マガジンのカバー画像

多趣味保育士!保育と向き合うマガジン(Yana-san)

15
現役主任保育士/保育歴19年/4児の父でもある、多趣味保育士の私(Yana-san)が保育の魅力や楽しさを発信するとともに、保育者や保護者の悩みを少しでも改善していきます!
運営しているクリエイター

#保育

#30:まだ何者でもないあなたが目指すところはどこ?

#30:まだ何者でもないあなたが目指すところはどこ?

本日のテーマは、
「まだ何者でもないあなたが目指すところはどこ?」というテーマです。
なんだか急にどういうこというか、
なんか怖いなって言う感じのテーマでもありますが、、

まだ何者でもないんですよね。私自身も何者なんだ?といいわれると
まぁ保育士です。といううようなこともありますが、

ただ初心を思い出すと”将来の夢はなんですか?”と
なったときに”保育士です”という人もいると思うし
自分も”保

もっとみる
#25:大人が遊びへ介入するときの線引はどこ?

#25:大人が遊びへ介入するときの線引はどこ?

遊びへ介入するときの線引きと言っても、家庭ではピンとこないかもしれないですが、保育の現場では、 こういった部分を考えることがあります。

実習生さんを受け持つと、
”子どもにどう関わっていいかわからないです”
”どのタイミングで声をかけていいかわからない”
”自分からなかなか声をかけに行けない”
”声をかけすぎてしまって良かったですかねぇ”

そういった相談を受けることがあります。

結論から言い

もっとみる
#23:自分を簡単にマインドセットできるコツ

#23:自分を簡単にマインドセットできるコツ

私は、比較的周りからは”結構ポジティブな方だね”とか
”なんでそんな前向きに考えられているの?”とか
言われることも多いのですが、
なかなか”ポジティブになればいいじゃん”と言われても難しい人っていますよね

ついつい不安なことが先にきてしまってとか
心配性でいろいろ考えすぎてしまうとか
それが悪いとかではないですが、
私も以前はネガティブな思考が多かったんです。

今はだいぶ変わりまして、何を気

もっとみる
#18:あなたの気持ち、子どもにちゃんと届いていますか?

#18:あなたの気持ち、子どもにちゃんと届いていますか?

人間は、もちろん喜怒哀楽がある生き物ですよね。

子どもに対してや大人でもそうですが、

なにかしてほしい時
なにか感情的になって少し怒っているとき
なにか要求するとき
なにか伝える時など、
嬉しいや楽しい、美味しいなども含めて、

そのような時、
自分が思っていること、感情が果たしてイコールで相手に伝わっているか?
というところをちょっと疑っても良いのかなと。

いくつかの本を読んでいて、心にさ

もっとみる
#9継続力の身につけ方

#9継続力の身につけ方

【継続力】

私自身が継続することが苦手。
あまり意識してこなかったし、長続きしないことが多かった。

という訳で、今回は継続力についての記事です。

結論から言いますと
継続力を身につけるために大切なことは、

”習慣化する”こと。

精神論で、
「これをがんばります!」とか、研修を受けた時に、「これはやるしかない!」など、

何かしらのきっかけというものはありますが、
いかにそれを継続するのか

もっとみる