マガジンのカバー画像

三陸水産イノベーションサミット

36
60年ぶりのオリンピックを控え湧き上がる日本、それがコロナウイルスにより想像もし得なかった状況に。このコロナ禍により社会システム、国民の価値観、流通の在り方が全て変わりました。1… もっと読む
運営しているクリエイター

#漁師

【新規事業、他地域連携、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY3 速報

【新規事業、他地域連携、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY3 速報

11月28日から3日間、三陸を世界一水産イノベーションが起きる地にすることを目指して開催した『三陸水産イノベーションサミット2022』の最終日。DAY1、DAY2のディープなトークセッションが、DAY3でも展開されました。

最終日、最初のトークセッションは、「『世界の海から旬のおいしさを食卓へ』いわきの老舗水産会社の挑戦」と題し、昭和52年創業の福島県いわき市 山菱水産(株) 総務部リーダー 坂

もっとみる
【六次化、商品開発、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY2 速報

【六次化、商品開発、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY2 速報

初日から、福島県浪江、青森県大間、宮城県石巻の現場から熱いトークが繰り広げられた「三陸水産イノベーションサミット」。三陸水産業を盛り上げる漁師、水産加工業に携わる多様な人たちに開き、三陸を世界一水産イノベーションが起きる地にすることを目指して開催するトークセッションの2日目も、濃厚かつ熱いトークセッションになった。

スタンバイの段階からずっと屹立したまま配信の時を待っていた、青森県六ヶ所村 (株

もっとみる
【水産業×SDGs】三陸水産イノベーションサミット2021 DAY 1 速報

【水産業×SDGs】三陸水産イノベーションサミット2021 DAY 1 速報

今日から3日間、三陸を、日本でそして世界で一番水産イノベーションが起こる場所にすることを目指し、三陸で起きているイノベーションを日本へそして世界へ発信!ちなみに視聴申込は、北は北海道、南は沖縄、そしてタイ、アメリカ、台湾、ベトナム、タンザニアと世界中から申込みがきている。
冒頭、主催者である東北経済産業局 平井淳生氏は、「今年で東日本大震災から10年が経過した。三陸の基幹産業である水産関連産業に目

もっとみる