見出し画像

今日も今日とてパンを焼く

ドイツのかずちゃんから
麹からつくる天然酵母を教えてもらい
今月からパンを焼き始めた。



今週はシナモンロール。

教えてもらった作り方からアレンジして
全粒粉を30%入れて
卵を塗るの忘れて焼いたら
スェーデン式の成形は硬くなった。


それでもまあいっか、と思い
人に渡したら喜んでくれた。





作り始めておもしろさを知った。



酵母はいつも同じ状態で
そこにあるものではなくて変わりゆく。

だから変化をみていくのも興味深い。

なにが正解かもよくわかんない。

むしろ、酵母とともにわたしも
育ててもらってる。



材料を入れて混ぜて発酵したら
内側が蜘蛛の巣みたいになって
なにがどうなって、蜘蛛の巣に
なるんだろうと不思議で不思議で

きっと本を読めばわかるのかもしれないけど
すべてを理解しようとせず知ろうとせず
ただあるがままを眺めるということが
楽しかったりする。

(本で勉強が苦手なだけだけど)




アクティブに駆けずりまわり
静かな時間もなかった生き方とは一転して

今では家で引きこもってなにかを
静かに作り続けるようになった。


自分がパンを焼くようになるなんて
思いもよらなかった。


やってることは変わりゆくけれど
変わらないものもあって
自分軸を持ちながらも
どこかに、なにかに、執着しすぎず
しなやかに柔軟性をもって在りたい。


そして徳之島の80歳のおばあに言われた
「わたしは今が1番楽しい!
いつだって今が1番楽しいと
思える生き方をしているの。
あなたは??」という言葉を
自分に問い続ける生き方をしていたいと思う。



最近、懐かしの旅友に再会したり
旅してたときの写真を見返したり
静かにパンを焼いたり
ガラリと変わった自分を眺めながら
そんなことを思いました。


アクティブに駆けずりまわってた自分も
静かに作り続ける自分も
どの自分も、どの生き方も結構好きで誇りに思えている。⁡




この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,454件

#今日やったこと

30,840件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。