Fabric ファブリック

ファブリックは、企業がより革新的で持続可能な未来に向かって進むことを支援し、戦略的… もっとみる

Fabric ファブリック

ファブリックは、企業がより革新的で持続可能な未来に向かって進むことを支援し、戦略的デザインの構築やサステナビリティ活動が直面する、様々な課題の解決を支援するコンサルティング企業です。

最近の記事

成長する持続可能性、その中心にいる人たち

この記事は、当社の調査研究をまとめて刊行致します、「Sustainability in Japan 3: 再生型ビジネスへの道」から抜粋したものです。英語版はMediumで入手可能です。この調査研究の発表イベントのチケットはPeatixで入手できます。 世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現を目指す日本の建材・設備機器メーカーである株式会社LIXILの取締役、代表執行役専務、人事・広報・渉外・Impact戦略担当兼Chief People Officerであるジン・ソ

    • ウェルビーイング:サステナブルな社会へと変革するための基盤

      この記事は、当社の調査研究をまとめて刊行致します、「Sustainability in Japan 3: 再生型ビジネスへの道」から抜粋したものです。英語版はMediumで入手可能です。この調査研究の発表イベントのチケットはPeatixで入手できます。 サマリー ウェルビーイングは、経済的な豊かさのみを追求することに疑問を呈するという点から、サステナビリティの考え方と結びついている。現時点で、その概念は身体的、精神的、社会的に満たされた状態や幸福・幸せといった意味合いに加

      • サステナブルな企業を作るには:投資家からの視点

        この記事は、当社の調査研究をまとめて刊行致します、「Sustainability in Japan 3: 再生型ビジネスへの道」から抜粋したものです。英語版はMediumで入手可能です。この調査研究の発表イベントのチケットはPeatixで入手できます。 インパクト投資家である鈴木絵里子氏は、サステナビリティとウェルビーイングに焦点を当てた投資を行っています。現在はご自身で創設したKind CapitalのCEOであり、また国内スタートアップ数社の社外役員でもあります。VCで

        • サステナビリティから再生型ビジネスへ

          この記事は、当社の調査研究をまとめて刊行致します、「Sustainability in Japan 3: 再生型ビジネスへの道」から抜粋したものです。英語版はMediumで入手可能です。この調査研究の発表イベントのチケットはPeatixで入手できます。 移り変わる社会高まる外圧 ファブリックはサステナビリティ・イン・ジャパンの調査レポートをまとめ始めてから、日本がサステナブルとは言えなかった既存の世界経済モデルを変革するというチャレンジに立ち向かうのを見てきました。その一

        成長する持続可能性、その中心にいる人たち