見出し画像

■先週の振り返り(240311~0317)

えりたです。

先週は後半戦が推し活もりもりだったため、その前に締切仕事を終わらせる必要があり、怒濤のように原稿と格闘しておりました。ちょっと記憶があいまいになるほどの集中っぷりで、何とか間に合わせた自分の根性を褒めたたえ、いそいそと推しさまのもとへ向かったのでした。

仕事が忙しくなると、推しさまのご出陣が多くなるという「推し活あるある」の波をもろにひっかぶっておりましたが、それはそれで幸せなのでよいかなと(照)

そんなこんなで、先週の振り返りです。


■先週達成したこと

■15000回のスキをありがとうございます!

先週は、みなさまからいただいた「スキ」の累計が「15000回」を数えました。

来ていただけるのもうれしいですが、そこに足跡として「スキ」が残されていると、応援が目に見えるカタチになりますので、よろこびも一入です。

これからもこつこつと書き連ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


■note公式マガジン【旅のフォトアルバム記事まとめ】に掲載されました!

先日開館した、越前大河ドラマ館へ伺ったときの旅日記が公式マガジンに採用されました。これも大きな励みです。

大河ドラマで越前編が描かれるのは、まだ先ではあります。ですが、北陸新幹線の開通で湧く北陸―越前に、放送前に訪れるのも楽しい時間になると思います。

■記事を紹介していただきました!

先週も記事を紹介していただきました。ありがとうございます。

■シゲクさん/平日に学びたい日本史(240315)

シゲクさんは有料記事の分野でも実績を重ねられている方です。有料記事について、迷子になりそうなときはシゲクさんの記事を読まれるのが最もよい道標となると思います。

■先週更新した記事

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅③―越前 大河ドラマ館へ行ってきました


■大河ドラマ『光る君へ』第10話「月夜の陰謀」感想―新時代はこの未来だ


■大河ドラマ『光る君へ』第10話を深掘りしたい人のための参考本


■【写真館530】名古屋民のソウルフード


■【写真館532】会いたくて会いたくて


■おすすめ記事

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅①―スペシャルトークショーへ行ってきました


■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅②―大河ドラマ館へ行ってきました


■2024年度共通テスト国語について①―古典(古文、漢文)のこと


■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?


■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

2024年の大河ドラマ『光る君へ』に関する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎週の感想記事や深掘りのための参考本などもこちらに入っています。


■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


今週もこつこつ書いてまいります。記事をお見掛けになった際にはどうぞよしなに。

んじゃ、また。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#日本史がすき

7,148件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!