見出し画像

【写真館417】ひそかに咲く花@岡山城

今日の一枚はコチラです。

今月初めに、岡山城を訪れました。
時間に余裕がありましたので、お城の周りをぐるり歩き、石垣を見て楽しんでいたのです。

すると、石垣の隙間に葉がひっそりとあるのに出合いました。勇壮な野面積みに、可憐な赤い葉。その取り合わせに強く心惹かれました。

この可憐さですから、この葉は芽吹いてから、さほどの年月は経ていないでしょう。対して、石垣は400年ほどの時間の重みを身の内に潜ませている。でも、このふたつは濃く調和していて。だからこそ、私は目を心を引き寄せられたと思うのです。

石垣を見るとき、それが成るまでの時間や成ってから過ごしであろう時間に、否応なしに思いを馳せます。雨風だけでなく、弾丸が降ってきたことだってあったでしょう。そうして、どうあろうと物言わず立ち続ける姿は、何があろうとまずは生き続けることを私に背負わせます。

一方で、その迫力をしなやかにしたたかに受け止める小さな葉。

石垣の勇壮さに辿り着くことはできずとも、せめてこの葉のようにしなやかにしたたかに生きることができたら。そんなふうに憧れずにはいられない風景でした。


■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―

■「春はあけぼの…」好きなものは好きと胸を張って言っちゃおう―『枕草子』のこと

■あの時教えて欲しかった国語の疑問④―本を読めば国語の成績が上がるってほんと?


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。

■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。

■えりた書店

雑食系活字中毒の私が「これはおもしろい!」とか「おすすめしたい!」とものっそい熱で書き綴った本の紹介noteたちです。こちらも不定期に更新しています。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

#旅のフォトアルバム

38,890件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!