みさと|子連れ移住・地方起業

2人の男の子ママ。 子育てって超たいへんで超しあわせ。 満を持して東京🗼から新潟🌲に…

みさと|子連れ移住・地方起業

2人の男の子ママ。 子育てって超たいへんで超しあわせ。 満を持して東京🗼から新潟🌲に移住 都会でニコニコ働きながら 心で悲鳴をあげているワーママに 移住という選択を提案したい。 東京での子育て、なんて難易度高いんだって毎日感じてた、 地方移住したら呼吸がラクになったよ、

記事一覧

移住レポ|地方移住が異世界転生っていわれる理由がわかってきた。「都会子育て」と「田舎子育て」はまったくの別モノって話。

今日ははじめての保育参観に行ってきた。 プログラムは 9:30〜子育てセミナー 10:30〜子ども達合流して遊戯 11:15〜子どもと一緒に食事 12:00 解散 まずこのプログ…

移住レポ|移住2ヶ月が経った。我が家の現在地👣

移住して2ヶ月が経った。 あれ、、、まだ2ヶ月しか経ってないんだっけ? 「2ヶ月」という字面を改めてみて驚くほど もう長いことこの街にいるような気がする。 1ヶ月が過…

移住レポ|はじめての自治会の共同作業に参加したらあまりにも感動的だったって話

今日ははじめて自治会の共同作業に参加した。 あまりにも感動的な1日で、 この感覚を忘れたくないから記録、と。 6月は自治会の作業が毎週あって これが基本的には必ず…

移住レポ|移住して1ヶ月で出来ること出来ないこと

移住して1ヶ月が過ぎた。 「1ヶ月」という時間がどういうものだったのか整理したくて、出来たことと出来なかったことを羅列してみた。 ▼できたこと ・子どもが泣かずに…

移住レポ|どうやら私はなかなか面白い街にいざなわれたようだ

移住して2週間。 私も家族も「葛飾ナンバー🚗」も 少しこの街に馴染んできた気がする。 馴染むことはいいことだけど 毎日味わえた「感動」が「日常」と化してしまう前…

移住レポ|ついに移住!地方暮らしはじまったよ!

セレモニーやら自治会との顔合わせやら終わって、ようやく一段落。 移住して5日が過ぎた。 控えめにいって、さいこうすぎる。 我が家が入居させてもらった「移住促進住…

東京生活さいごの夜

東京生活さいごの夜になった、 もうさいご?いや、やっとさいご…という気持ちの方が大きいかな。 名残惜しさより疲労の勝利。笑 よく頑張った、ワタシ。 成長させてく…

東京で迎えるさいごの誕生日

誕生日の記録✐ 34歳になりました👩🏻🎉 東京で迎える最後の誕生日🗼 東京で迎えた最初の誕生日はたしか19歳の誕生日だったと思うから、15回目の誕生日かな。 この前ふ…

結婚5周年、移住を決めた

おかげで様で無事、5周年を迎えることが出来ました💍 いや〜この1年は夫婦喧嘩が絶えなかった!笑 でも振り返ってみると夫婦喧嘩とも思えるあの日々は、「本来在りたい家…

わたしがママになった日

あれは2019年の忘年会シーズンだった。 上司が食べたいものなんでも食べさせてやるっていうから築地のお寿司屋さんを予約して、生のお寿司をたんま〜り食べることを想像し…

