famous_avocet381

初めまして。30年も溜め込んだ感情と、傷めつけた事で、気付いた時には身体が歪んでいまし…

famous_avocet381

初めまして。30年も溜め込んだ感情と、傷めつけた事で、気付いた時には身体が歪んでいました。 それをゆっくり、じっくりと向き合って、ゆるめる事、認めることをしながら身体と会話して、食、意識、ストレッチ、マッサージ色々試して変化して来ました。その変化を綴っていきます。

記事一覧

お久しぶりです

ほんと〜に、お久しぶりで書いています。 この数ヶ月、私何したいのかなぁと思いながら、収入も無いのに何を考えているのかと。。。友人たちから、何年もヒーラーのヒーラ…

虫歯も、歯周病も。

つぶやきにも書いたけど、虫歯になるって子供の時に感じていたよりも、辛いのね。 仕事中に痛みで気が散るし、硬いものは噛めないし、ご飯さえお粥。鎮痛剤は飲まなきゃ我…

famous_avocet381
8か月前
5

今日、歯医者に行ってきたんだけれど、治療したあとの歯が、(か、な、り前に)また虫歯になって、神経治療をしてもらいました。

久しぶりに虫歯の痛みに泣き😭
数年飲んでいない薬を飲み、噛めない事でお粥になり。。。こんな思いは嫌だ〰
噛めないということが、こんなに辛いなんて!!!

famous_avocet381
8か月前
2

小説からも

随分と秋めいて?かなり朝晩はすずしくて、寒いくらいですが、いかがお過ごしですか? 何日か前に読んでいた、中華後宮を書いた小説の中で出ていた中華粥。作ってみました…

famous_avocet381
8か月前
1

こんなになっていたのね

famous_avocet381
9か月前

ふと思った。
現実と身体と意識って、まったく違うものじゃなくて、繋がっていないようでいてシッカリとサポートし合っている。というか、知らせ合っている。今、自分がどんな意識でいるから身体はこれを感じてるよ~、実際に視えてるものは今ここだよ~って感じで。

famous_avocet381
9か月前

身体より掴み取れの世界から抜ける

60代も半ばの私達の年代は、学業成績、資格、トップを目指すに視点を置くことが重要だと教えられていたと思う。 そんな思いは、自分の身体が悲鳴を上げているのも気づかせ…

famous_avocet381
10か月前

止まっちゃったよ

こんにちは😃 しばらくぶりで書いてみようと思ったのは、『いしかわゆき』さんの【書く習慣】を読んだから。 まあ、カッコつけずにやってみよう~ってね。 潜在意識も変え…

famous_avocet381
10か月前

言われるまで

長年、魚問屋をしていたので、力仕事(マグロなどの大型の魚は、氷も含めると10キロ〜30キロくらいの重さ)が常にありました。決定的だったのは、妊娠中に階段から落ちて、尾…

famous_avocet381
11か月前
1

お久しぶりです

ほんと〜に、お久しぶりで書いています。
この数ヶ月、私何したいのかなぁと思いながら、収入も無いのに何を考えているのかと。。。友人たちから、何年もヒーラーのヒーラーなのに、何でヒーリングやらないの!?!?と、言われ続けて来ました。なんでと言われて思い浮かんだのが、「怖い、出来なかったら!?、なんて思われるか!!」という負の思考。
娘や息子にもほんとにやりたいの?と言われ。具合の悪い方をヒーリングする

もっとみる

虫歯も、歯周病も。

つぶやきにも書いたけど、虫歯になるって子供の時に感じていたよりも、辛いのね。
仕事中に痛みで気が散るし、硬いものは噛めないし、ご飯さえお粥。鎮痛剤は飲まなきゃ我慢できないしで、良いことないじゃない!
て、これは感情と身体の反応。
虫歯になって、初めてケアするってことはどんなことがあるのか。を考える良いチャンスをもらえた。
歯科衛生士さんから、くわ〜しく説明を受け、唾液検査で自分の口の中の状態が分か

もっとみる

今日、歯医者に行ってきたんだけれど、治療したあとの歯が、(か、な、り前に)また虫歯になって、神経治療をしてもらいました。

久しぶりに虫歯の痛みに泣き😭
数年飲んでいない薬を飲み、噛めない事でお粥になり。。。こんな思いは嫌だ〰
噛めないということが、こんなに辛いなんて!!!

小説からも

小説からも

随分と秋めいて?かなり朝晩はすずしくて、寒いくらいですが、いかがお過ごしですか?
何日か前に読んでいた、中華後宮を書いた小説の中で出ていた中華粥。作ってみました😆

身体を散々痛めつけてきたので、寒さの変化に敏感になりまして😁
この時期から温める食材を多く使っております。

材料
鶏肉
長ネギ
生姜(千切り)

枸杞の実
松の実

アマランサス
もちキビ
が入ってます。

鶏肉と長ねぎをコ

もっとみる

ふと思った。
現実と身体と意識って、まったく違うものじゃなくて、繋がっていないようでいてシッカリとサポートし合っている。というか、知らせ合っている。今、自分がどんな意識でいるから身体はこれを感じてるよ~、実際に視えてるものは今ここだよ~って感じで。

身体より掴み取れの世界から抜ける

60代も半ばの私達の年代は、学業成績、資格、トップを目指すに視点を置くことが重要だと教えられていたと思う。
そんな思いは、自分の身体が悲鳴を上げているのも気づかせてくれない。時代の流れが変化してきて、やっと身体が歪んでいることに気付く。さあ、身体も変化させて行こう!

止まっちゃったよ

こんにちは😃
しばらくぶりで書いてみようと思ったのは、『いしかわゆき』さんの【書く習慣】を読んだから。
まあ、カッコつけずにやってみよう~ってね。
潜在意識も変えられる!?日頃の思い込みの多さと、頑なさが1つの要因だと分かる面白い内容でした❣️ #いしかわゆき #書く習慣

言われるまで

長年、魚問屋をしていたので、力仕事(マグロなどの大型の魚は、氷も含めると10キロ〜30キロくらいの重さ)が常にありました。決定的だったのは、妊娠中に階段から落ちて、尾骶骨を折ったこと。最初の原因はそれ。身体がキツくなり、整体師さんのお世話になり始めました。今から10年くらい前。「背骨の捻転、肋骨の下降、背筋の膨らみ。上半身と下半身がバラバラだね」言われるまで気付かずに過ごしていた自分にびっくりでし

もっとみる