或学習者U

各場面での学びと思考の記録。まだ見ぬ組み合わせから新たな可能性を。 専攻: 原子レベル…

或学習者U

各場面での学びと思考の記録。まだ見ぬ組み合わせから新たな可能性を。 専攻: 原子レベルで見た物質の理解と、物質観をもとに我々が住む自然をどう見ていくか。 専攻以外に探求したいこと: 1)数による物事の理解・活用方法の模索(数学・統計学・プログラム等) 2)物事の理解の形成について

記事一覧

方法序説(ルネ・デカルト) を再読して (第1-3部) ロジカルシンキングの考え方と比較しつつ

「デカルトの悪魔」とか出てきたのでこの機会に、と思い、年の暮れに数年前に触れたルネ・デカルトの代表作、「方法序説」の読み直し。 まず、全6部構成の前半3部。以前読…

或学習者U
2年前
1

科学における「○○の悪魔達」

「黒白き悪魔」が舞い、冬の季節の到来も直視せざるを得なくなるこの頃… 冒頭の「黒白き悪魔」とは私の物凄く捻くれた「雪」のイメージです。 寒さの直接攻撃と露骨に狙…

或学習者U
2年前
2

日記(2021.12.22) 周期表に含まれていないアルファベットは?

113番元素:ニホニウム(Nh) が ジャポニウム(Jp) になっていれば、"J"の文字が使いやすく、周期表を用いた(戯れのための)暗号が作りやすかったのに… …ということで、…

或学習者U
2年前

読書記録1 『世界で最も美しい10の科学実験』 Robert. P. Crease - 「美」とは何を以って決まるのか?

ある講義にて、電子の波動性の実験的証拠となった「電子の干渉縞実験」がその一つに入っているとして紹介された書籍:『世界で最も美しい10の科学実験』(Robert. P. Crease…

或学習者U
2年前
1

自己紹介と記事の方向性に関して

この度、「書くこと」を始めさせていただきます。ここでの「書く」活動を通して、自身の考えを整理・蓄積できれば、願わくば、これが考えの交流となれば、と思い書かせて頂…

或学習者U
2年前
1

方法序説(ルネ・デカルト) を再読して (第1-3部) ロジカルシンキングの考え方と比較しつつ

「デカルトの悪魔」とか出てきたのでこの機会に、と思い、年の暮れに数年前に触れたルネ・デカルトの代表作、「方法序説」の読み直し。

まず、全6部構成の前半3部。以前読んだ際は要所とされる第2部に意識がほぼ向いていたため、他の部も読み直してみる。

あらゆるものを疑い、真であると確信できるのは自身のみ…すなわち、「我思う、ゆえに我あり」 …と聞くと何となく壮大なイメージを持ってしまいますが、目的の「方

もっとみる

科学における「○○の悪魔達」

「黒白き悪魔」が舞い、冬の季節の到来も直視せざるを得なくなるこの頃…

冒頭の「黒白き悪魔」とは私の物凄く捻くれた「雪」のイメージです。

寒さの直接攻撃と露骨に狙われる足元、濡れから末端も冷やしてくる… 色々と慣れていない者には厳しいものがあり、ここ十年ほどどうしても良いイメージが持てない。後は何となく陰鬱さを思わせ、(こちらは情景描写でもよく描かれているのでしょうか?)この点からもどうしても「

もっとみる

日記(2021.12.22) 周期表に含まれていないアルファベットは?

113番元素:ニホニウム(Nh) が ジャポニウム(Jp) になっていれば、"J"の文字が使いやすく、周期表を用いた(戯れのための)暗号が作りやすかったのに…

…ということで、思い付き。

(問)

118番元素まで(第7周期まで全て)埋まった周期表(未発見とされているUu_ がないもの)において、2文字目まで含めて出てこないアルファベットは何でしょう?

解答(例)

お手元に周期表をご用意

もっとみる

読書記録1 『世界で最も美しい10の科学実験』 Robert. P. Crease - 「美」とは何を以って決まるのか?

ある講義にて、電子の波動性の実験的証拠となった「電子の干渉縞実験」がその一つに入っているとして紹介された書籍:『世界で最も美しい10の科学実験』(Robert. P. Crease著 青木 薫 訳 日経BP社 2006)

科学における「美しさ」...自然科学の美しいものと聞いて...Eularの式は美しく、対称な図形・構造物もまた美しい。ダイヤモンドの輝きも、それを構成する炭素原子の構造も.

もっとみる

自己紹介と記事の方向性に関して

この度、「書くこと」を始めさせていただきます。ここでの「書く」活動を通して、自身の考えを整理・蓄積できれば、願わくば、これが考えの交流となれば、と思い書かせて頂きます。

記事の方向性書きたいと考えていること:新たな発見につながる手がかりとなることを目指し、主に自然科学、「考え方の枠組み」について、学習・読書・実践の過程で得たこと、学んできたこととの結びつきについて気づいたことに関して、書きためて

もっとみる