見出し画像

難関大学が出しそうな生物学の入試問題#5

問題

ある地域で流行している感染症について、その病原体を殺す効果がある薬剤が使用されるようになった。

薬剤使用開始後1年で感染者数は1/10まで減少したが、薬剤使用継続中にもかかわらずその後5年間で感染者数は薬剤使用開始前に戻ってしまった。この時点での感染者から検出された病原体を解析したところ、多くの検体で遺伝子Xに特定の突然変異が検出された。この突然変異を持つ病原体をR型、持たない病原体をS型と名付けて区別したところ、S型感染者とR型感染者の比はおよそ1:9であった。

さらにその後10年間薬剤の使用を中止したところ、顕著な感染者数の増減はないもののS型感染者とR型感染者の比はおよそ9:1に逆転していた。

以上から、遺伝子Xにおける突然変異の特性について説明せよ。

解答は有料部分にあります。



ここから先は

132字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?