見出し画像

【写真館404】雪囲い…?

今日の一枚はコチラです。

名古屋城での一枚。
名古屋おもてなし武将隊の演武(パフォーマンス)を行なった広場から出ようと、とてとて歩いていたら、上の写真のようなものを発見。

寄って見てみると、赤や緑といった、原色カラーコーンを竹素材のもので囲ったものでした。金沢の雪吊りのような風情で、ちょっとばかりかわいらしい。

おそらく、城郭という文化財にふさわしい光景をつくるための措置なのでしょう。

神は細部に宿ると申しますが、私たちが意識しない、あるいは、言語化しない部分に在るものって、実は重要で。むしろ、ここを疎かにしないことこそが肝心なのだと。和製をまとったカラーコーンを見ながら、じわじわ考えていたのでした。


■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―


■あの時教えて欲しかった国語の疑問②―結局、国語ってセンスで解くものなの?


■あの時教えて欲しかった国語の疑問③―なぜ、漢文の勉強って必要だったんだろう?


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。


■えりた書店

雑食系活字中毒の私が「これはおもしろい!」とか「おすすめしたい!」とものっそい熱で書き綴った本の紹介noteたちです。こちらも不定期に更新しています。


この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,819件

#このデザインが好き

7,215件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!