うしろがみひかる

アニメ好きの24歳。ポジティブな感想に定評があります。

うしろがみひかる

アニメ好きの24歳。ポジティブな感想に定評があります。

マガジン

最近の記事

takt op.Destiny第1話を視聴した感想

うむ、 作画が綺麗 やっぱりMAPPAとMADHOUSEという二大作画ゴリラが制作しているだけはあるなぁ。バトルシーンはかなり見応えがありました。 ただ、劇中で主人公が少し言及しているように指揮なしで行動できるのであれば主人公が指揮をする意義が問われることになりそうですね。五感を共有しているのなら、そこから客観的な判断が取れたりもできそうですが、同じ一人称視点なんでビビって変な指示をしてしまいかねないし。 まぁ、自分の生命力を貸しているのだからその代償として指揮権でも与

    • 東京リベンジャーズ 第20話 「Dead or Alive」を視聴した感想

      馬地が超強かった!1人で50人を相手に圧倒できるなんて戦国武将かよ! あと、稀咲もまた違う意味で強いな。抗争が始まった時点でどう転んでも自分の有利になるように根回しをしておく狡賢さは流石のラスボス。賢い。ヤンキーは基本的に頭が不破不破しているので、精神的に御し易いんでしょうか。 ところで、あまりにあっけなくて分かりにくかったですがタケミッチは無事馬地の死亡フラグをへし折ってくれたようです。よくやった!刺されなかったらもっと良かったけど! 未来とは違う流れになったので、こ

      • ファルコン&ウインター・ソルジャー 第2話 「星条旗を背負う者」を視聴した感想

        ついに新キャップが登場しました。やっぱり、な〜んかいけすかない奴でした。シールドはスティーブ並みに使いこなせていましたけどね。 相方の名前が「バトルスター」っていうのも不釣り合い過ぎて呆れてしまいました。バッキーの反応もぐぅ分かる。一緒に同じ空気を吸いたくないまである。 そして、サムとバッキーは一般スーパーソルジャーたちに一方的にボコられただけ!お前らもうこれ以上惨めになることはないんじゃないか?これで安心だねっ! それにしても、キャップ並みの実力の人間がスラムでひっそ

        • ファルコン&ウインター・ソルジャー 第1話 「新たなる世界秩序」を視聴した感想

          新勢力誕生!LAFとFLAG SMASHERS!LAFは何の略称なのかは知りませんが、FLAG SMASHERSの方は国境がなくなることは国旗を破ることと同義だからこういう名前なんだろうなって思いました。んー…なんか、日本人が思いつきそうな団体名ですね(笑) それにしても、サムはやっぱりキャップを継げなかったか。まぁ分からんでもないです。サムって正直ヒーローとして微妙な実力だもの。本人もそれを理解してるんでしょう。序盤で見せたようにセンスは抜群なんですけど、やっぱりメカ頼み

        takt op.Destiny第1話を視聴した感想

        マガジン

        • SNSの鉄則
          1本

        記事

          東京リベンジャーズ 第19話 「Turn around」を視聴した感想

          タケミッチはやっぱりそんなに強くなかった!けど回復魔法は使えたようです。 初めはあーまた雑魚特有のグルグルアタックかよ!見てらんねぇ!と思ってたら…ん?なんだこのBGMは? ハッ違う!これは檄だ!これはタケミッチの檄だ!!東卍メンバー全員のHPが回復!ダウンした仲間も全員復活!いやどういう原理だコレ。とりあえず、タケミッチがちゃんと役に立っててホッとしました。 それにしても、グルグルアタックしている奴を蹴り飛ばさないなんて、バルハラの人たちにも人の心みたいなのはあるんで

