トヤギリ丸

奥多摩をホームグラウンドに登山を繰り返している弱小ハイカーです。コンパスと地形図が大好…

トヤギリ丸

奥多摩をホームグラウンドに登山を繰り返している弱小ハイカーです。コンパスと地形図が大好きで、読図は実地で目下特訓中です。記事は実踏で得た読図に関する知見を中心に投稿していきます。

マガジン

  • 番外編

    メインの3つのマガジンに当てはまらないことを、番外編として収録していこうと思います。

  • 見える登山への第一歩 ~ 読図練習 Part. II

    前回マガジン「楽しい登山への第一歩 ~ 読図練習 Part. I」を土台として、登山における地図読み精度を上げる小技などを中心に書きました☆ まずはベースプレートコンパスの使い方にはじまり、最後はトラバース道での地形の読み方までをカバーしています。計24記事での構成です。 是非読んでみてください。 (^O^)

  • 楽しい登山への第一歩 ~ 読図練習 Part. I

    登山で地図読みをこれから始めてみたい!と、興味を持っていただいた方に向けて、できうる限り段階を細かく分けて書きました☆ まずは地図というものに触れるところからはじまり、最後はお山でコンパスをガシガシ使うところまでをカバーしています。計18記事での構成です。 是非読んでみてください。 (^O^)

  • 広げる登山への第一歩 ~ 読図練習 Part. III

    前回マガジン「見える登山への第一歩 ~ 読図練習 Part. II」をベースに、現在地特定にとどまらず、広く自由に地図読みを楽しもうということで書きました☆ 技術的なことへの言及にはこだわりませんが、内容的にはPart. IIと相互補完になるものが少なくないと思います。皆さんの登山が一層楽しくなる、その一助になれれば嬉しいです。 是非読んでみてください。 (^O^)

記事一覧

番外編5_読図反省文~思い込みに嵌る~(2024年03月30日)

掲題の山行からほぼ1カ月が過ぎてしまいましたが、自身の読図ミスを供養する意味で、以下に書…

トヤギリ丸
13日前

読図練習の振り返り(2023年12月28日)

年の瀬も押し詰まった12月28日、いつもお世話になっているSNSのフォロワーさんと山納めに行っ…

トヤギリ丸
4か月前
2

番外編4_読図ひとり反省会~リズムにはご注意を~(2023年12月23日)

2023年ももうすぐおわり、という12月23日、この日はいつもお世話になっているメンバーと一緒に…

トヤギリ丸
4か月前
1

読図練習の振り返り(2023年10月21日)

暦の上ではすっかり秋ですがまだ暑い日が続く10月、読図練習もかねて里山を歩いてきたときの練…

トヤギリ丸
6か月前

読図練習の振り返り(2023年08月20日)

暑さもたけなわな8月半ばですが、今回もSNSのフォロワーさんと一緒に読図練習に出かけてきまし…

トヤギリ丸
8か月前
2

読図練習の振り返り(2023年07月15日)

