マガジンのカバー画像

COQUU NIKKI

145
月波のうたかた 日々の花、燃えて 召しませ 周く虚白の果実
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO

nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO



雷乃発声3月。最終週。桜前線はあっというまに私を追い越してしまった。

今日は久しぶりに電車を乗り継いで、埼玉県所沢市に新しくできたサクラタウンと角川武蔵野ミュージアムへ。大学の先生であるお友達と視察もかねて…、の予定でしたが、当日彼女の娘が熱を出してしまい、私ひとりで行くことになりました。

ミュージアムは、どーんと、目立ちます。施設を造り始めたときは、図書館と建築と資料館と現代美術の、知の

もっとみる
cocomas

cocomas



櫻始開3月。今年は桜の開花は早いかな、と思ったけれど、咲きはじめは七十二候「櫻始開」のとおり。

コロナ禍の外出自粛から一年、決まった人とばかり会うようになって気が楽になったと思っているけれど、寂しさは増すばかりだし、息苦しさも消えないことは、もうあんまり気のせいにはできないくらい心に重くのしかかっています。たぶん「誰でもなさ」に逃げ込む隙がないというこの状況が、私には合っていないのかもしれま

もっとみる
Noel Verde

Noel Verde



雀始巣3月20日。春分。今日はこれからお友達の結婚披露パーティ。もう昼から飲まずにはいられません。ワインが好きでよく一緒に飲んだなって思い出してます。

開けたのは、エクアドルの真面目なカカオを使って日本人の好みに合わせて作られたチョコ。雑味がなくてクリーミーで美味しい。白身魚のポワレ、みたいだな(頭の中がパーティモード)。赤より白の方が合いそう。でもうち赤しかない。

*****

FILM

もっとみる
green bean to bar CHOCOLATLE

green bean to bar CHOCOLATLE



菜虫化蝶3月半ば。身を刺すような空気の冷たさは和らぎました。春。それでもなんとなく目が覚めても起き上がれない日が続いています。

そろそろ芋虫みたいなこの身体を脱ぎ捨てたい。手早くカロリーを摂取するために飲んでいたお湯で溶かして飲む顆粒のカフェラテを止めようと思いました。甘くて美味しいのだけど、必要な甘さなのかちゃんと自分の身体と相談しよう。

コーヒーとチョコレート、採れたての野菜と果物、素

もっとみる
people tree

people tree



桃始笑3月。半ば。昨日は冷たい雨、そして今日は快晴、ただとても風が強い1日でした。そこかしこに春の気配。

気持ちが焦る。結局また仕事帰りにスタバに寄って勉強する日を作りました。

今日開けたのはピープルツリーのミルク。これは限定パッケージなのかな。ピンクでラブリー。

フェアトレード。カカオ農園については児童労働とか貧困、搾取といった社会問題がついて回るので、カカオからチョコレートを作ってい

もっとみる
nakanojo kraft project

nakanojo kraft project



草木萌動3月1日。遠くの空が霞んで見える。いつからか、もうすでに春でした。

ホワイトデー限定商品は予定通り3月1日から販売。余裕をもったスケジュールで作り始めても、実験を重ねて、結局期限間際になってしまいました。グアテマラ産のカカオに、国産きび糖、国産ジンジャーとグアテマラ産カルダモン。初めからバレンタインデーと呼応するかたちで作ろうと思っていて、だから食べ比べてみて欲しい1枚です。

**

もっとみる
MEIJI

MEIJI



蟄虫啓戸3月。この頃は残業と寝不足、カオティック、むしろバロックな仕事机の状態が続いて体の中に澱が溜まっているみたい。

休日。梅が咲いたのでお弁当を作ってピクニックと決め込みました。nakanojo kraft のちあきさんを誘って、近所のお寺の駐車場で。

私はピクニックにちょっとした執念があります。自然という予定調和からの逸脱に身を浸しながら、何かを食べることで、理性と野性との輪郭をぼや

もっとみる