          東京リベンジャーズ 第19話 「Turn around」を視聴した感想

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 4話を視聴した感想

          マッドが!いやジェイソンが!怪物になっちゃったあああああ!?キミノゼンゼンゼンセカラボクハー ジェイソンさんのゾンビモードはかっこよかったんですけど、ウィルソンを殺しておかなかったり、協力者のゴトウは即殺したり、天敵のレオンは生かしておくとか基準がよく分からないところがあります。ウィルソンは流石にやっとこうよジェイソン。 同じく謎なのがレオン。なぜ証拠をクレアに渡さなかったのか。悪いことはできるだけなくなった方がいいじゃんよ。 あーでも、バイオテロの証拠が白日の

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 4話を視聴した感想

          僕のヒーローアカデミア 5期 19話 「誰よりもお前はヒーローに」を視聴した感想

          お茶子「しまっとくんだ〜」 うおおおお!お茶子おおおおおおお!!(T_T) やはり黒閃を経験しただけあってヒロインとしての確信が違いますね。放つオーラが初期の頃とは全く違います。やはり天才か… 初期のお茶子ちゃんはなんかこう、自分がやがて梅雨ちゃんに敗北することを察していたかのようでした。だから、毒を吐いてみたり唾を吐いてみたりゲロを吐いてみたりとなんかやたら吐いていた…。けれども、今のお茶子ちゃんは違うのだッッ!どうやら私はヒロインらしいと無自覚に理解し、そのポテンシ

          僕のヒーローアカデミア 5期 19話 「誰よりもお前はヒーローに」を視聴した感想

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 3話を視聴した感想

          ※原作未プレイの感想です。 衝撃の事実!マッドドッグス隊は被害者だった! 他国でウイルスの実験をするわ、マッドドッグスを抑制剤をだしにして犬のように扱うわ、ウィルソンさんはとんでもないクズですね。 となると、ペンタゴンで機密情報を漏洩させたりホワイトハウスにゾンビを出させたりしたのも全部ウィルソンの自作自演という可能性が高いですね。酷いなぁウィルソン。 しかし、マッド…ではなくてジェイソンさんも不幸ですよね。ウィルソンを裏切れば即ゾンビという状況下で必死こいて嫌な仕事

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 3話を視聴した感想

          東京リベンジャーズ 第18話 「Open fire」を視聴した感想

          一虎のキチガイさが印象的な回でした。 わざわざ一虎を呼び出して戦いたくないと伝えるドラケンは優しい。正義の不良やであんたは。 それなのに、開戦直前に仲間外れにされてキレるのは流石に小物過ぎて笑いました。やはり精神的には典型的な中学生なんですね。あんた自分から友達のグループ抜けたんやん! もう、自業自得などという言葉は彼の頭の辞書に載っていないようです。こりゃ基本温厚なマイキーでも許せませんわ。 シキリをやってくれた罪の無いお兄さん(?)もボコった所もキチガイだなぁと思

          東京リベンジャーズ 第18話 「Open fire」を視聴した感想

          東京リベンジャーズ 第17話 「No way」を視聴した感想

          前回では馬地がヤベーやつだと思ってたら、一虎がいっちゃんヤベーやつだったと判明しました。 東卍を抜けてメビウスに入りましたが、過去でマイキーに本気で謝っていたので裏切ったわけではないでしょうね。実は馬地が味方という可能性が濃厚になってきましたね。 ところで、千冬がタケミッチの相棒として仲間になりましたが、タケミッチが一番隊の副隊長と上手くやっていけるのか不安しかありませんね。あとあっくんのことも忘れないであげて…。 いやぁしかし、今回のマイキーは怖かった。急にキレ始める

          東京リベンジャーズ 第17話 「No way」を視聴した感想

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 2話を視聴した感想

          ※バイオハザードシリーズ未プレイの感想です。 【悲報】マッドはマッドじゃなくてジェイソンだった。マッドドッグススタインじゃなくて、MAD DOGs隊なのね…。どうりですげぇ名前だと思いましたよ。 そしてレオンに撃たれて「ウワッ!」と言って死ぬという。マジでこの人の人生って何だったんだ。 あと、ネズミのゾンビが出てきましたが、これ人間ゾンビよりも脅威じゃないですか?一匹だけでも人を殺すだけの力を持ってますし、ネズミの繁殖能力を考えたら速攻で人類は死に絶えますよ! しかし

