マガジンのカバー画像

🍷ワイナリーライフ🇦🇺

66
2023.2〜4バロッサバレー 2024.3 ピラニーズ 2024.4 タスマニア オーストラリアのワイナリーでの仕事や生活について。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【WWOOF初月のリアルな出費】

WWOOFとは、お家とご飯代を提供してもらう代わりに働くシステム。

1ヶ月目、全出費公開!

毎週末は一度はカフェやレストランに行って少し何か食べてます。
あとは、買い足した化粧品、ヨガ、Apple Music、携帯代など。

ぶどうのサンプリング

ぶどうのサンプリング

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

今日は、ソムリエ教本に載ってない工程を見る、
ワクワクする1日になったので、
ぜひ書きたいと思います✨

周りで収穫が始まっているワイナリーもありますが、私たちは、もうすこーしみたいです。

そんなブドウたちの収穫時期、
どうやって決めていると思いますか?

わたしは、畑の葡萄を何粒か食べてみて、
「そろそろ良いんじゃない?」

もっとみる

【久しぶりにお絵描き🎨】

すごい曲がってた庭のピーマン。

田舎暮らしなので、インドアな趣味をみつけたく、iPadにPROCREATEというアプリを入れてみました。

【バロッサヴァレーの雨事情☂️】

バロッサの年間降水量は、日本の1/4ほど。

中でも最も雨の日が少ない2月ですが、今日は珍しく朝から雨模様でした。

友達と朝ヨガの約束をしていたので、レインウェアを着て自転車を走らせました。

【ラベル貼りとポッドキャスト】

の、相性がいい話。

隙間時間のお仕事、クリーンスキンの裏ラベル貼り。
2000本くらいやってる。

そのお供に、「ワインの輪」。
チーズ職人の友達から教えてもらったのだけど、BGMにいいし、今日の夜の一杯が割増で美味しくなる🍷

【ついに始まります🍇】

遅れているバロッサの収穫も、そろそろスタートしそう!

壁も床も道具も何日もかけて高圧洗浄機で洗い上げていっています。

毎日の食事 🇦🇺

毎日の食事 🇦🇺

こんにちは。

オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇
海外生活で、食事が合わなかった、なんていう話をたまに聞くので、行くまでは少し不安もありました。

しかし!
今日は、最高すぎる毎日の食事を紹介したいと思います。

近所のスーパーで初めて会った人に「日本からパップス家に来てるの?それはいいね、まずご飯が美味しいからね、あの家は。」って言われるくらいには、グルメと知られる夫婦です。

もっとみる

【Papps家でのお話①】

住み込み先の家族が、オーストラリア流の寿司を作ってくれました。

海苔、酢飯、具は照り焼きチキンとアボカド。私のリクエストでエビも追加。

魚はないけど、愛あふれるおもてなしの気持ちがとにかく嬉しかった。

【🍷ボトリング】

去年収穫のワインをボトリング。

ボトル洗浄→
ワインを詰め→
キャップ→
水滴除去→
ラベル貼付→
箱詰→
箱を糊で閉める→
積む…

という工程が、長い長いベルトコンベアの上で行われていきます。

【気温39度】

今日の最高気温です。

朝イチ気温が上がる前に採った大量のトマトとともに。

週末、どうにかするらしい。トマトソースかな?

畑チェックデー

畑チェックデー

こんにちは。

オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇
今年は涼しい夏で、収穫が遅くなっています。
待っている間に、畑巡りをしてきたので、記録します。

TOP画像はシラーズです。グルナッシュをお見せしたかったけどいい写真が撮れていなかった…🤷‍♀️

まだグリーンの実も多く見られて、甘ーい、というよりはスッパ!渋ッ!ってかんじです。

滞在しているワイナリーの主要白品種がルーサンヌ

もっとみる

【虫よけ薬🦟のDEETって?】

肌に使うものって心配です。

◯%DEETっていうのが、強さみたいなものらしい?サラテクトにも使われているので、日本でもメジャーなものだそう。

様子見ながら使おうと、20%と80%を購入。

ワイナリー生活、始まりました。

ワイナリー生活、始まりました。

こんにちは。

オーストラリアのワイナリーで働いています、フミです🍇
1月31日にワイナリーに到着しまして、働き始めております💪

初めましての方、なぜワイナリー?と思われたら自己紹介をぜひご覧ください🙇‍♀️

日々は本当に地道な作業ばかりになると思います。
もちろん、目的は自分のための勉強ですが、
並行してこちらで様子を伝えていけたらと思いますので、
もしご興味を持ってくださる方がいたら

もっとみる
収穫期前です🍷

収穫期前です🍷

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

もう少しで、一年で一番忙しい収穫期!
着々と準備を進めています。

ボトリングと洗浄

今週は、去年・一昨年に収穫したぶどうからできた樽やタンクに入っているワインを次々にボトルにし、空いた樽やタンクを洗いまくっていました。

(ボトリング工場すごかった。大きいワイナリーは自社で持ってると思うと驚きです。)

並行して最後のラッキン

もっとみる