見出し画像

家族5人で3週間で世界一周行ってきた


ご挨拶

初めまして、five of family(5人家族)の旦那の方です。
先日、家族5人で3週間の世界一周旅行に行ってきました。私は昔から「世界一周へ行きたい!」と思っていたわけではありません。タイミングと思考が重なり、4ヶ月の準備期間を経て、行ってきた形となります。

家族構成
旦那&妻:40歳
長男:13歳
長女:10歳
次男:6歳

なぜ世界一周か

会社から2週間休みをもらえた

勤続5年での特別休暇(2週間)が付与されることとなり、その時間の使い方を考えた。ある意味「どう有効に使えるか」と問われているように感じていた。結果としては有給を少し足して、3週間の休暇をもらった。

有効活用=今しか出来ないこと

長男が今年14歳になるため、家族で何かをする機会は少しずつ減っていくことは必然。一番下の子も今年7歳になるため、人としての最低ラインは超えたと考えられるため、私の中で「家族最大の思い出」がテーマとなった。

一番インパクトのあることは何か

「家族最大の思い出」になるものを企画することにした際に「日本縦断」や「離島で過ごす」なども頭を過ぎったが、「世界一周」ほどわかりやすくインパクトがあるワードを思いつかなかったのが正直なところ。そして、一度思いついたら頭から「世界一周」が離れなくなってしまった。

世界一周で子供らが何かを感じ、学ぶはず

私自身も今の長男と同じ14歳で初海外(ホームステイなどでアメリカに2週間)を経験している。これにより「人生が大きく変わった」とは思っていないが、一生忘れないし、心のどこかで薄っすらと残り続けている。「知っている」と「知らない」の差は大きいはずでリアルを経験しておけば、いつか何かの役には必ず立つはずと考えている。

家族全員の意思確認

最大の壁は妻

私の中で方向性が決まってから最初に話をしたのは妻であるが、リアクションはネガティブだった。ネガティブな主な理由は「危険」「子供らの体調、体力」。言うことの理解はできたので、会話を重ねることで少しずつ解きほぐしていくしかないと感じた。

厄介だったのは能動的にネガティブ情報を集めに行くこと

ただ妻に納得してもらうには思った以上に時間がかかった。特にwebや親族、知人などからネガティブ情報を集めては「やめよう」と言ってくることは少々骨が折れたし、揉めることもあった。

最終的には下記のような会話で「世界一周」行きに合意した。

①「危険」という言葉を具体的にして、それぞれ具体的な対策を打つ
「食あたり」を例に取ると、屋台など衛生面に不安のあるとことでは食事をせず、アルコール消毒を持参し、薬を用意する。

②日本と違う環境であることを子供らに教える
仮に今回世界一周に行かずともいつか子供らは海外へ行くのは確実。それならその時の引き出しになるように旅を通じて、私と妻で伝えていく。

③体力的に無理な行動は避ける
アクティビティの量など、行程はハードにしすぎない。

正直、旅では何が起きるかわからず、事前にどれだけ準備をしても100点を取れることはないので、そこは認識を合わせつつ、打てる対策は全部打つ考え方で合意した。

子供らにも意見を聞いた

子供らには、3人まとめて「世界一周に行きたいか」を聞いた。
その際にはメリット、デメリット(リスク)をそれぞれ理解できる内容にして、伝えた。また、気が変わることもあるので、何回かに分けて聞いた。
結果、何度聞いても「行く」ということだった。

お金はかかるが、なんとかなる(する)

また別記事にまとめるが、家族5人で円安の今(2024年)、3週間で世界一周はそこそこのお金はかかる。ただ、「DIE WITH ZERO」を読み、「金は持っては死ねない」「子供らとの思い出は今しか作れない」思いが強かったことと、株高の影響で最低限のリターンを持っていたことで意思決定はそこまで難しくなかった。

世界一周に行くと決めたら早速準備

決まったのが11月下旬でこのタイミングで概ね決まっていたのは下記

スケジュールは春休みをメインとした3週間

結果として、学校は少しだけ(合計4日間)休むことに。「学期末と学期頭は大した授業もないので影響は軽微」「世界一周の方が学ぶことが多いはず」との勝手なロジックを立てた(学校にも伝えた)。

訪問する国を早速決めた

行くことにしたのは「インド、アラブ首長国連邦(UEA)、エジプト、イタリア、ドイツ、モロッコ、ポルトガル、アメリカ(ニューヨーク、シカゴ、ラスベガス周辺)」

なぜこれらの国や都市にしたのか

①子供らにもわかりやすい
 インド:カレー
 イタリア:パスタ、ピザ
 エジプト:ピラミッド
 UAE:世界一高いタワー(ブルジュハリファ)
 ニューヨーク:世界一の都市
②妻の要望も組み込む
 モロッコ
※日本から直行便がないので、何かのついでに行っておかないと難易度が高いのもある
③モロッコに入るために経由が必要だった
 ドイツ、ポルトガル
④メジャーリーグ見たい
 ニューヨーク、シカゴ(大谷翔平の試合)
⑤旅の最後は大自然で終えたい
 ラスベガス経由のグランドキャニオン

東回りで各国2泊3日

どうやら調べると東回りの方が体への負担が少ない(時差ボケが少ない)とのことだったので、インドからスタートすることに。また、ある程度同じリズムで動けるほうが良いと考え、「各国2泊3日を繰り返す(一部例外あり)」ことにした。

今後の展開

今後は下記の内容を記事にして行きますが、もしリクエストや反応次第では書き足していきます。

・各国での出来事、スケジュール、ハプニング
インド:デリー、アグラ
アラブ首長国連邦(UEA):ドバイ
エジプト:カイロ
イタリア:ローマ
ドイツ:フランクフルト
モロッコ:マラケシュ
ポルトガル:リスボン
アメリカ:ニューヨーク
アメリカ:シカゴ
アメリカ:ラスベガス、グランドキャニオン

・旅で役立ったもの、役立たなかったもの
・旅でかかったお金

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?