マガジンのカバー画像

学校生活・勉強・部活

53
娘の学校生活にまつわるあれこれ。
運営しているクリエイター

#反抗期

英検2級二次雪辱なるか?ECCオンラインふたたび

英検2級二次雪辱なるか?ECCオンラインふたたび

2月に実施された英検2級二次面接で不合格となった娘トラ。

元々1年がかりでパスできれば御の字と思っていた2級だが、いざ中3になってみるとさっそく進路希望調査があったりオープンハイの募集が始まったりと、否応なしに受験沼へと引きずり込まれつつある。

そこで受験勉強が本格化する前…というよりもぶっちゃけ内申書(調査書)の見映えを良くしたいトラは、7月の検定合格に向けECCオンラインレッスンを再開する

もっとみる
中2娘、英検2級一次突破!二度目の正直で胸熱

中2娘、英検2級一次突破!二度目の正直で胸熱

娘トラが再挑戦した英検2級一次は、見事合格だった。

今回はリスニングの解答を転記する暇が無かったそうで(リスニングの読み上げは1度きりなので全集中が必要らしい)、自己採点できたのはリーディングのみ。
そのリーディングも5割しか取れておらず、これはダメかもと思い英検CBTの会場を調べていた矢先だった。(CBTは4月末までは旧形式を継続するらしい)

今回のスコアは、不合格だった前回より250点もU

もっとみる
アプリ「スタディスコア」でシンプル成績管理

アプリ「スタディスコア」でシンプル成績管理

1学期も残り僅か。
中高生の子を持つ親にとってはわが子の成績が気になる時期だと思うので、今回は私達親子が愛用している成績管理アプリ、スタディスコアをご紹介。

学習時間の見える化や問題集の進捗管理等さまざまな機能を持つ学習管理アプリがある中、このスタディスコアは成績(点数・順位・平均点・偏差値)のみに特化したアプリ。
スマホが苦手な私でも感覚的に使えるシンプルさが気に入っている。 

使い方は至っ

もっとみる
第二大臼歯萌出は初潮のサイン

第二大臼歯萌出は初潮のサイン

(シモの話が苦手な方は読み飛ばしてください)

娘トラに初潮があった。
心身共に夫の性質を色濃く受継ぐトラだが、婦人科系に関しては母親に似るとも聞くのでそろそろかと気にはしていた。
確か私の時が13歳になった直後だったからだ。

初潮が来ると女子の身体は妊娠出産モードに切り替わり、骨(身長)や脳(学力)まで手が回らなくなるという。
遅すぎるのも心配だが、チビの家系ゆえ出来れば1日でも1ヶ月でも遅く

もっとみる

娘トラ中2スタート。始業式直前、最悪のクラス替えになる夢を2日連続で見たと落ち込んでいたトラ。ネガティブ思考が出来るなんて成長したものだと感心していたのだが。
蓋を開けてみると例年のごとく「めっちゃいいクラスだった(≧▽≦)」と大喜び!
やはりスーパーポジティブなわが子であった。

漢検4級合格!次は漢検3級か英検準2級か?

漢検4級合格!次は漢検3級か英検準2級か?

わが子トラが夏休みに受けた、漢検4級の結果が返ってきた。
Web上では9月に合否が出ているはずだが、トラは今回Web合否結果サービスに登録しなかったため、結果は受検会場(大手塾)で受け取る羽目に。
しかし遠方の会場だったためなかなか取りに行けないまま10月となり、さすがに行かねばと思っていたある日のこと。

漢検を受検した同じ会場で全統中(全国統一中学生テスト)が開催されるというではないか。
そこ

もっとみる
「水は方円の器に従い、人は善悪の友に因る」流されやすいわが子のLINE問題

「水は方円の器に従い、人は善悪の友に因る」流されやすいわが子のLINE問題

LINEのグループ通話に頭を悩ませている。

夏休みも終盤だというのに大物の宿題が一向に仕上らないのを不審に思い、娘トラのLINEをチェック(時々親がチェックすることを条件に、私のお下がりのSIMなしスマホを使わせている)したところ、長時間に渡るグループ通話履歴を発見したのだ。

「ひま~」
「だれか暇な人おしゃべりしよー」

ほぼ連日、XX(ニックネーム)という子の声かけで始まるそれは、長い時で

もっとみる
女子の学力臨界期到来?YouTubeとマンガにしか自主性を発揮しないわが子

女子の学力臨界期到来?YouTubeとマンガにしか自主性を発揮しないわが子

わが子トラが中学生になり、初の定期テスト(中間テスト)があった。 
授業が大して進んでいないのにもうテスト?という感じだが、1ヶ月後には期末テストが控えているそうで、何とも忙しい中学校生活に親の私のほうが落ち着かずにいる。

さて、テスト範囲が発表されると部活動は一斉休止。
初の定期テストとあってクラス内は一気に勉強ムードとなったらしい。
おかげでトラは、当初行く気満々だった全統中模試を「テスト直

もっとみる