見出し画像

人間であるために登山する。

家の前にカタツムリやカマキリやヤモリが入れ替わり来るのですが、

虫や動物たちの待ち合わせ場所になっているんじゃないかと思っている僕です。

先日、登山用のトレッキングシューズを新調しました(^^♪

caravaのトレッキングシューズ  GORE-TEX C1-02Sってやつ

トレッキングシューズと登山の記事自体はアメブロに書いたので、気になる人は読んでみてください(^^♪

前のものより、頑丈で良き。


1.別の目標と登山を重ねる。

皆さん、ハイキングとか登山ってやりますか?

僕は、初めて登山したのは、10年くらい前だったように思います。

仕事の目標を勝手に設定して、

『この登山で山頂まで行けたら、仕事の目標も達成できる!!』って勝手に設定して登ったような気がします。

カメラもやっていましたし、写真も撮れるからやってみるか!ってのもありました。

以前にも記事にしましたが、僕は子供のときから、体を動かすことが苦手で嫌いです(笑)

登山なんて、もってのほかと思っていたのですが、カメラの力って凄いですね♪

2.自分の体の隠された能力が分かる。


登山をやりだして、『登山っておもしろいな』って思ったことがあるのですが、

『自分の体の限界が分かる。』

『体の隠された能力が分かる。』ことです(笑)

『もう歩けねぇ』ってなります。※そんな山には登ってはいけません(笑)

『右足から痛くなるのか』『歩き方に癖があるんだな』とか、

『50分までは歩くのきついけど、そこ越えたら、何だか元気になって歩ける!!』

みたいな感覚になったりします(笑)

それが滅茶苦茶気持ちいいんですよ。

『もう限界』って思う部分を越えた先に、登山の本当の面白さがあるんですよね♪

登山にしても、ランニングにしても、ウォーキングにしてもそうかもしれませんが、

『自分の体と対話する』『体の細胞と対話する』って感覚があります。


3.登山は瞑想と同じ。


瞑想って心を『無』にすることだとかって言いますが、

僕もたまにはやるのですが、気が散ってやっぱりできません(笑)

登山は、瞑想と同じだと思うのですよね。

登り始めたら、自分の体と対話しながら、

とにかく山頂を目指すだけなので『無』です(笑)

そこに、普段の悩みや葛藤や不安などはありません。

とにかく登るのみ。

瞑想が苦手だと言う人は、是非登山をやってみて欲しいです。

マインドフルネスとしても、『いまここに集中する。』

体の疲れを感じて、汗を感じて、空気を感じて、植物を感じて、自然の色を感じて・・・

とにかく、現在、現在、現在。

それしかありません。

そして、限界突破した後の目で見る自然の風景は、

普段見る風景とは、色が違って見えるのですよね♪

色とか言いながら、モノクロ写真(笑)

4.登山するから健康なのか?健康だから登山するのか?

自分の体の能力ってのは、普段の健康状態や、普段のトレーニングで変わってくると思います。

健康じゃないと登山なんてできません。

登山するから健康なのか。

健康だから登山するのか。

どちらか分かりませんが(笑)

『今日は調子悪いな。』と思うこともあるし、

『前回は、この地点でしんどくなったけど、今回は、まだ歩ける!』とか、

自分の能力が変わっていることも実感できる良い指標になります。

人間誰しも、健康でいたいと思っているでしょうが、

やはりしんどいことは避けがちで、

運動をして、ある程度体に負荷をかけて抵抗力つけないと、健康にはならないと思うのですよね。

昔の人が歩いて通ったであろう峠。

5.デトックスのための登山

以前の僕は、登山に対して、『綺麗な風景が見れる』とか、

『達成感が感じられる』とか思っていたのですが、

最近は感覚が変わってきました。

『幸せを感じるために登山する』とか、『デトックスのための登山』に変わってきたのですよね。

登山後に温泉に入るのがマイブームで、それができた日は最高の幸せを感じられるんですよ(笑)

何とも言えないあの多幸感を皆さんにも感じていただきたいです(^^♪

また、登山すると、足底に圧力がかかることで、血流が良くなって、免疫細胞が全身をパトロールします。

体温が上がって発汗することで、体内の老廃物をデトックスできます。

室内で運動することもできるでしょうが、外で運動することで日光を浴びて、免疫システムが活性化します。

そういったことを理解すると、

人も自然の一部だと少しだけ理解できるのですよね♪

6.人間であるために登山する。


人間とは、『肉体、霊体、精神体』で構成されていると言います。

肉体や精神体を健康的に維持しようとすれば、自然の力を受けなければ維持できません。

今、僕もこうやってnoteを書いていて、ネット人間になっていますが、

週5日仕事して、土日は家に引きこもってネットづけだと、

圧倒的に自然の恩恵を受けることが無くなり、

肉体や精神体を健康的に維持できなくなるのではないかと思っています。

テレビやSNSなどのネットは、とにかく僕ら人間をいかに依存させるかを考えて構成されています。

皆さんの周りでも、テレビやネット情報に踊らされて、人間じゃなくなっている人を見ませんか?

僕らが、人間であるために、意識的に行動しないと、

人間じゃいられなくなる、そんな時代になったなぁと思っています(^^)/

標高300m。高知市にある鷲尾山山頂からの太平洋。


7.人間ってなに?

このnoteの読者の皆さん。

意識的に、自然のパワーを受けにいってください。

普通に生活していると、僕らはロボットにされてしまいます。

『人間とはなにか』まだ言語化はできません。

しかし、肉体を持っているのが人間で、

本来はもっと自由な精神性を持っているのが人間なのかな?というところまで来ています。

その自由な精神性は、『不安や恐怖』『金』でコントロールされてきたと思いますが、

それらは崩れていこうとしています。

肉体は、テクノロジーで今後、コントロールされると思います。

テクノロジーを否定するわけではありません。

テクノロジーが進化するからこそ、

僕らはやっと、『人間とはなにか?』を考えられるステージに来たのだと思います。

面白い時代になってきました。

人間の力を見せてやりましょう(^^♪※だれに?

それでは今回はこの辺で(^^)/

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

サポートしてくれるとメチャクチャ喜びます♪されたお金は、写真撮影への交通費やカメラ機材購入、学習のために使わせていただきます!!