移住レポ|地方移住が異世界転生っていわれる理由がわかってきた。「都会子育て」と「田舎子育て」はまったくの別モノって話。

移住レポ|地方移住が異世界転生っていわれる理由がわかってきた。「都会子育て」と「田舎子育て」はまったくの別モノって話。

今日ははじめての保育参観に行ってきた。

プログラムは

9:30〜子育てセミナー

10:30〜子ども達合流して遊戯

11:15〜子どもと一緒に食事

12:00 解散

まずこのプログラムをみたときに

改めてこっち(田舎)は

子育て、暮らしが中心なんだと思った。

都会の保育園はどんな行事も

「親の仕事の邪魔にならないように…」

みたいな時間設定がされてる感覚があって

ある意味プロ

もっとみる
移住レポ|移住2ヶ月が経った。我が家の現在地👣

移住レポ|移住2ヶ月が経った。我が家の現在地👣

移住して2ヶ月が経った。

あれ、、、まだ2ヶ月しか経ってないんだっけ?
「2ヶ月」という字面を改めてみて驚くほど
もう長いことこの街にいるような気がする。

1ヶ月が過ぎた5月半ばあたりから
少しずつ仕事に着手出来るようになり
それから1ヶ月ってとこなんだけど。

驚くほど仲間が増えた。

ワタシ、こんなことやりたいんだ!
だからこの街を選んだんだ。

ていうと、みんな
「じゃ、〇〇さん紹介する

もっとみる
移住レポ|はじめての自治会の共同作業に参加したらあまりにも感動的だったって話

移住レポ|はじめての自治会の共同作業に参加したらあまりにも感動的だったって話

今日ははじめて自治会の共同作業に参加した。

あまりにも感動的な1日で、

この感覚を忘れたくないから記録、と。

6月は自治会の作業が毎週あって

これが基本的には必ず参加しなければならないもので。

この手のイベントが

よく移住失敗談にあがってきたりもするから

色んな意味でこの日を楽しみにしていた。

結論から言うけど

これこそが「#田舎子育て 」の真髄と言っても

過言ではないんじゃな

もっとみる
移住レポ|移住して1ヶ月で出来ること出来ないこと

移住レポ|移住して1ヶ月で出来ること出来ないこと

移住して1ヶ月が過ぎた。

「1ヶ月」という時間がどういうものだったのか整理したくて、出来たことと出来なかったことを羅列してみた。

▼できたこと

・子どもが泣かずに保育園に行けるようになった

・私がナビなしで保育園に行けるようになった🚗

・保育園の縫い物が終わった

・「やっぱここだね」という定番スーパーの結論が出た

・安い行きつけのガソリンスタンドができた

・開業手続き

・地銀の

もっとみる
移住レポ|どうやら私はなかなか面白い街にいざなわれたようだ

移住レポ|どうやら私はなかなか面白い街にいざなわれたようだ

移住して2週間。

私も家族も「葛飾ナンバー🚗」も

少しこの街に馴染んできた気がする。

馴染むことはいいことだけど

毎日味わえた「感動」が「日常」と化してしまう前に

記録、残しておこうっと。

あっくんの日課、毎朝7:50のスクールバスの送り出し👋🏻

は今も続いていて

このとき私も送迎のおじいちゃんと窓から話をするから

この時間までに着替えと化粧を済ませねば、

と、朝のリズム

もっとみる
移住レポ|ついに移住!地方暮らしはじまったよ!

移住レポ|ついに移住!地方暮らしはじまったよ!

セレモニーやら自治会との顔合わせやら終わって、ようやく一段落。

移住して5日が過ぎた。

控えめにいって、さいこうすぎる。

我が家が入居させてもらった「移住促進住宅」ってのは、市の空き家活用事業の一環で、我々の住宅が第3弾。

つまり市からしてもまだ3つ目の事例ってことだから、毎日いろんなハプニングが起こるんだよね。

昨日はお風呂のお湯が出なくなったり。

その前は害獣被害発生したり。

もっとみる
東京生活さいごの夜

東京生活さいごの夜

東京生活さいごの夜になった、

もうさいご?いや、やっとさいご…という気持ちの方が大きいかな。

名残惜しさより疲労の勝利。笑

よく頑張った、ワタシ。

成長させてくれてありがとう、東京。

キラキラと光り輝く東京

そのぶん闇も深い東京

キラキラと輝く背景にはそれなりの叡智や努力や血や涙があることを知れたし、

闇の背景にはそうならざるを得ない人間の内面があることも知れた。

どっちも知った

もっとみる
東京で迎えるさいごの誕生日

東京で迎えるさいごの誕生日

誕生日の記録✐

34歳になりました👩🏻🎉

東京で迎える最後の誕生日🗼

東京で迎えた最初の誕生日はたしか19歳の誕生日だったと思うから、15回目の誕生日かな。

この前ふと夫に

「みーってなんで東京出てきたの?」

て聞かれて、

「進路決めるときにお母さんに、あんた甘ったれだから1回実家出なきゃダメだよ!て言われたから東京の大学に進学しなきゃ〜みたいな流れ」

て回答しながら気づい

もっとみる
結婚5周年、移住を決めた

結婚5周年、移住を決めた

おかげで様で無事、5周年を迎えることが出来ました💍

いや〜この1年は夫婦喧嘩が絶えなかった!笑
でも振り返ってみると夫婦喧嘩とも思えるあの日々は、「本来在りたい家族像」のすり合わせの日々だったと言い換えよう。今となっちゃね、

東京の西側、江古田で結婚生活がスタート、その後間もなく東京の東側、葛飾区に引越した。
あれがもう5年前…早い…早すぎる。

何も知らずに引越した葛飾区は、実は共働きで子

もっとみる
わたしがママになった日

わたしがママになった日

あれは2019年の忘年会シーズンだった。

上司が食べたいものなんでも食べさせてやるっていうから築地のお寿司屋さんを予約して、生のお寿司をたんま〜り食べることを想像しながら同僚と楽しみにしていた。

夜は贅沢できるからってことであの日はお昼ごはんはオフィス近くのコスパ最強弁当屋でお弁当を買って近くの公園で食べた。

最近の東京の12月は、寒いっちゃ寒いけど日差しの当たる公園は、まぁ気持ちがいいと思

もっとみる