pythonshoshinsha

バイオインフォ勉強中です。お絵描きとなぞなぞと文章書くのも好きで、毎日頭鍛えてます。記…

pythonshoshinsha

バイオインフォ勉強中です。お絵描きとなぞなぞと文章書くのも好きで、毎日頭鍛えてます。記事では東○生も解けない難問目指してます。

記事一覧

このAIの時代に戦争で人を使うとは愚かすぎ。武器を武器で壊し合えよ。武器が尽きた方が負けでいいじゃん。

pythonshoshinsha
1か月前

同じ発音で意味の異なる台詞#15

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
2か月前
1

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#7

問題以下はある所轄における警察関係者の無線によるやり取りです。 検問の警察官「こちら検問、通行する全車両を無差別に確認中。あ、今検問を強引に突破した車両が逃走し…

500
pythonshoshinsha
3か月前

同じ発音で意味の異なる台詞#14

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
3か月前

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#6

問題炎によるグルコースの燃焼とグルコースを消費する呼吸において、酸素分子の意義の違いを説明せよ。 燃焼;C6H12O6 + 6O2 → 6CO2 + 6H2O 呼吸;C6H12O6 + 6H2O + 6O2 …

500
pythonshoshinsha
3か月前

同じ発音で意味の異なる台詞#13

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
3か月前
1

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#5

問題ある地域で流行している感染症について、その病原体を殺す効果がある薬剤が使用されるようになった。 薬剤使用開始後1年で感染者数は1/10まで減少したが、薬剤使用継…

500
pythonshoshinsha
3か月前

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#4

問題体内の有害物質を認識する抗体をヒトに注射し、免疫によってその有害物質を除去する治療法がある。ヒト以外の動物にそのような抗体を作らせる場合、どのような工夫が必…

500
pythonshoshinsha
3か月前

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#3

問題哺乳類であるマウスと昆虫であるショウジョウバエは性染色体によって性が決まっており、ともに雄がXY型で雌がXX型である。それぞれの動物について実験を行い以下の結果…

500
pythonshoshinsha
3か月前
1

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#2

問題戸籍上は従兄弟(いとこ)同士でも、生物学的には兄弟とも見なせる血縁関係がある。それはどのような場合か。ただし、養子縁組みなどの手続きを伴う場合を除く。 解答…

500
pythonshoshinsha
3か月前

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#1

問題ある酵素Xを構成するタンパク質Pには正常なN型と異常なA型があり、それぞれN型遺伝子とA型遺伝子にコードされている。 正常型と異常型の遺伝子をヘテロに持つN/A型の人…

500
pythonshoshinsha
3か月前

同じ発音で意味の異なる台詞#12

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
3か月前
1

同じ発音で意味の異なる台詞#11

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
4か月前
2

同じ発音で意味の異なる台詞#10

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
4か月前

同じ発音で意味の異なる台詞#9

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
4か月前
1

同じ発音で意味の異なる台詞#8

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。 …

100
pythonshoshinsha
4か月前
1

このAIの時代に戦争で人を使うとは愚かすぎ。武器を武器で壊し合えよ。武器が尽きた方が負けでいいじゃん。

同じ発音で意味の異なる台詞#15

同じ発音で意味の異なる台詞#15

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
「あらこの靴下、この子の足には窮屈っぽいわね。」
2歳になったばかりの長女の足に履かせようとしているのだが、つま先に被せるのも難しい。

「足のサイズは、外出用の…………………………………?靴下も同じだと思ってた。」

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#7

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#7

問題以下はある所轄における警察関係者の無線によるやり取りです。

検問の警察官「こちら検問、通行する全車両を無差別に確認中。あ、今検問を強引に突破した車両が逃走しました。車種は黒のミニバン、ナンバーはxx-xxです!」

所轄刑事「了解。情報を手がかりに追跡に向かいます!」

警察署「全車両に告ぐ!被疑者は本署所轄内を逃走中。車種は黒のミニバン、ナンバーはxx-xxだ。発見次第追跡にあたること!」

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#14

同じ発音で意味の異なる台詞#14

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
風呂に入ろうとして脱衣所のそばに置いてある洗濯機を何気なく覗くと、お気に入りのダメージジーンズが中に入っていた。

慌てて取り出して部屋に避難させた。

「母さん、俺のジーンズは洗濯機にかけちゃダメだって!危うくダメー

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#6

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#6

問題炎によるグルコースの燃焼とグルコースを消費する呼吸において、酸素分子の意義の違いを説明せよ。
燃焼;C6H12O6 + 6O2 → 6CO2 + 6H2O
呼吸;C6H12O6 + 6H2O + 6O2 → 6CO2 + 12 H2O