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 2話を視聴した感想

          僕のヒーローアカデミア5期 18話 「許されざる者」を視聴した感想

          ヒロアカの新作映画「ワールドヒーローズミッション」が8/2で公開です!楽しみですね! さて、先週は地獄のような家庭環境を見せつけてきた轟家ですが、今回はちょっぴり進展がありましたね。 ・エンデヴァー宅まず、トウヤの話ですが、夏雄があれだけエンデヴァーに敵意を向けていたのは兄の死が原因だったんですね。死因は名言されてませんでしたが、エンデヴァーが後継者を作りたがっていたことを考えるとトレーニング中であることが濃厚ですね。エンデヴァーさん、うっかり燃やしちゃったのかな?このお

          僕のヒーローアカデミア5期 18話 「許されざる者」を視聴した感想

          東京リベンジャーズを1話〜16話まで視聴した感想

          いつか書こうと思ってたらいつの間にか16話まで来ちゃいました。 ・主人公について今のところはまぁまぁ楽しんでますが、主人公のタケミッチが弱過ぎるのが玉に瑕って感じです。いやただ単にタイマンの描写がないだけで、同級生相手の一対一ならそこそこ闘えるのか…? せめて知能は欲しいなと思っていたら、14話でいきなり稀咲に殴りかかっていたのでそっちの方もあんまり期待できなさそうですね。なぜ殴りかかる以外の方法を考えなかったのか。ドラケン救出で稼いだポイントがパーちんになっちゃいました

          東京リベンジャーズを1話〜16話まで視聴した感想

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 1話を視聴した感想

          ※バイオハザードを一度もプレイしたことのない人の感想になります。    最初に出てきたマッドドッグスタインって人、凄い名前でしたね。絶対ニックネームはマッド。ヘリが一機落とされたから救援に向かったっぽいですが、一人救助したと思ったら即爆撃を喰らっちゃったみたいですね。そこから場面が途切れてるので一体何があったのやら。  今回の事件はペンタゴンの重要機密が漏れたことが発端で起こったようですけど、なんか中国が原因みたいになってますね。ヒロアカといい、なんでもかんでも中国が発端

          バイオハザード:インフィニット ダークネス 1話を視聴した感想

          僕のヒーローアカデミア5期 17話 「地獄の轟くん家」 を視聴した感想

           今日は…静かな回でした。  前回の華やかさ…麗らかさとは打って変わって、「地獄の轟くん家」の題に相応しい地獄のような家庭内不和が描かれておりましたね。  お客さんが目の前にいるのに端の方にいるエンデヴァーのことばかり気にしている夏雄、それを見て涙ぐむ冬美、バツの悪い顔をしているエンデヴァー、常に浮かない顔をしている焦凍…ふええ、地獄そのものだよぉ〜!緑谷と爆豪が可哀想でした。  爆豪が「客に対してセンシティブな面を見せてんじゃねぇ!」と言っていたのには納得ですね。実際、

          僕のヒーローアカデミア5期 17話 「地獄の轟くん家」 を視聴した感想

          僕のヒーローアカデミア 5期 16話 「お久しぶりですセルキーさん」 を視聴した感想

          ・イントロ 麗日の新コスチュームが来ましたね〜!可愛いっすね。肌色少ないのになぜかエッチで笑いました。  ところで、リューキュー事務所ってケーキとか平気で食べさせる感じなんですね。ヒーローは体が資本のはずなんですが、まぁアニメだからいいのか…。(元も子もない) ・突然の水着 はぁーーー?  いや、こんな時に海で遊ばせるとかセルキーさん下心満載で普通に引くんですけど。あとこれから薬物を取り締まりに行くのに、気持ち緩ませたらダメでしょ。下手したら殺されかねないんですから。いやー

          僕のヒーローアカデミア 5期 16話 「お久しぶりですセルキーさん」 を視聴した感想