マガジンのカバー画像

とりとめのない感想文

26
本が中心になるとは思います。
運営しているクリエイター

#エッセイ

生が死を受け入れたとき、生は生を受け入れる

生が死を受け入れたとき、生は生を受け入れる

Wann das Leben akzept den Tod, das Leben akzept das Leben.
あってるかはわからないドイツ語。

買おうか悩んで買ってなかった本、きっかけをもらって買ったらすぐ読めたし書きたいことが溢れ出してきた。

Kindle↑紙↓

旅と生死と狩猟とお金、ってkuripかよ。って思ったけど、全体的に生き方を肯定されてる気がしてよかった。
肯定してくれる

もっとみる
Note creator meetupに参加しました

Note creator meetupに参加しました

いや普通に子どもたちと遊ぶ予定(仕事)が19時半まで入ってて遅刻してしまったんですけど。
まじほんと、無理言ってでもはやく上がればよかったって思いますね。

仕事(今日は大縄跳びとシルバニアに精を出しました)が終わってからダッシュで着替えて顔も体もどろどろのままダッシュで会場に向かったんですけどね、20時前には着いたし、時間的にまだいろいろ聞けるかなとは思っていたんですけどね、甘かったな〜。
内容

もっとみる
口笛とまばたき

口笛とまばたき

最近読んだ本の話

紙↑Kindle↓

2冊とも重松清さんの本で、積読と言うか昔読んだけどあんまり記憶に残っていなかったもの、だと思う。

「四十回のまばたき」は売れない翻訳家が妻に不倫されて奥さんが事故で死んでその妹の季節性うつ病みたいな子(耀子)と寝て子どもができて、翻訳した本の原作者のチェーンソーが似合いそうな熊みたいな男に気に入られて励ましあってなんだかいい感じって感じの話。
耀子の言う

もっとみる