解答は有料部分にあります。

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#13

同じ発音で意味の異なる台詞#13

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
俺は警視庁の刑事、顔山亀琉。階級は巡査長だが、特任係という部署で卯木下素京警部とバディを組んでいる。素京さんは頭脳明晰なインテリ刑事で、これまでいくつもの難事件を解決してきた。

毒キノコ中毒死した会社員木元道夫の死に

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#5

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#5

問題ある地域で流行している感染症について、その病原体を殺す効果がある薬剤が使用されるようになった。

薬剤使用開始後1年で感染者数は1/10まで減少したが、薬剤使用継続中にもかかわらずその後5年間で感染者数は薬剤使用開始前に戻ってしまった。この時点での感染者から検出された病原体を解析したところ、多くの検体で遺伝子Xに特定の突然変異が検出された。この突然変異を持つ病原体をR型、持たない病原体をS型と

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#4

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#4

問題体内の有害物質を認識する抗体をヒトに注射し、免疫によってその有害物質を除去する治療法がある。ヒト以外の動物にそのような抗体を作らせる場合、どのような工夫が必要か。

解答は有料部分にあります。

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#3

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#3

問題哺乳類であるマウスと昆虫であるショウジョウバエは性染色体によって性が決まっており、ともに雄がXY型で雌がXX型である。それぞれの動物について実験を行い以下の結果を得た。

実験1
X染色体を持つ精子を卵子に受精させたところ、マウス、ショウジョウバエともに受精卵は雌個体として成熟した。
Y染色体を持つ精子を卵子に受精させたところ、マウス、ショウジョウバエともに受精卵は雄個体として成熟した。

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#2

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#2

問題戸籍上は従兄弟(いとこ)同士でも、生物学的には兄弟とも見なせる血縁関係がある。それはどのような場合か。ただし、養子縁組みなどの手続きを伴う場合を除く。

解答は有料部分にあります。

もっとみる
難関大学が出しそうな生物学の入試問題#1

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#1

問題ある酵素Xを構成するタンパク質Pには正常なN型と異常なA型があり、それぞれN型遺伝子とA型遺伝子にコードされている。
正常型と異常型の遺伝子をヘテロに持つN/A型の人が、正常型をホモに持つN/N型の人の1/16程度の酵素活性量しか示せないとしたら、この酵素はどのような特性を持つと考えられるか。ただし、遺伝子やタンパク質の発現量にN型・A型間の差や個人差は無いものとする。

解答は有料部分にあり

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#12

同じ発音で意味の異なる台詞#12

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
「今日はえらく先生機嫌いいすね。何か聞いてます?」
研究室の秘書さんに訊いてみた。

「連休中に奥さんと2人で…………………………………わよ。」

「マジっすか?家族にはとっくに捨てられてるかと思ってた。へー。」

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#11

同じ発音で意味の異なる台詞#11

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
緊張してるせいかトイレが近い。娘の進路について話し合う三者面談で親がソワソワするのは客観的に考えると滑稽なのに、どうも落ち着かない。ここは娘の通う高校であり、かつての自分が通っていた母校でもある。担任の先生は娘の成績を

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#10

同じ発音で意味の異なる台詞#10

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
都会と違い、田舎暮らしはのんびりやっていけるものだと思っていたが少々甘かった。引越してきた当日に早速町内会の役員が訪ねてきて、自治会への入会、会則・行事の説明、当番の任命、ゴミの出し方指導、などなど捲し立てるように詰め

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#9

同じ発音で意味の異なる台詞#9

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
スカイツリーが見下ろすこの町には、見通しの良い大きな公園がある。特に週末は、ペットを連れた散歩客やベビーカーを押すファミリー、遊具エリアではしゃぐ小学生達でいつも賑わう。

隣に並んで歩く妻とは結婚2年目。自分としては

もっとみる
同じ発音で意味の異なる台詞#8

同じ発音で意味の異なる台詞#8

「乾燥機貸して」と「感想聞かして」のように、同じ発音で意味の異なる台詞というものがあります。それをクイズ形式で作ってみました。ぜひチャレンジしてみてください。

シチュエーション1
脚本家滝沢美和お気に入りの万疋屋抹茶ムースを手土産に購入。会社宛の領収書を受け取る。今日もまた憂鬱なバトルの始まりだ。

「なんとかお願いできないでしょうか、今ドジュー(土曜10時)の恋愛ドラマ枠は好調でして、良い風が

もっとみる