去る7月の土曜日に、SNSのフォロワーさんと読図の練習に出かけてきましたので、少しその時の振…

トヤギリ丸
9か月前
3

番外編3_現地の読図で方法を思い出せなかった反省 その1

今回は掲題の通り、現地での読図をしている最中に、過去学んだはずの方法を思い出すことが出来…

番外編2_地図ロイドを、登山中に使えるようにするための準備

今回は、スマートフォンのGPSアプリである地図ロイドの使い方について書こうと思います。 1…

3

番外編1_スマホで地形図を印刷する方法

今回は、スマートフォン(Android)で地形図を印刷する方法を書いていきます。あくまで自己流…

2

まずは大きな特徴から_見える登山への第一歩 Extra06

今回は、以前書いた以下の記事、敢えて読図の精度を落とすということの延長で書いてみたいと思…

1

コンパスを忘れないようにしよう!(泣)_楽しい登山への第一歩⑬

前回の記事では、地図をちゃんと保護して使えるようにしておこうということで書きました。 ち…

2

「その気」になるメゾットを持ちたい..._広げる登山への第一歩⑪

前回の記事では、読図における横着がどのような結果を招くか、について書きました。 横着こそ…

2

ちゃんと地図を守ろう!_楽しい登山への第一歩⑫

前回の記事では、ベースプレートコンパス(以下、BPCと略称)を使い倒すための、具体的な使用…

4

「見方」に連動させた「動き方」について_見える登山への第一歩⑱

前回の記事では、地図を読む上でミクロとマクロを上手に使い分けることでスムーズに読み進めて…

1

マクロに狙って、ミクロに読み進む_見える登山への第一歩⑰

前回の記事では、尾根上で横を見ることで、自分がどの尾根に立っているかを判断する材料とする…

2

横着こそが最大の敵!?その2_広げる登山への第一歩⑩

前回の記事では、読図とGPSはどう違うのか?ということについて書きました。 読図とGPSアプリ…

番外編5_読図反省文~思い込みに嵌る~(2024年03月30日)

掲題の山行からほぼ1カ月が過ぎてしまいましたが、自身の読図ミスを供養する意味で、以下に書…

トヤギリ丸
13日前

読図練習の振り返り(2023年12月28日)

年の瀬も押し詰まった12月28日、いつもお世話になっているSNSのフォロワーさんと山納めに行っ…

トヤギリ丸
4か月前
2

番外編4_読図ひとり反省会~リズムにはご注意を~(2023年12月23日)

2023年ももうすぐおわり、という12月23日、この日はいつもお世話になっているメンバーと一緒に…

トヤギリ丸
4か月前
1

読図練習の振り返り(2023年10月21日)

暦の上ではすっかり秋ですがまだ暑い日が続く10月、読図練習もかねて里山を歩いてきたときの練…

トヤギリ丸
6か月前

読図練習の振り返り(2023年08月20日)

暑さもたけなわな8月半ばですが、今回もSNSのフォロワーさんと一緒に読図練習に出かけてきまし…

トヤギリ丸
8か月前
2

読図練習の振り返り(2023年07月15日)

去る7月の土曜日に、SNSのフォロワーさんと読図の練習に出かけてきましたので、少しその時の振…

トヤギリ丸
9か月前
3

番外編3_現地の読図で方法を思い出せなかった反省 その1

今回は掲題の通り、現地での読図をしている最中に、過去学んだはずの方法を思い出すことが出来…

番外編2_地図ロイドを、登山中に使えるようにするための準備

今回は、スマートフォンのGPSアプリである地図ロイドの使い方について書こうと思います。 1…

3

番外編1_スマホで地形図を印刷する方法

今回は、スマートフォン(Android)で地形図を印刷する方法を書いていきます。あくまで自己流…

2

まずは大きな特徴から_見える登山への第一歩 Extra06

今回は、以前書いた以下の記事、敢えて読図の精度を落とすということの延長で書いてみたいと思…

1

コンパスを忘れないようにしよう!(泣)_楽しい登山への第一歩⑬

前回の記事では、地図をちゃんと保護して使えるようにしておこうということで書きました。 ち…

2

「その気」になるメゾットを持ちたい..._広げる登山への第一歩⑪

前回の記事では、読図における横着がどのような結果を招くか、について書きました。 横着こそ…

2

ちゃんと地図を守ろう!_楽しい登山への第一歩⑫

前回の記事では、ベースプレートコンパス(以下、BPCと略称)を使い倒すための、具体的な使用…

4

「見方」に連動させた「動き方」について_見える登山への第一歩⑱

前回の記事では、地図を読む上でミクロとマクロを上手に使い分けることでスムーズに読み進めて…

1

マクロに狙って、ミクロに読み進む_見える登山への第一歩⑰

前回の記事では、尾根上で横を見ることで、自分がどの尾根に立っているかを判断する材料とする…

2

横着こそが最大の敵!?その2_広げる登山への第一歩⑩

前回の記事では、読図とGPSはどう違うのか?ということについて書きました。 読図とGPSアプリ…