マガジンのカバー画像

観る。書く。伝える。KOTOBATISING

13
運営しているクリエイター

#言葉

「おはよう」っていわれたら?

「おはよう」っていわれたら?

ある日の朝の出来事。

自宅近くのインバウンド旅行者向けホステルの前に数人の男性外国人観光客が立っていた。どうやらこの宿泊施設は「禁煙」と思われ、おそらく彼らは「朝の一服」をしに屋外に出てきたのだろう。

私の住む町は東京の観光名所なので、このような光景をよく見かける。
コロナ5類移行により入国が解禁されてからより一層多国籍な人々を目にする。
お隣の中国人や韓国人はもとより、アメリカやヨーロッパ各

もっとみる
解像する(解像度を高める)とは何か?

解像する(解像度を高める)とは何か?

解き明かす、深掘る、鮮明にする・・・
つまりは、スッキリすること。

靄(もや)がかかって不鮮明なものが、解像し続けることで徐々に明らかになる。明け方の森林に散歩にいく。霧がかかっていて遠くが見えない…

つまりは、解像度が低いと先が見えていないということ・・・
はっきりしないと気分が悪い。粗い画像は見づらいし、汚い。
分からないということはそれだけ生きる上で不便で、不穏な状態とも言える。

人間

もっとみる

怖いもの見たさ

夏の風物詩としては定番中の定番である「怖いもの」。今月のBRUTUS特集も「怖いもの見たさ」だそうです。

カリギュラ効果

今月のBRUTUSでは444の怖いものを紹介していき、最後に最も怖い講談師のお話が特別付録になっているそうです。
実際に読んでいないので何故444か分かりませんが、何とも直球なテーマで、最後を特別付録にするところも含めて、この時期ならではの間違いなく「見たくなる」効果的な仕

もっとみる