん興味ないかな、
 自己満足だ、と思ってたけど、
 読んでもらっているんだ…」
と、心から嬉しくなりました!

そんなわけで、今日はハッピーな気持ちで、
私のワイナリーで毎朝晩にやっている、
ルーティーンワークを書いていきたいと思います✍️

① パンチングダウン

小さめの発酵槽に

もっとみる
待ちわびていた一日🍷

待ちわびていた一日🍷

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

オーストラリアに来て2ヶ月。
ずっと、待ち侘びていた『収穫』。

今年の夏は涼しくて、
ワイナリー一同、焦らされたヴィンテージに。

じわりじわりと糖度が上がり、
じわりじわりと酸度が下がる年は、
フレーバーはしっかりとして、
ワイナリーとしては嬉しいことが多いそう。
(極端な冷夏や雹などは別にして。)

いずれにしても、冬より前

もっとみる

【良いブドウとは🍇】

ワイン用ブドウの話です🍷

木や葉に対して実が付きすぎず、
房の大きさが大きすぎないもの。

ダラーンとスカスカしたブドウ、
食欲そそられないけど良いらしい笑

品種によってはこうならないみたいですが。

ぶどうのサンプリング

ぶどうのサンプリング

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

今日は、ソムリエ教本に載ってない工程を見る、
ワクワクする1日になったので、
ぜひ書きたいと思います✨

周りで収穫が始まっているワイナリーもありますが、私たちは、もうすこーしみたいです。

そんなブドウたちの収穫時期、
どうやって決めていると思いますか?

わたしは、畑の葡萄を何粒か食べてみて、
「そろそろ良いんじゃない?」

もっとみる