見出し画像

自分の感覚が決めていく人生。

自分の感覚に素直になる。

私の場合
乗る気のない時は
案外仕事が暇だったりします。
ですから
乗り気じゃない時は
今日は暇なんだな
と素直に割り切り、
アクセサリーを作ったり
絵を描いたりしています。

自分の感覚。
昔から素直に自分の感覚の言うことを聞いてきたせいか
(気分屋だから)
ストレートな感覚や行動を素直に移せます。
この、
自分の感覚って
大事だなと・・・

こういう感覚の癖が身についていると
不思議とだんだん大きな決断などにも
自分の感覚を頼るようになりますから、
勘を働かせるでは無いですが
おおよその自分の感じ方の癖や
自分の感覚を信頼することは
大切なことだと思います。

自分が落ち着いていない
感情が巻き込まれている。

その様な状況では、
感覚というものは働かないと思いますから、
どんな時にでも
落ち着くことが大事ですね。
どうしたらいいんだろう・・・
という時ほど
気持ちを落ち着かせて、
自分の感覚や感じることや
素直になることが一番大事だと思います。

自分自身の日常の感覚の癖を
しっかり見抜いていく。

こういう感じ方の時は、
安心しても大丈夫。
今焦ってると言うことは
後々必要である
など、
思い方や感じ方は色々です。

こうやって
自分の感覚に素直になっていくと言うことは
自分自身の感覚や考え方自分という人間性に
自信がつくことにもつながります。

自分の意見や考えを
しっかり伝えることなどにも、
自信が持てるでしょう。

是非、自分の感覚の癖を
見抜いて、
自分自身の感覚に素直になってみてください。

サポート!自分を発信していくために活動費用として、役立てたいと思おます! よろしくお願いします。