見出し画像

名器づくりに効く!?ヨガポーズ5選~これやってたら名器になります

すいませんすいませんすいません。
タイトル、すいません。

『名器づくり』って

どんなけーーーー!!と思いますが・・

男女ともに名器づくりは
人生で大事な課題かもしれません。

いつでも戦闘態勢というか・・
その・・野性的というか・・

だめだ・・どれだけ言葉を考えても
適切な表現が見つからない・・。

快楽・・?挑戦・・?癒し・・?冒険・・?愛・・?

どれが正解なんだろう?
(詢川華子さんとディベりたい。)

愛ってめちゃめちゃ大事。

人のエネルギーの源、生きる気力。
わたしは地球の血液みたいなもんと思ってます。

コロナめ。
(コロナを首謀した組織がいたら、そいつらめ。)

愛という生きる気力の根源をよくも奪ってくれたな。


ですが、コロナ禍で衰えるわけにはいきません。

名器づくりで対抗しませんか?

あら?なんか文章がおかしい。。

コロナがいつまで続くかわからないですが

(おそらく2~3年は行動制限ありそうな私的予測)

その間に名器づくりして、新しい世界を待ちませんか?

とにかく名器は重要!
名器はつくれるんです。

締まり・・?エネルギー・・?泉・・?愛・・?
とにかく名器づくりはやればやるほど半端ない。わはは。

ヨガって、この2文字で宇宙の真理まで解くもの。

最終的に超越していくと、体の交わりは必要なくなりますが
その前に体の交わりがある。

この交わりの段階は重要。

今回は『名器づくりに効く!?ヨガポーズ5選』について
ご紹介していきます。

~おすすめ記事~




\\🎊動画はこちら🎊//

#1 .結論は骨盤底筋を締める

とゆうことで、
今回は名器づくりに効く!?ヨガポーズ5選をご紹介します。

結論は『骨盤底筋を締める』ことです。

骨盤の底(恥骨、尾骨および坐骨の間)に位置する筋肉の総称を
「骨盤底筋」と呼びます。

骨盤内にある膀胱や子宮、直腸などの臓器を正しい位置に保ったり、

尿道を締めて尿漏れを防ぐなど重要な役割を担っています。

ヨガの専門用語で言うと、

『ムーラ・バンダとウディアナ・バンダを締める』
ということをします。

#2 .インナーを自在に扱う感覚とは

二ヵ所のバンダ締め(ムーラ・バンダ、ウディアナ・バンダ)
を行うとはどんな感覚かというと・・

尿意を我慢するような感じです。

名器ということはつまり、締めることもそうですが、
自在に扱う感覚=コントロールする感覚なんです。

インナーマッスルを自在に扱っていく感覚です。

そうすると、体が勝手に最高の名器になっていくんです。

わはは。

この感覚の変化は、ヨガをやり続けたら、わかります。

ヨガってめちゃくちゃ深い世界なんです。

エネルギーも沸いてきますので・・・どんどんいけちゃう感覚です。
わはは。

ちょっと重要なことというか大切なことが1点。

これは他の方にも当てはまるかどうかはわからないですが
『コントロールしよう』っていう感覚はいらないです。

自分の内側から愛が溢れてるほうが、最高のバランスになります。

ですから、単純に言うと、

普段から名器づくりのポーズや他のヨガをしながら、
自分と向き合うことで訪れる内面的変化こそが重要です。

これは、物理的にめちゃくちゃ相手に伝わります。


#3 .名器づくりに効くポーズ5選

骨盤底筋を強化するポーズを5つご紹介します!
早速一緒にやっていきましょう!

《ポーズ》
名器づくりのポーズ
女神のポーズ
椅子のポーズ
戦士のポーズ
セツバンダ・アーサナ(橋のポーズ)

最初のポーズは、なんと惜しげもなくそのままの名前で

名器づくりのポーズってのがヨガポーズ大百科に載ってます。

\\🎊動画はこちら🎊//

今回は名器づくりという切り口から骨盤底筋をご紹介しました。

骨盤底筋は、長い人生全般でめちゃくちゃ重要な筋肉なんです。

加齢と共に膝がO脚になっている方を見かけませんか?

これは色々な筋肉が緩んでいくことですが、
特に骨盤底筋は内臓を支えているので重要な筋肉なんです。

インナーユニットを正常な位置にキープしてくれますし、
姿勢維持にも非常に重要です!

結論、楽しくヨガしてもらったら、
全部整っていい感じになるということです。

ヨガは呼吸の力で無意識に自律神経も整えてくれますから。

コロナ禍でもできること、それは名器づくりです。

是非名器づくりにチャレンジしてみて下さい!


《目次》
0:47 名器づくりに重要なこと
1:00 骨盤底筋
2:53 名器づくりに効くヨガポーズ5選①名器づくりのポーズ
4:23 名器づくりに効くヨガポーズ5選②女神のポーズ
6:10 名器づくりに効くヨガポーズ5選③椅子のポーズ
7:57 名器づくりに効くヨガポーズ5選④戦士のポーズⅡ
10:35 名器づくりに効くヨガポーズ5選⑤セツバンダポーズ(橋のポーズ)

◆動画編集◆
・編集協力:チームK 企画・編集監修:KANA
・twitter連絡先:https://twitter.com/@kanatomita1



このnoteはフォローして読んで頂くと

・健康的でマインドフルネスな人生になる
・起業や副業の過程が楽になる

この2つに行き着くよう設計しています。


最後まで読んで下さってありがとうございます。


【ヨガセッションのご予約はこちら】
みなさんとお会いできることを楽しみにしております!

◆ストアカ予約はこちら
✅【女性限定】¥1000(税込)グループ
効果筋トレ並み_パワーヨガレッスン
bit.ly/2R6HAll

✅【男性限定】¥1000(税込)グループ
効果筋トレ並み_パワーヨガレッスン
https://bit.ly/3wzjU9A


◆インスタ
※ヨガポーズの効果をわかりやすく
https://www.instagram.com/enaenayoga

◆stand.fm
※ヨガをマスターし成功者になるための実践
https://stand.fm/channels/5f6aa501f04555115df40bca

#ヨガ , #パワーヨガ , #名器づくり , #名器 , #セックス , #SEX , #セックスレス , #レス , #宅トレ ,#youtube, #みろくヨガ ,#健康, #運動 , #姿勢 , #改善 , #美容 , #柔軟性向上 , #婚活ヨガ ,#筋トレ, #アラサー , #アラフォー , #男子ヨガ , #ヨガ男子 ,#メンズヨガ, #免疫 , #自己免疫力 ,#免活,



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?